2016年04月26日
Hello sho5sun's son!!
毎度です〜(^^)
私事ですが、つい先日第一子となる長男が誕生しました(^^)

53㎝3822gと超健康体で生まれて来てくれました(^^)
休みもらってずっと立ち会いしてたのですが、産まれた瞬間は目頭が…
そして抱っこした時、いろんな意味でずっしりとした重みに、いろんなアツい気持ちがこみ上げてきました。
嫁さん本当に本当にありがとう。
お父さん、もっともっと仕事頑張ります。
でも正直なところ、やってみたい目標があるんです…
それは、赤ちゃんの大きさに迫る迫力のある魚を釣って、一緒に写真を撮るってこと笑笑笑
見栄えよくビッグなイカか、めでたいビッグなダーマイか、、、、
嫁さんの自宅療養中が勝負ですね( ̄▽ ̄)笑
嫁さんが帰ってくるまでにちょびっと釣りに行こうと思ってますが、これからはいつ釣りに行けるかわからなくなります……
それでもブログの方はやめずに続けていきたいと思いますので、
みなさんこれからも
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(._.)m
ブログをやってて良かったことは、たまに入るナチュラムポイン…もとい
ブログを通じて、いろんな方と繋がれたことです(^^)
少しふざけたけど本当にそう感じておりますm(._.)m
尊敬するブロガーさん曰く
継続は力なり
だそうです。
何事にも全力で頑張っていきたいと思っております。
翌週くらいに
sho5sunの子育て日記
ってタイトルに変更してたらごめんなさいね\(^o^)/笑
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
私事ですが、つい先日第一子となる長男が誕生しました(^^)

53㎝3822gと超健康体で生まれて来てくれました(^^)
休みもらってずっと立ち会いしてたのですが、産まれた瞬間は目頭が…
そして抱っこした時、いろんな意味でずっしりとした重みに、いろんなアツい気持ちがこみ上げてきました。
嫁さん本当に本当にありがとう。
お父さん、もっともっと仕事頑張ります。
でも正直なところ、やってみたい目標があるんです…
それは、赤ちゃんの大きさに迫る迫力のある魚を釣って、一緒に写真を撮るってこと笑笑笑
見栄えよくビッグなイカか、めでたいビッグなダーマイか、、、、
嫁さんの自宅療養中が勝負ですね( ̄▽ ̄)笑
嫁さんが帰ってくるまでにちょびっと釣りに行こうと思ってますが、これからはいつ釣りに行けるかわからなくなります……
それでもブログの方はやめずに続けていきたいと思いますので、
みなさんこれからも
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(._.)m
ブログをやってて良かったことは、たまに入るナチュラムポイン…もとい
ブログを通じて、いろんな方と繋がれたことです(^^)
少しふざけたけど本当にそう感じておりますm(._.)m
尊敬するブロガーさん曰く
継続は力なり
だそうです。
何事にも全力で頑張っていきたいと思っております。
翌週くらいに
sho5sunの子育て日記
ってタイトルに変更してたらごめんなさいね\(^o^)/笑
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
Posted by sho5sun at
22:22
│Comments(14)
2016年04月23日
自作ジグヘッド 仕上げ編
毎度です〜(^^)
この間のレンジクロスフックSでのジグヘッド作りの続きですが、
プロテックパウダーペイントを使って仕上げてみることにしました\(^o^)/
実家をゴソゴソ探しても茶色しかなかったので、、、、
Amazonで黒を購入しましたよ\(^o^)/笑
茶色は海ではちょっと微妙いかな〜って…
マッディ池用でしたからね〜…
……笑

むかーしむかし、まだ高校生だった頃かな〜…
フットボール買ってきてパウダーペイントで色付けてラバー巻いて〜、
とか、
バルサでジョイントプラグを自作したり、
と、
自作するのに凝ってた時期があったんですが、それ以来ぶりの挑戦です;^_^A笑
久しぶりのパウダーペインティング……
勘がかなり鈍ってました〜(°_°)
なかなか成功しません/(^o^)\笑
ちゃちゃっと熱して〜
パウダーの中にずぼっと入れて〜
コンコンっと余分な粉を落として
再び軽く熱する!
そしてこんな感じ\(^o^)/


