ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
sho5sun
sho5sun
はじめましてsho5sun(しょーごさん)と申します!
物心つく前から父親に釣りに連れて行かれ、小学校高学年からは祖父に鮎の友釣りを教えられ釣りにのめり込む。
その後、バス釣り、フカセ釣り、いろいろな釣りに没頭するものの、現在はソルト専門で香川県全域の海辺に毎週末出没していると思います。
釣って楽しくその時期美味しい魚を獲るべくルアー、餌釣り問わず様々な釣りをしています。

エリア問わずいろんな方と情報交換ができたらな、と思います。よろしくお願いします。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月04日

厳寒期対策② dw-1304

毎度です~アップ


昨年末、忙し過ぎたおかげで、冬ゴア導入することが出来ました汗


導入したのは、 ダイワ ゴアテックスプロダクト ハイロフトウインタースーツですドキッ












カラーは知り合いとかぶっていないストロングオレンジを選択キラキラ



僕は身長175㎝、体重73kgのがっちりめの体型なのですがサイズはLでちょうどでしたアップ
学生時代に柔道をしていた関係で胸囲がごついんですガーン
たぶん現役からだいぶ離れた今でも胸囲100㎝はあるとおもいます汗


それでも中に着込むとちょうどいい感じになりましたよニコニコ
Mサイズだと中に着込むとちょっとキツイかな?って印象でした^_^;




ゴアレインを持っているので迷わず中綿増量モデルにいたしましたテヘッ汗
香川県だと、ゴアレインでも中にしっかり着込めば11月中なら我慢できますからね^_^;



着用してみての感想ですが、中綿いっぱいでさすがのあたたかさですドキッ
蒸れることもなく、動きやすく非常に快適ですニコニコ



部活をしていた時にヘルニア持ちになっちゃってるので、取り外し可能なサロペットがあるのもまた非常に助かりますし、腰に爆弾抱えてる人からするとポイント高いですよね〜キラキラ


このサロペット部分に貼るカイロを貼ることもできていい感じドキッ











これで今年の冬は快適な釣りができそうですアップ





ダイワ(Daiwa) DW-1304 ゴアテックス プロダクト ハイロフト ウィンタースーツ

ブラックとミストのLとXLが45%OFFになっています( ̄^ ̄)ゞ1/4現在

  


2015年01月02日

厳寒期の対策① 足元編

毎度です~ニコニコ

皆さん、あけましておめでとうございます(o^^o)!
昨年はたくさんご来訪いただき、心から感謝しておりますm(._.)m

今年も頑張って続けて行きますのでsho5sunの釣り日記をよろしくお願いいたします(^ー゜)


さてさて!新年はお買い物記録から始まります^_^;笑


1月2月の寒さは本当に厳しいですよね(´・_・`)
それでも快適な釣りをする為、防寒グッズを買ったので紹介していきます〜( ´ ▽ ` )ノ


とりあえず今回は足元編であります( ´ ▽ ` )ノ


今までずっと使っていた職人の店?ワークマン?どちらで買ったか忘れましたが職人さんたち向けの防寒ブーツが劣化して使い物にならなくなちゃったのでニューブーツ購入いたしましたテヘッ

買ったのはこれアップ









リバレイ(Rivalley) RV ユーコンブーツIII

ここから記事をお書きください。









ナチュラムさんで44%割引と、とても安くなっていたのでリアクションバイトガーン汗


軽いし、足首の上までばっちりガードしてくれるのであったかくていい感じですドキッ

僕は普段は27.5cmの靴を履いていますのでLLサイズにしました(o^^o)
始めは少しきつかったですがだんだん馴染んできていいかんじです( ´ ▽ ` )ノ



年始の寒さに負けず釣査していきますよーパンチアップ



今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたニコニコ






  


2014年12月30日

トップとボトムで数釣り大満喫♪

毎度です〜( ´ ▽ ` )ノ




12/27と29日の釣行です〜^_^

27日は風もなくとても釣りがしやすくいろんな釣りの練習ができた1日でした(^o^)/



アベレージは18cmくらいで、MAXは20cmくらいでしたがけっこうな数釣りが楽しめるいい釣行でした(^ー゜)




上ずっている時はリッジ35F、水面まで出来らない時は35SSを使って何尾か忘れるくらいGET〜(^o^)/

メバペンや他のトッププラグを使いましたが、シルエットの小さなリッジが人気でした^_^;
ジャークベイトのようにジャークを2度ほど入れ、ナチュラルにドリフトさせると引っ手繰るようなバイトが連発♪
極上カラーよりもクリア系、グローボール入りのリッジが効きましたニコニコ
リッジは本当によく釣れるしトップでも水面直下でも釣れると本当に楽しいですしサイトなら尚更楽しいっドキッ

とても癒されました(o^^o)




リッジで釣った一匹








次にボトムの釣りはシングルフックチューンをした13バイブ
と、シュラッグミノーのボトムワインドで攻めるのが最近のお気に入り(^o^)/







ビーバイブはフォール中に、ボトムワインドはダートさせた後のフォール、ステイ、ドリフト時に気持ちいいバイトが連発してこれでもまた癒されました( ´ ▽ ` )ノ






29日には尺ヘッドDタイプ3gコアマン ミニカリ ヒラリュウオレンジの組み合わせで、チビちゃんも釣れたので引き出しが増えた気がしますニコニコ


17、18㎝くらいのメバルでも60mmあるミニカリをマル飲み♪





















この時は硬い底質よりも砂地でのバイトが多発していて、リリースしたのでベイトの正体は分かりませんが、ベイトとマッチしたのかシュラッグミノーやその他のワームの組み合わせよりも躊躇のない気持ちいいバイトが出ましたドキッ