ガン玉ガン玉してたジグヘッドがトゥルトゥッルな上質な見た目に早変わり〜( ̄▽ ̄)
それにコーティングの恩恵でガン玉が外れにくくなってくれたらいいな〜(^^)
剥がれたら一緒か(°_°)
G2

と
4B

をとりあえず仕上げ〜の
G2はお師さんから注文があったので
増産し30個作成\(^o^)/
もちろんシュリンクパイプを使ってワームの滑り止め加工済ですよ( ̄▽ ̄)
出来る子ですね〜( ̄▽ ̄)

G2はターボライターで片面1秒ずつくらいがちょうどよく、熱しすぎるとパウダーが厚く付着し過ぎる…
さらに長く熱しするとガン玉が溶けて液化した鉛が落下、机の上だと勢いよく飛び散って、ほぼ確実にヤケドを負います( ̄▽ ̄)笑
ターボライターだと6秒くらいからがデンジャラスゾーンですね〜……
なんせむっちゃ熱かった〜T_T笑
やっぱり、いっぺんくらいは火傷せんとええタイミング掴めないっすから( ̄▽ ̄)
火傷対策&換気は忘れずに(^^)
アイの部分に付着したパウダーは、冷ました後、使っていない爪切りでパチリとやればポロっとのきますよ(^^)
それでもパウダーがアイに詰まってる時は先の尖ったワイヤー等でクリクリっとすれば簡単にのきます(^^)
ワイヤーぐりぐりは爪切りでアイ部とガン玉部のコーティングの縁を切ってからの方がいいですよ;^_^A
完成までかなり手間はかかっちゃいますが、
ガン玉そのままよりかは見た目が良くなるし、
なかなかいい感じかも(^^)
コーティングしても、しなくても劇的な変化はないでしょうが、
なによりこの一手間がええんです( ̄▽ ̄)
バックボーンがブラックバスの方は物置を探せばゴソッと大量に出てくるんじゃないですか( ̄▽ ̄)?
K釣具にはパープルが一個ありました;^_^A
海にパープルってどうなの(°_°)?笑
僕はグロー系のカラーも気になりますね〜( ̄▽ ̄)
1番はラメが入ったジュンバグってカラーが欲しいんですけど売っとらん〜…T_T笑
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/
この間のレンジクロスフックSでのジグヘッド作りの続きですが、
プロテックパウダーペイントを使って仕上げてみることにしました\(^o^)/
実家をゴソゴソ探しても茶色しかなかったので、、、、
Amazonで黒を購入しましたよ\(^o^)/笑
茶色は海ではちょっと微妙いかな〜って…
マッディ池用でしたからね〜…
……笑

むかーしむかし、まだ高校生だった頃かな〜…
フットボール買ってきてパウダーペイントで色付けてラバー巻いて〜、
とか、
バルサでジョイントプラグを自作したり、
と、
自作するのに凝ってた時期があったんですが、それ以来ぶりの挑戦です;^_^A笑
久しぶりのパウダーペインティング……
勘がかなり鈍ってました〜(°_°)
なかなか成功しません/(^o^)\笑
ちゃちゃっと熱して〜
パウダーの中にずぼっと入れて〜
コンコンっと余分な粉を落として
再び軽く熱する!
そしてこんな感じ\(^o^)/


ガン玉ガン玉してたジグヘッドがトゥルトゥッルな上質な見た目に早変わり〜( ̄▽ ̄)
それにコーティングの恩恵でガン玉が外れにくくなってくれたらいいな〜(^^)
剥がれたら一緒か(°_°)
G2

と
4B

をとりあえず仕上げ〜の
G2はお師さんから注文があったので
増産し30個作成\(^o^)/
もちろんシュリンクパイプを使ってワームの滑り止め加工済ですよ( ̄▽ ̄)
出来る子ですね〜( ̄▽ ̄)