尺ヘッドD3gのシャンク長とゲープ幅ではミニカリを付けるのは少ししんどい気もします汗
すごくきれいなダートは出るのですが。。。ガーン
やはりミニカリはパワーヘッドとの組み合わせがベストなんでしょうかねニコニコ汗



今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたニコニコ


タックル1

フロロタックル
(リッジなどのライトプラグで使用ニコニコ

ヤマガブランクス ブルーカレント72TI

ヴァンキッシュc2000hgs

夢屋MGダブルハンドル38mm

R18 3ポンド  




タックル2

PEタックル
(ボトムワインド、⑬バイブで使用)

ダイコー ノクターンs83L
ヴァンキッシュ2500hgs
スモールゲームPE0.4号
リーダー R18 5ポンド  


Posted by sho5sun at 19:37 Comments(2) メバリング

2014年12月25日

ソルトウォータースペシャルスモールゲームPE

毎度です~
皆さんメリークリスマスです~アップ



ヴァンキッシュ2500hgsソルトウォータースペシャルスモールゲームPE0.4号を巻いて見ました~アップ










下巻は適当でしたがいい感じな巻量ですドキッ








視認性がとても良いし、飛距離もグッド、FGノットでの結束強度も申し分なしですアップ
風がない日はPEの特性を活かした釣りで大きいメバルを狙ってみたいと思います~アップ


合わせるロッドはニコニコ








自分へのクリスマスプレゼントですムフフニコニコ


中学からバスをしていた時にずっとお世話になっていたダイコーさんキラキラ
フィッシング事業部撤退のニュースはとてもつらいものでしたダウン
悩みに悩んだ結果、いろいろな思いを込めてノクターン83L買わせていただきましたアップ

これで尺メバル狙いますパンチ

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました~ドキッ




  


2014年12月23日

久しぶりメバリング

毎度ですアップ

10日ぶりの更新ですガーン
ここ最近は忙しすぎましたタラ~
その上ネタもないという悪循環ダウン

更新していなかった間も遊びにきてくださりありがとうございましたドキッ汗




先週の土曜日のことプチ遠征するものの風が吹きすぎて釣りになりませんでしたタラ~



不完全燃焼だったので22日の月曜日に友人ラヒ君と東かがわ市へメバリングにアップ


結果、向こうで合流した仲間たち3人と計5人の釣果がこちらアップ









MAX20㎝でした汗
リリースしたおチビちゃんたちは数知れず汗
18㎝前後の個体をらひさんファミリーの為にお持ち帰りいたしましたニコニコ



今回はいろいろ試しましたが、カブラ、⑬バイブ、その他プラグでは子メバルばかりで、それなりのが釣れたのはボトムワインドでしたアップ
尺ヘッド3gにシュラッグミノーのグロー、チャート、オレンジをローテしながらぽつぽつ拾っていった感じです汗


使用タックル
ブルーカレント72ti
ヴァンキッシュc2000hgs




この10日の間にいろいろネタができましたのでぼちぼちアップしていきますアップ

今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたドキッ  


Posted by sho5sun at 19:00 Comments(0) メバリング

2014年12月13日

もやもや~



毎度です〜( ´ ▽ ` )ノ




最近本当寒いですね〜(^^;;

皆さん風邪引かれてないですか(´・_・`)⁇

最近、風の強い日がずっと続いておりますので釣りに行けてませんし、今日も香川は爆風なので今日の記事は釣りネタじゃございません(;^_^A苦笑




メバリングの準備でもしてモヤモヤを紛らわせたので、それをアップします〜(^^;;笑




まず初めに尺ヘッドにシュリンクパイプをつけてみました( ´ ▽ ` )ノ










シュリンクパイプをジグヘッドに付けると本当にワームのズレが軽減されて良い感じでしたよ〜(o^^o)

なのでボトムワインドにもいいんじゃないかと思い実行( ´ ▽ ` )ノ

作業時間も慣れるとそんなかかりませんし、釣りに行きたいけど天気が悪くて行けないモヤモヤした時なんかにはオススメです(^ー゜)

気になる方はワームのズレ対策という題名の記事で確認してみてくださいテヘッ






その他、メバル用のプラグのフックを交換したり、メバペンを逆付けセッティングにしてみたり〜(o^^o)








ここで少し話は変わりますが、ブログ管理者はどんな検索ワードで自分のブログに遊びに来てくれたのか確認できます( ´ ▽ ` )ノ







最近僕の中で印象的だった検索ワードで
『ヴァンキッシュc2000hgsにr18フロロリミテッドを巻く』
というものがありました( ´ ▽ ` )ノ!!




アジングもどうやらもう香川では厳しそうなので

ヴァンキッシュc2000hgsに先日ジャンプワールドさんで購入したR18フロロリミテッド3ポンドを巻いてみました〜(o^^o)








ハンドルは夢屋MGダブルハンドル38mmをつけておりますアップ

3ポンドなら下巻き無しでこんな感じです(^-^)








若干多めかな⁇くらいの巻き量になりますよ〜(^ー゜)b



検索してくれた方は何ポンドを巻くかは分かりませんが参考になれば幸いです(o^^o)




1.5ポンドと2ポンドの時は下巻きしてた気がしますが、2.5ポンドは下巻きしたかどうか忘れちゃいました(^^;;スイマセン汗







あぁ〜釣りに行きたい(´・_・`)笑





今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(o^^o)




皆さんくれぐれも風邪には気をつけてくださいね( ´ ▽ ` )ノ

  


2014年12月10日

香川アジングシーズン終盤?

毎度です〜( ´ ▽ ` )ノ

1日更新がずれちゃいましたが8日、月曜日の釣果報告です〜(^^;;

結果アジ 1
いいサイズのメバル 1
小めばる、ガッシーぽつぽつ






どんどん水温も下がり引田湾の海水温は月曜日で14.8度

本日10日は14.5度

そして先週の日曜7日の海水温は16度(^^;;
急激に下がっちゃいましたね(^^;;

そろそろ香川県でのアジングは厳しそうです〜(´・_・`)

あっ、今回は携帯からアップしてますのでお見苦しいかも知れませんね(´・_・`)

今日も最後まで読んでいただきありがとうございますた(o^^o)

  


2014年12月07日

メバリング用フロロライン購入~

毎度です( ´ ▽ ` )ノ

12/6土曜日は西風がものすごく、風裏ポイントを回ってみたものの風が巻きまくってて釣りが出来るような場所は無く1度も竿を振らずに帰宅いたしましたw


淡い期待をしたのが間違いでした(^^;;笑


釣りは出来なかったものの、そろそろ始まるメバリング用のラインを買ったのでそちらとお得情報を今回は紹介したいと思います( ´ ▽ ` )ノ




とりあえず買ったのはコレ(^-^)/











クレハ R18 フロロリミテッドです(o^^o)




僕はフカセ釣りをするのですが、その時の道糸やハリスはクレハかサンラインのほぼ2択です(^^;;


そのためフロロラインは釣りが変われど、この2社製のものを信頼して使用しています( ´ ▽ ` )ノ



言わずと知れたR18、やはりいい仕事してくれますよねニコニコ
みなさんも良く使われているのではないでしょうか(o^^o)?




僕が良く行くジャンプワールド今里店さんの年末セールが始まったので、R18をかなりお安くゲット出来ましたよ\(^o^)/笑




その他にもたくさんセール対象品がありましたのでぜひ足を運んでみてはいかがでしょう( ´ ▽ ` )ノ

また3000円以上お買い物をすると正月にある豪華福引イベントの福引券をくれますよ(^ー゜)



また、もう1つ信頼しているサンラインさんのFCスナイパーですがナチュラムさんで期間限定でなんと45%OFFになっていますよ〜(o^^o)

サンライン(SUNLINE) FCスナイパー 150m
サンライン(SUNLINE) FCスナイパー 150m

期間限定で45%オフドキッ






僕も少なくとも一個はポチりますw




フロロは巻き替え頻度が高いので多く在庫してても損はありませんよね(^ー゜)


安いうちにしっかり在庫して冬場の釣りを楽しみましょう(o^^o)


今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(o^^o)


クレハ(KUREHA) シーガー R18フロロリミテッド 100m
クレハ(KUREHA) シーガー R18フロロリミテッド 100m

今なら送料無料みたいですよドキッ  


2014年12月05日

防寒ネタ

毎度です〜(o^^o)




日に日にどんどん気温が下がっていますね^_^;

皆さん夜釣りのし過ぎで風邪引いてませんか?笑




寒さ対策には防寒着!なんですが、ちょっと視点をずらした防寒対策アイテムを紹介したいと思います〜ニコニコ





それはこれです







PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー







詳しくはこちらで笑
http://iwatani-primus.co.jp/products/primus/2.html



メーカーHPより
1892年のスウェーデンで生まれた「PRIMUS」ストーブから歴史がはじまる燃焼器具メーカー。この「PRIMUS」は、当時ストーブ(こんろ)の燃料として使われていたパラフィンに圧力を加えガス化して、すすを出さないという画期的なものでした。プリムスブランドのこんろはアムンゼンの南極大陸横断やヒラリーとテンジンのエベレスト登頂などの歴史的偉業に携行されました。長い歴史を持つPRIMUS社は屋外用燃焼器具の専門メーカーとして歩み続け、世界中の多様なユーザーの要望に応えています。




携帯性が良くコンパクトで軽量なボディでありながら、3600kcal/hと圧倒的なパワーを持っています。安定性の高い四本ゴトク、垂直に配置した点火装置により全体的にスマートなデザインです。ハイパワー、コンパクト、軽量と三拍子揃ったウルトラバーナーは、ハイキングから高所登山まで幅広く活躍します。




¥8,700(税抜) 圧電点火装置付

出力:4.2kW/3,600kcal/h(T型ガス使用時)

ガス消費量:245g/h

燃焼時間:約55分(IP-250タイプガス使用時)

ゴトク径:大148mm/小90mm

収納サイズ:7.5×8.8×3.0cm

本体重量:116g

□ ナイロンスタッフバッグ付属

□ ガスカートリッジ別売




メーカーHP参照終わり







使い方はこちらで笑

http://youtu.be/c3hSKBlHVFA





実は僕、かなり多趣味で釣り以外のアウトドア活動も大好きなんですよ(*^^*)

キャンプをするときのサブバーナー的な存在でしたが最近はほとんど行けてないので寒い日の釣行には必ず携帯するようにしています^_^;

本格的なアウトドアマンは必ずバーナーを持っていると聞きますし、イワタニプリムスを知らないアウトドアマンはいないと言っても過言ではないと思います^_^;


だいぶ端折りましたがそれくらい有名です(*_*)笑笑

こいつがあれば寒い日の釣りでも、2分少々でお湯を沸かすことが出来るので熱々のコーヒーやスープ、カップラーメンを現場でサッと作り、体の芯から温もることが出来るので重宝しています(o^^o)
最近ではセブンイレブンに置いてあった「あったかしょうがスープ」は最高でした笑

アツアツ飲み物で体の芯からあったまり防寒着で保温保湿ニコニコ

すなわちこれ最強です(o^^o)笑

p-153はコンパクトに収納でき尚且つ火力も強く、老舗メーカーであることやガスカートリッジもモンベルストアやアウトドアショップ、スポーツ用品店などで入手が可能なので、僕はプリムスを選びました(^-^)/