G2はターボライターで片面1秒ずつくらいがちょうどよく、熱しすぎるとパウダーが厚く付着し過ぎる…
さらに長く熱しするとガン玉が溶けて液化した鉛が落下、机の上だと勢いよく飛び散って、ほぼ確実にヤケドを負います( ̄▽ ̄)笑
ターボライターだと6秒くらいからがデンジャラスゾーンですね〜……
なんせむっちゃ熱かった〜T_T笑
やっぱり、いっぺんくらいは火傷せんとええタイミング掴めないっすから( ̄▽ ̄)
火傷対策&換気は忘れずに(^^)
アイの部分に付着したパウダーは、冷ました後、使っていない爪切りでパチリとやればポロっとのきますよ(^^)
それでもパウダーがアイに詰まってる時は先の尖ったワイヤー等でクリクリっとすれば簡単にのきます(^^)
ワイヤーぐりぐりは爪切りでアイ部とガン玉部のコーティングの縁を切ってからの方がいいですよ;^_^A
完成までかなり手間はかかっちゃいますが、
ガン玉そのままよりかは見た目が良くなるし、
なかなかいい感じかも(^^)
コーティングしても、しなくても劇的な変化はないでしょうが、
なによりこの一手間がええんです( ̄▽ ̄)
バックボーンがブラックバスの方は物置を探せばゴソッと大量に出てくるんじゃないですか( ̄▽ ̄)?
K釣具にはパープルが一個ありました;^_^A
海にパープルってどうなの(°_°)?笑
僕はグロー系のカラーも気になりますね〜( ̄▽ ̄)
1番はラメが入ったジュンバグってカラーが欲しいんですけど売っとらん〜…T_T笑
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/
2016年04月20日
初 フラッグメントファクトリー
毎度です〜^_^
ずっと前から気になって気になって仕方が無かったこちらへ行ってきましたよ\(^o^)/

高松市にあるFRAGMENT FACTORYさんです(^^)
前々回?か、スタメンリール達をあるところへ預けている、って言ってたでしょ^_^?
それがココだったんですね〜(^^)
フラッグメントファクトリーさんがオーバーホールの時に使っているというBOREDさんのオイルは、非ニュートン系のメイドインジャパンオイルらしく、
(非ニュートン流体ってネットで調べたら興味深い記事や動画が見られると思います\(^o^)/)
今まで以上に気になって気になって気になって気になって…
少し前にFacebookでフラッグメントファクトリーさんに直接メッセージを送り…
ドキドキワクワクしながら初突撃。笑
超緊張しました(°_°)
店長さんにこれまでの経緯を話をして
まとわりつくようなリーリングを経験したいとお願いしてきました笑
あとは僕の好みの巻き感を伝えて、
まだ1度も使ってないヴァンキッシュを預けてきました\(^o^)/笑
そしてその数日後、
仕事等いろいろと忙しくなるのが分かっていたので、ステラもツインパワーも預けてきました笑
その時、これ買いました

かっくい〜〜!