五徳を広げればr-18の糸巻きより大きくなりますが、折りたたむと断然コンパクトになります。

付属のケースにすっぽり入って携帯性抜群です(o^^o)

いろいろなところで買うことができるでしょうが、ナチュラムで買うとほんの少し安く買えますし、ナチュラム会員だと10%ポイント還元ですのでシングルバーナーを購入予定のアングラーさんは必見だと思いますw
期間限定のようですね(^^;;


僕はブログを始める前にモンベルストアで買いましたが今ではナチュラムで買った方が良かったと心底思っていますT^T笑笑

ナチュラムユーザーにとってポイント10%還元はかなり魅力的ですもんね〜T^T笑笑笑


こちらもかなり人気ですね〜(o^^o)

ナチュラムでは人気No.1です(o^^o)
イワタニ産業(Iwatani) カセットガスジュニアバーナー3
イワタニ産業(Iwatani) カセットガスジュニアバーナー3






http://www.iwatani-i-collect.com/products/brand/item-9960.html







火力は少し落ちますが通常のカセットガスが使えることが出来るので便利でしょうね(o^^o)


寒い日に現場で淹れたホットコーヒーはたまらんですよ〜(*^^*)

また僕はそういった使い方はしたことがありませんが、友人曰く、冬場のデートで満点の星空の下、シングルバーナーを使ってホットコーヒーを淹れてあげるとかなり好印象らしいですよ((((;゚Д゚)))))))アワワワwww


なんにせよシングルバーナーは使い方、マナーを守って正しく使用すれば間違いなく大活躍してくれる便利アイテムです(o^^o)笑


以上sho5sunの防寒対策ネタでした〜








今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(o^^o)  


2014年12月03日

ワームのズレ対策

毎度です〜( ´ ▽ ` )ノ

寒波です(´・_・`)

強風です(´・_・`)

みなさん風邪には気をつけてくださいね(o^^o)




香川県は今日も風が強いので大人しく内職してみます(^^;;

(12/2に書いてますw)



先日の釣行で現場で仲良くなったアジンガーさんから熱圧縮チューブを用いたワームズレ防止策を教えていただきました( ´ ▽ ` )ノ



その時に、隣県のえぼさんのブログにも書いてあったとのことで、さっそくえぼさんの過去記事を漁り、発見(o^^o)笑




仕事終わりにジャンプワールド今里店さんに寄り東邦さんのシュリンクパイプ1.2mmを購入して早速内職開始です(o^^o)




夜光もあるのですが、品切れだったので透明にしました(^^;;



とりあえず5mmほどに切って最近お気に入りのレンジクロスヘッドに付けてみます( ´ ▽ ` )ノ



とりあえず手持ちのレンジクロスヘッド9つ分、シュリンクパイプを5mmくらいに切ったものを用意して












全部に刺していきますニコニコ









そしてターボライターでチュンっと炙りますアップ




するとこんな感じ( ´ ▽ ` )ノ










早速ワーム付けてを引っ張ってみますがホールド感がかなりあります∑(゚Д゚)

ワームキーパーが付いているジグヘッドよりもホールド感が強いんじゃないかと思うレベルです(^^;;



ジグヘッドの元までシュリンクパイプを差し込まず少し間隔をあけてセットし炙ることがミソだと思います(^-^)/

僕の場合その間隔は適当ですがいい間隔を見つけてみてください(^ー゜)




ワームがズレにくいとフッキング率も向上しそうですね(o^^o)



とりあえず実証釣行に行ってみないとですね( ´ ▽ ` )ノ



海水温も低下気味なのでアジがまだ居てくれればいいんですが(^^;;




今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(o^^o)  


2014年12月01日

レンジクロスヘッド と ペケリング


毎度です( ´ ▽ ` )ノ




土肥富さんから出たレンジクロスヘッドとジャッカルさんのペケリングをがっつり使ってきたのでインプレです(^^;;








まずジグヘッドからです(^-^)

使ってみて驚いたのは何点かあるんですが、まず第一に針先の鋭さに驚きました(^^;;




もちろんフッキング面でも威力を存分に発揮してくれるのですが、ワームを付けるのが今まで使ってきたジグヘッドの中でもトップクラスの付けごこちの良さです(o^^o)笑

これはかなりポイント高いです(^-^)




針自体も細めなのですが粘りがあり強い印象です(o^^o)




またボトム着底時の姿勢がグッドですね〜(o^^o)

こんな感じです(o^^o)







この姿勢や、針の角度かなり計算尽くされているんでしょうね(^^;;

いい仕事されています(o^^o)




この恩恵なのか根掛かり回避能力にかなり長けています(^-^)

特にこの日は根掛かりゼロでした(^-^)/笑

懐にも地球にも優しい笑


飛行姿勢も良く、気持ち良く飛んでいってくます*\(^o^)/*

引き抵抗も少しあり、もちろんフォール姿勢もグッド(^-^)


ゲイプ幅も狭過ぎることなく広過ぎることなくかなり自分好みです(o^^o)


針のカエシ部分から少し針先がオープン気味ですね( ´ ▽ ` )ノ



ペケリング2インチを付けるとこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ








ジャッカルさんの新製品ペケリングですが、ボディのリブが水中で強く水を押してくれそうで存在感猛アピールしてくれてそうです(o^^o)




またペケペケ、ペケペケロング同様クロステール部分のアピール力もリブの水押しと合わさりいい仕事をしてくれます( ´ ▽ ` )ノ




フォーミュラは少しパワーアップしている気がします(o^^o)笑



11月29日の土曜日の話ですが、現場に付くと向かい風が強く、波止に当たった潮がいい感じに泡目が出来てアジが寄ってそうな雰囲気でした( ´ ▽ ` )ノ




サビキ師がいたので状況を聞いてみたところゼロとのこと(^^;;




風も少し収まってきたのでとりあえず1投してみます( ´ ▽ ` )ノ

今回はブルカレ72tiとヴァンキッシュ2500hgsのタックルです(o^^o)




着水後ラインスラックを取り、カウントを取りながら2カウントに一回チョンチョンとアクションを付けながらアジのいるレンジを探ります(^-^)




ボトム着底と同時にツンっと当たったので合わせてみるとサクッとアジゲット(^^;;




こんな日は嫌な予感しかしません苦笑




その後すぐに友人と合流しオーバーホールを頼まれていたリールを渡し、釣り再開( ´ ▽ ` )ノ




すると予感的中でアジがいなくなっています(^^;;笑




その後、泡や流れてきたゴミが波止先端部に溜まっていたので先端に移動( ´ ▽ ` )ノ




するとまたその1投目で着水後すぐコンっといいアタリが出たので即合わせ( ´ ▽ ` )ノ

その時の写真がこちらです(^-^)










20cm前後のアジですが、がっつり飲み込んでいます(^^;;

アタリが出た瞬間にフッキングしたつもりですがこんな奥まで吸い込んじゃってます(^^;;



このことからもジグヘッドとワームの相性良さそうですね〜( ´ ▽ ` )ノ



その後すぐ嘘のようにアジのアタリが無くなり、いろんなところに行っていたアジング仲間が合流しましたがこの日はどこも釣れていないそうでした(^^;;




結局アジは2匹で終わり笑、小メバルやガッシー、ウミタナゴに手長ダコといろんな魚に遊んでもらいました(^^;;笑




レンジクロスヘッドは一軍入り確定です*\(^o^)/*笑
他にもいい点がありますので気になった方は是非検索してみてくださいニコニコ



長くなりましたが今日も最後まで読んでいただきありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ





使用タックル

ブルーカレント72ti
ヴァンキッシュ2500hgs
鯵ingPet0.4号
ペケリング







  


2014年11月28日

フィッシュグリップ~

毎度です〜(^-^)/



今回も小物ネタでございます(^^;;


今回紹介するアイテムは僕の親友から教えてもらったものですニコニコ



それはゴールデンミーンさんのGMグリップミニです〜

Golden Mean(ゴールデンミーン) GMグリップ ミニ
Golden Mean(ゴールデンミーン) GMグリップ ミニ









メバリング時にフックを外す時に特に役立ちますよ( ´ ▽ ` )ノ









この場合はジグヘッドなのでべつに使わなくてもいいんですが笑、プラグをハーモニカ食いしてフロント、リアフック両方が色んな方向から刺さっている時なんかにゃフックを外すのってなかなかやっかいですよね(^^;;?




手でバス持ちして針を外しているときなんかにメバルが暴れると危険がいっぱいです(;^_^A




そこで、このグリップで掴み、口を開かせた状態でフォーセプスやプライヤーなどでフックを外してやると、リリースする魚にも直接触れなくて済むので優しいですし、トレブルが指に刺さって痛い思いをすることも無くなります(;^_^A苦笑




あっ、言い忘れるところでしたが、もちろん僕もその痛い思いをしたことがある人間の1人であります^_−☆笑




肝心のグリップ力ですが、メバルくらいだと問題なくグリップしてくれますが、前回釣ったマゴチ様は流石にグリップできませんでした(;^_^A




使用出来るのは30cmくらいまででしょうね〜(^-^)/




流石ゴールデンミーンさん、カラーバリエーションは豊富ですよ〜(o^^o)
僕はイエローゴールドを買いましたニコニコ











こんな感じでラパラさんのスパイラルコードを付属のカナビラと本体の間にセットし、ベストのDカンに着けていますよアップ






ライトゲーム専用と割り切って使えば価格設定も優しいですし、パフォーマンスもなかなかGOODな印象です〜(^-^)/




これでグリップできないような活きのいいメバルが釣れたらいいんですがね~(^^;;苦笑




ライトゲーム用のフィッシュグリップもいろいろでてますよね~ビックリ汗



アルファタックル(alpha tackle) クワガタ君
アルファタックル(alpha tackle) クワガタ君

安くて可愛いのでこれとかなり迷いました汗





アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージミニフィッシュグリップ
アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージミニフィッシュグリップ

最初からカナビラとリーシュコードがついていますね~ニコニコ







オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) リトルフィッシュホルダー
オサムズ・ファクトリー(osamus-factory) リトルフィッシュホルダー

これもカラーバリエーション豊富ですねドキッ






今日も最後まで読んでいただきありがとうございました〜(o^^o)  


2014年11月26日

カスタムハンドル化 パート2

毎度です~ニコニコ



共通の友人の結婚式の為、来年にですが僕の嫁様になる人と2人で神戸とついでに京都へと行ってきました(o^^o)



1日目
彼女にパンパンなスケジュールでしたが無理言って釣り具屋さんに連れていってもらいました(^^;;




彼女は神戸に居たことがあるのでこの辺の土地勘がすごいので釣り具屋さんがある場所も把握しております(;^_^A




そして時間が無いので拠点から1番近いフィッシングマックス三宮店さんに連れていってもらいましたらなんと運命的な出会いが*\(^o^)/*




まずはサンラインさんのスモールゲームPE0.4号150mが在庫処分の為半額で売られていまして即バイト〜(^^;;
3500円くらいだったかな(^^;;?