お気に入りのステッカーと同じ赤色なのでこの角度から見るといい感じでしょ\(^o^)/
そしてそして、先日ヴァンキッシュさんたちが帰還されました。
では早速クルクル〜
あぁぁぁ〜〜〜‼︎‼︎
なるほど〜なるほど〜(°_°)
な‼︎
なるほど〜(°_°)‼︎‼︎
いや〜、こりゃぁすげぇ…
こんな変わるの…?
これが、まとわりつくって事か\(^o^)/
僕が伝えた要望通りのフィーリングになってました(^^)
要望にあうようなブレンドでオイルグリスアップし直してくれたようですT_T
ボアードのオイルは任意の粘度に調整出来るようですよ\(^o^)/
詳しいことは店長さんに聞いてください;^_^A
詳しく教えてくれますよ\(^o^)/
全て良くなって帰ってきたんですが、
ヴァンキッシュは自重の軽いステラになって返ってきました\(^o^)/笑
ただ、同番手のステラに35mmのハンドル付けたとは違い…
ヴァンキッシュのマグナムライトローター+MMギアだからこそショートハンドルが活きてきている気がします。
今機もリミテッドモデル出るのでしょうか?!
前回の13リミテッドc2000hgsと同様、ショートピッチハンドルモデルが出ると垂涎ものでしょう〜…
ツインパワーの変わり様もかなりヤバい\(^o^)/
純正でもかなり良かったのに、巻き感がさらにさらに向上しました^_^
僕は冗談抜きでステラに限りなく近づいたなって感じてます。
ステラは笑みがこぼれる巻き心地でした笑
オイルとグリスが変わるだけでこんなにも変わるのか……
リールを引き取りに行った時、残念ながら店長さんはお出掛け中でして…
しかし、僕はリール達の変貌がとても嬉しくて嬉しくてしょうがなかったので
思い切って店長さんのケータイのほうにお礼の電話を入れたんです笑笑
その時に分かったんですが、
、
ドラググリスも替えて調整してくれてるとの事!
うぅ……魚掛けてみたくてタマリマセンよT_T
やいやい言うとりますが、感じ方には個人差があるので…
気になった方は是非フラッグメントファクトリーさんのホームページやブログの方を読まれてみてくださいね(^^)
リールのオーバーホールはもちろんのこと、楽しそうなこと色々とやられてますよ〜( ̄▽ ̄)
ボアードのオイルも店頭で売られてます〜\(^o^)/
マグナムクラフトさんのブランクの取り扱いをされているってことで僕は以前から気になってたんですが、
お店にあったマグナムクラフトのブランクを使ったチタンティップロッドを触ってみました、、、
実際に使ってみたらどうなんだろう〜
アタリの感じ方や、
ベンディング、
とても気になりましたね〜…(°_°)
貯金始めるか俺(°_°)?!笑
地元に良いお店があって本当に良かった良かった^_^
実釣が楽しみすぎです〜^_^
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
タグ :フラッグメントファクトリー
2016年04月17日
16ヴァンキッシュc2000hgs をカスタム その③
毎度です〜(^^)
とうとう今回がカスタム最終編です\(^o^)/
前回の記事をアップした翌日、あるところからヴァンキッシュをはじめスタメンリールが最高な状態で帰ってきましたよ\(^o^)/
カスタムネタを珍しく引っ張っちゃいましたが、
いつか、
どこかで、
誰か様の役に立つことを祈りつつ、
神妙な面持ちで最終編に臨みたいと思います。
\(^o^)/笑
さて残しておいたハンドルノブ。
ハンドルノブもリールスタンドと同じく、
やはりzpiさんところのが軽いようなので
マシンカットアルミノブS ナローをチョイスしました^_^

カラーはもちろん

Yesゴールド!!!

予告通りの13リミテッド化です笑笑笑
配色だけですが/(^o^)\
金運あがりますように(°人°)笑
本当はノブの色をスプールの濃紺のような色にすれば最高にかっこよくなりそうなんですが……(°_°)
まぁとりあえず金ってことで…
それでもなかなか良い感じっ(^^)
また、ナチュラムさんのポイントがあったので、
こちらも同じくzpiさんの防錆ハンドルノブベアリングもついでに買っちゃいました^_^

純正のハンドルノブから取り出せばいいだけなんですが、、、
正直面倒くさい(°_°)
純正ノブですが、グリスがべちょべちょ過ぎて調整したばっかなので、しばらく開けたくないし…(°_°)
それに、そのまま保管しておく方が後々面倒くさくないしと思い、ポチッとしちゃいました( ̄▽ ̄)笑
ベアリングにはios-02proを刺しましたよ^_^

ほんでほんで
お楽しみの計量タイムです。
まずはハンドルノブから

軽っ(°_°)!!!
そしてBB2個と付属のカラー調節ワッシャー込みのアベイルさんのハンドル+zpiさんのハンドルノブの重さは
でん!

アンダー10g\(^o^)/
むちゃくちゃ軽い(°_°)!!
そして前回のリールスタンドが2.6gだったので3点セットで
11.9g
はな比較していきましょ^_^
純正のままだと
でーん

158g
防錆ハンドルノブベアリング入りのマシンカットアルミノブS ナローと、アベイルさんの35㎜シングルハンドル、リールスタンドライトを付けたヴァンキッシュちゃんは…
〜ドラムロール〜
でん!!