香川じゃあんまり値引率よくないですからね(;^_^A








サンライン(SUNLINE) ソルトウォータースペシャルスモールゲームPE 150m
サンライン(SUNLINE) ソルトウォータースペシャルスモールゲームPE 150m






ナチュラムさんでもこの値段ですから即買い間違い無しでしょ汗
今までは月ノ響を使ってましたが使ってみたかったこのラインが安価で買えてラッキーでした( ´ ▽ ` )ノ




そして、そしてここからが前回お話の途中だったダブルハンドルの話なんですニコニコ


会計をしようと3階のレジに行くと、なんとリブレさんの商品が30%OFFになっていたんです(;^_^A



そして店員さんに、表示価格からさらに30%引きですか?と聞きましたところ丁寧に値段を教えてくれました(;^_^A


なんと税込で1万3千円ちょっとのことです∑(゚Д゚)

いつもお世話になっているナチュラ○さんでは同じ商品が約6000円ほど高いです(°_°)

(もちろん香川も同じくらいでしょう…苦笑)




ここで買えば約6千円のお得であります(°_°)


そのうえウイング78のS2タイプは、あと残りひとつとのことです(°_°)




脳内で悪魔が結婚したら釣り具買えなくなるぞ〜、と何度も囁きます(^^;;




散々迷ったあげく、親友に電話して背中を押してもらい購入いたしました〜(;^_^A

親友も新品でその値段なら買いだろ、と即答してくれました( ´ ▽ ` )ノ

リブレのハンドルをずっと前から僕にゴリ押ししてくれてましたからね(o^^o)




今更感はありますがリブレのダブルハンドルデビューです(^^;;














ノブの回りがとても滑らかで指に吸い付くような感じでリトリーブが気持ちよく出来そうな印象です(^-^)
ウェイトがアップした分重心も手元に近づきいい感じですた( ´ ▽ ` )ノ



リブレ(LIVRE) ダブルハンドル ウイング シマノS2タイプ
リブレ(LIVRE) ダブルハンドル ウイング シマノS2タイプ







普段は行けない釣り具屋さんに立ち寄ってみると素敵な出会いがあるもんですね〜( ´ ▽ ` )ノ



奇跡的に間髪入れずにc2000hgsと2500hgsの両機種ともダブルハンドル化できて良かったです(^^;;


財布はとてもさみしくなりましたがこのお得感には敵いませんでした(;^_^A



またへそくり始めんといかん(°_°)苦笑




2日目は朝から京都の嵐山に(o^^o)

僕は京都にいたことがあるのですが、今までで一番の混みようでした(^^;;


2時半までには神戸へ帰る予定でしたので、嵐山でだいぶ時間を使ってしまい、行きたかった一乗寺の天天有や天一本店に行く時間がなくなってしまい、前日にJRの神戸-京都間のチケットを買っていたので京都駅近くの新福菜館でラーメンを食べて神戸に戻りました(^^;;



















久しぶりにたくさん歩いたのでむちゃくちゃ疲れた連休でした(^^;;

最高な潮回りの三連休でしたので、釣りが出来なかったのが本当に辛かったですが、その分いいお買い物が出来て満足のいく旅行になりました( ´ ▽ ` )ノ




今日も最後まで読んでいただきありがとうございますた(o^^o)  


2014年11月25日

カスタムハンドル化

毎度です〜(o^^o)


いつかはやろうと思っていたリールのダブルハンドル化に取りかかりました(^^;;




まずはヴァンキッシュc2000hgs用にダブルハンドルを11/23に購入いたしました(o^^o)






夢屋MGダブルハンドル38mmです~ニコニコ





さっそく合体させてみます(^-^)/










あぁ〜かっこいい〜(*゚▽゚*)




やはりダブルハンドルのほうが定速リトリーブしやすいですもんね〜(o^^o)




そして2500hgs用のハンドルですが、この三連休で神戸に行ってたんですが、向こうで運命的な出会いを果たしましてGETしちゃいました(^^;;笑




またその記事も近日中にアップいたします〜(^^;;




とりあえず疲れが残っているので短いですが今日はこの辺りで失礼します(^^;;




今日も最後まで読んでいただきありがとうございました〜(*^^*)  


2014年11月23日

平日釣行

毎度です〜(o^^o)

更新が遅れましたが11月19日の釣行記ですテヘッ汗




水曜日にもかかわらずぷら〜っと行ってまいりました(;^_^A




結果

小アジ1匹とまたこの方のみガーン











19.5cmのメバルちゃんデス(;^_^A




開始早々2投目で釣れたのはこのメバルちゃん(o^^o)




アジを狙っていたので、尺ヘッドDX dタイプ1.5g♯12にレイン アジリンガーシャッドで上層ワインドでフォール中にヒットしました(;^_^




ここで補足?ですが

尺ヘッドDX dタイプにアジリンガーシャッドを刺す時はワームのヘッド部をリブ3つぶんくらい切ってジグヘッドに刺すとジグヘッドとワームの断面がピタッと合っていい感じですよ(o^^o)

シュラッグミノーの先端もフラットになっていますよね(^-^)/







先っちょを切ってこうニコニコ











もちろん切断せずとも使えるのですが、ダートアクションを加えると柔らかいワームなのでテールがフックに刺さることがあるんです(^^;;




先端を切断するとワームが短くなるぶんテールがフックに刺さってエビ?状態になることが少なくなる気がします(;^_^A

気のせいかも知れませんが苦笑




ダート時の水切りがいいように三角形の頂点を上にしてセッティングしていますよ(^-^)/




ダートで魅せてフォールのプルプルで口を使わすイメージで使用しています^_−☆




話の続きですが、続けてメバルを狙いますがフックが♯12なのでフッキングが決まりません(^^;;




この時点でアジングからメバリングへシフト気味です(;^_^A苦笑




そこで♯12から♯10の尺ヘッドDXに交換し本腰を入れて2匹目のどじょ、もといメバルを狙いますが急にアタリが渋くなり不発(°_°)




ダートアクションにメバルが反応しなくなったためだと思い尺ヘッドRタイプ2gにアジリンガーシャッドを付けフル遠投し表層リトリーブに変えますニコニコ

モゾモゾとした後、急にフッと巻きが軽くなったので合わせると乗りました(^-^)/




メバルだと思いこんでるのでごり巻きして寄せます(^^;;




しかし、足元まで寄せるとなんと小アジでした(°_°)




そこからは太刀魚さんが入ってきたりして釣りのリズムが完全に狂いノーフィッシュ(;^_^A




二兎追うものってやつですか…σ(^_^;)苦笑



まだまだ修行が足りませんガーン



そろそろメバリングの準備も本格的にしなくちゃですね~(^-^)/




今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(o^^o)  


2014年11月21日

1周年!

毎度です~ニコニコ



連投です汗
今回は釣行記でもインプレでもござんせんガーン



めでたいことにブログ開設1周年なんです*\(^o^)/*




(お祝いコメント募集中です←笑)




昨年の今日にブログを開設ましたが、今年の5月に高松でチビ春イカを釣ってから9月までは記事更新が僕の不注意(ログインできなくなっていました爆笑)で滞っていました^_^;苦笑





それでもブログを始めたことで最近は釣り仲間が増えていってますし、自分がする釣りもどんどん充実したものになっていると感じております(^-^)




いつも僕のブログに遊びに来てくださる皆さんのおかげで釣気が増します~(^-^)/

皆さんがいっぱい気にしてくれているとブログアップのモチベーションもあがりが捗ります(*^^*)


「ちゃんとブログ書けよ」ってな具合のアクセスお待ちしておりますwww




2年目も『sho5sunの釣り日記』をよろしくお願いします(o^^o)




皆さんが読んで面白かったり、いいやんか〜コレ、と思ってくれるような記事を書いていけるよう頑張ります\(^o^)/!!




『継続』の二文字を2年目のスローガンに掲げ頑張ります^_^;笑




さてさて香川のアジングシーズンもそろそろ終盤です(・_・;




以前言ったように最後の最後まで良いアジ狙っていきますよ〜(^-^)/




目指せ!香川で尺アジget!!

を目標に釣査を続けてまいります~ε-(´∀`; )笑




今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(o^^o)  


Posted by sho5sun at 20:50 Comments(4)

2014年11月21日

尺ヘッドDX

毎度です~ニコニコ



今回もアイテム編です〜(^^;;




メバリングでジャズの尺ヘッドを使われる方多いんじゃないでしょうか^_^?



僕はダート系のジグヘッドはこれがメインですニコニコ









詳しくは13のレオンさんのホームページをみてください笑
http://blog.livedoor.jp/takumikeikoyuya/archives/53045695.html







なにがイイってコスパですよねドキッ

漁師パックの存在は本当に助かります(^^;;




DXはレオンさんも書いているようにフックサイズが♯10と♯12と2パターンですのでアジとメバルが両方釣れる今時期には助かりますよね(^^;;
僕はDタイプの1.5gと2gを使っていますが、ウエイトを刻印してくれているのもありがたいと思うポイントです(^-^)/


前回釣った45アップのマゴチさんアジ狙いの時でしたのでDXの2g♯12で釣りましたよ(^-^)/




針先はマゴチの口先に貫通していましたし、JAZZさんさすがですと言ったところでしょうね(^-^)/


Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) DX mini D type 漁師パック
Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) DX mini D type 漁師パック






もちろんRタイプも出ていますよ(^-^)/
Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) DX mini R type 漁師パック
Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) DX mini R type 漁師パック






今日も最後まで読んでいただきありがとうございました^_^  


2014年11月19日

ひっつかん!!!

毎度です〜ニコニコ




今回はアイテム編です〜



みなさんはメバリングでもアジングでもなんでもいいんですが、ワームはどのようにして釣り場に持っていきますかニコニコ







僕はワームを袋から取り出してメイホーさんのランガンケースVS-3010NSに入れて釣り場に行くのですが、いかんせんケースの上蓋にワームがひっついてしまったりしてやきもきする場合が多々ありました(^^;;




どうにかならないものかと思っていたところ10月末にジャンプワールド今里店さんでイイものを見つけました(^ー゜)


それは34さんから出ているひっつかんという商品です^_^

詳しくは
http://www.34net.jp/page/kaeru00000170.html
で確認してみてくださいテヘッ



これをケースの上蓋に合わせてカットしてフィルムを剥がしてペタっと引っ付けるだけです(^ー゜)
ランガンケースにニコニコ







VS-3010NSにニコニコ








ちゃんと上蓋の裏に置いたエレクトリッククリーナーの文字がうっすら読めることから分かるように蓋を閉じた状態でもワームを確認できますし、ワームを取り出すときに上蓋に引っ付くことが全く無くなりました(^ー゜)




さすが家邊さんイイものお考えになります〜(^-^)/




ケース派のみなさんもペタっと張り付けてみてはどうでしょうかニコニコ




今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたドキッ  


2014年11月17日

お久しぶりです

毎度です(^^;;




長い間放置してすいません(^^;;

釣りにはちょくちょく出かけていたのですが、いろいろありましてブログはある期間控えていました(´・_・`)
その間も僕のブログに遊びに来てくださった皆さん、本当にありがとうございますウワーン汗







少し休んだおかげでブログネタはいろいろ確保できたのでまた更新開始します(^^;;







この期間中、アジは数匹しか釣れておりません(´・_・`)

アジの釣り方を完全に忘れてしまいました笑




そのかわり釣れはじめたのはこいつ








この時期にしてはまぁまぁメバルな20cmですニコニコ

いつ釣ったか忘れましたが(;^_^A笑




尺ヘッド Dタイプ3gシュラッグミノーの中層ワインドでゲットしました(^-^)/

こんまいメバルも数匹ゲットしましたのでメバルシーズンも開幕ですね〜(^ー゜)




11/15の釣果報告です(;^_^A




この日、アジは釣れていたものの僕には釣ることができませんでした(;_;)



一箇所目では小メバルと中ガッシーに癒され



二箇所目では尺ヘッドDX Dタイプ2gにレインのアジアダーシャッドを付けてフル遠投して、ダートさせてはスライドフォールを繰り返しているとアジのようなコッ、てアタリ(^ー゜)




かけた瞬間アジではないのは分かりました(;^_^A

ブルーカレント72tiがいい感じに曲がります(^^;;

ドラグは出されるし、なかなか浮き上がらず、首を振るような重い引きでヤツだと確信(;^_^A




そして最近仲良くなったマロン会会長さんがネットマンを快く引き受けてくれて無事獲れました(;^_^A







それはこの方です








メタボ気味まごち様です(;^_^A

計測の結果45.5cmありました〜( ´ ▽ ` )ノ沖へ落ちる前でキスをいっぱい食っているのか本当にパンパンなまごち様でしたドキッ




会長さんがいなければ絶対獲れていませんでした(;^_^A

会長さん本当にありがとうございました(*^^*)



タックルはブルーカレント72tiとヴァンキッシュ2500hgs、ラインはアジングPET 0.4号ですニコニコ




ブルーカレントもよく曲がっていましたがまだバットにはまだ余裕がありました(;^_^A




手前に敷石があるので少し強引なやりとりをして浮かせましたがラインの強度はまったく問題なしですパンチむしろ余計にこのライン気に入りましたニコニコ




竿が綺麗に曲がってくれるのでラインへの負荷が軽減しているかも知れませんが(^^;;




しかし、ジグヘッドとリーダーはギリギリでした(;^_^A




尺ヘッドがかなりオープンゲイプになっています苦笑







よく最後まで耐えてくれました汗
JAZZさんにも感謝ですテヘッ



久しぶりに痺れるようなやり取りができ嬉しかったです(*^^*)





スナップはアジスナップ
のSSを付けていましたがこれもまた問題無しでした(^-^)/

スナップはこれからもこれしか使わないことになりそうです(^^;;


ナチュラムさんでは相変わらずSSサイズは入荷していないようです(;^_^A

SサイズMサイズは即納とのことですが、地元釣り具屋でも在庫が少ないのでナチュラムさん早くSSサイズ入荷して欲しいものですね(;^_^A

22個入りで389円ですしコスパもGOODですね〜(^-^)




今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたニコニコ  


2014年10月28日

お買いもの~

毎度です~ニコニコ


今回はお買いものシリーズです~テヘッ



買ったものはこちらダウン








アクティブのアジスナップssとペケペケロングSQのプリズムチャートですニコニコ(その下にあるのは僕のへそくり貯金箱ですwww)



まずアジスナップですニコニコ


以前はtictのラクリップ、ダイワの月下美人エイトスナップFタイプ等いろいろ使ってきたんですが安くて入数も多いので今シーズンは始めからこれしか使っていませんニコニコ


ジグヘッドが帰って来なくなることwもありませんし、形状もシンプルなんで気に入ってます


パッケージには、ウエイト0.04gで破断強度も2.2kgと表記されていますニコニコ
他方ダイワのエイトスナップはメーカーHPで、『わずか0.7g以下云々』とか書かれていますがアジスナップとは桁が一個違いますよねガーン


そのウエイトが重い分エイトスナップ作りは頑丈なはずですが引張強度は1.5kgとなっています汗


破断強度と引張強度がイコールなのか分かりませんが、1g以下のジグヘッドを多用する僕としてはジグの動きを妨げたくないのでより軽量なアジスナップのほうが好きですね~ドキッ


アジングにはSSサイズがいいかと思いますニコニコ


(ちなみにラ○リップとは僕は相性が悪かったですガーン



次に、言わずと知れたジャッカルの人気アジングワーム、ペケペケロングのプリズムチャートですニコニコ


香川の釣り具屋ででペケペケロングのプリズムチャートに出会えることは今まで一度もありませんでしたタラ~
(もう1つのチャートカラーのグローチャートは香川ではさらにプレミア級です汗w)


チャートカラー好きの自分としては一度でいいから使ってみたいワームだったんですが、SQに生まれ変わったことで初めてプリズムチャートを購入できましたテヘッ


SQになるまではオキアミネオンしか使ってきませんでしたが、以前どんなワームを鼻っ面に通しても反応がなかった見えシーバスがペケペケロングにだけは食ってきたことがありましたので、クロステールが生み出す波動は魅惑的なんでしょうね~テヘッ

もちろん鯵もよく釣っていますよニコニコ

アジが好む味と匂いのする集魚オイルも入っているようなので集魚力も良いですニコニコ



実戦デビューが楽しみですニコニコ




今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたドキッ


ジャッカル(JACKALL) ペケペケロング SQ
ジャッカル(JACKALL) ペケペケロング SQ

入荷待ち多数ガーン地元で買えたの奇跡的かもガーン





アクティブ アジスナップ
アクティブ アジスナップ

SSサイズは入荷待ちのようですタラ~たしかにK釣り具も在庫数が少なかったようなガーン