152g‼︎
リールスタンド足してなお約5gの計量化に成功^_^
そしてブルーカレント53/tzは52gとのことなのですが……

おや(°_°)?
嬉しい誤算\(^o^)/?
合わせると合計で

約201g‼︎
やばばばばばば、、、
超軽い\(^o^)/!!笑
昨シーズンはダブハン付けてやってたんで、余計に軽さが引き立ちます( ̄▽ ̄)
僕の場合アジングでは、リトリーブの釣りはほとんどしないのでダブハンは要らないと判断し、
今回は軽さを追求したカスタムとなりました〜(^^)
もちろんリールは巻きますが、
巻いて口を使わせる、という訳ではなく、
レンジをキープする為に巻く、という感じ。
その際にハンドルに重みを感じやすいほうが、釣れるゾーンを把握しやすくなるのでハイギア×ショートピッチハンドルを選んでます(^^)
潮が噛むところなんてハンドルむっちゃ重くなりますからね;^_^A笑
対して巻く釣りの時は、ダブルハンドルむっちゃ使ってます\(^o^)/
ダブルハンドルを用いると回転トルクの差が無くなるので、
巻きムラが無くなりオススメです^_^
12ヴァンキッシュにつけていた
夢屋Mgダブルハンドル38mmは15ツインパワーc2000hgsの専用ハンドルになってメバリングに大活躍してくれています^_^
エギングからメバリングからといろいろ使い道の多い14ステラ c3000hgをメバリングで使うときは14ステラ MGダブルハンドル38H-2を付けています^_^
この14ステラMgダブルハンドルの良いところはハンドルタイプH-1用の38mm、ハンドルタイプH-2用の38mmと45mmが用意されているところでしょう^_^
最後に話が逸れちゃいましたが…
あー!!
はやくアジングがしたい〜〜〜!!
で、カスタムネタ三部作を締めさせていただきます;^_^A笑笑
あっ、純正ハンドルとスクリューキャップの重さも載せておきます


ご指摘を受けたのですが
大事なことを書くのを忘れておりました\(^o^)/
僕の買ったアベイルさんのシングルハンドルは、どのハンドル長でも本体価格9,800円です^_^
メーカーのウェブショップでは5,000円以上で送料無料、
10,000円以上だと代引き手数料も負担してくれるとのことで、
税込価格の10,584円で新潟から送ってくださいましした;^_^A
注文を入れた日に出荷してくれたので2日ほどで到着しましたよ(^^)
今回も最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました^_^
とうとう今回がカスタム最終編です\(^o^)/
前回の記事をアップした翌日、あるところからヴァンキッシュをはじめスタメンリールが最高な状態で帰ってきましたよ\(^o^)/
カスタムネタを珍しく引っ張っちゃいましたが、
いつか、
どこかで、
誰か様の役に立つことを祈りつつ、
神妙な面持ちで最終編に臨みたいと思います。
\(^o^)/笑
さて残しておいたハンドルノブ。
ハンドルノブもリールスタンドと同じく、
やはりzpiさんところのが軽いようなので
マシンカットアルミノブS ナローをチョイスしました^_^

カラーはもちろん

Yesゴールド!!!

予告通りの13リミテッド化です笑笑笑
配色だけですが/(^o^)\
金運あがりますように(°人°)笑
本当はノブの色をスプールの濃紺のような色にすれば最高にかっこよくなりそうなんですが……(°_°)
まぁとりあえず金ってことで…
それでもなかなか良い感じっ(^^)
また、ナチュラムさんのポイントがあったので、
こちらも同じくzpiさんの防錆ハンドルノブベアリングもついでに買っちゃいました^_^

純正のハンドルノブから取り出せばいいだけなんですが、、、
正直面倒くさい(°_°)
純正ノブですが、グリスがべちょべちょ過ぎて調整したばっかなので、しばらく開けたくないし…(°_°)
それに、そのまま保管しておく方が後々面倒くさくないしと思い、ポチッとしちゃいました( ̄▽ ̄)笑
ベアリングにはios-02proを刺しましたよ^_^

ほんでほんで
お楽しみの計量タイムです。
まずはハンドルノブから

軽っ(°_°)!!!
そしてBB2個と付属のカラー調節ワッシャー込みのアベイルさんのハンドル+zpiさんのハンドルノブの重さは
でん!

アンダー10g\(^o^)/
むちゃくちゃ軽い(°_°)!!
そして前回のリールスタンドが2.6gだったので3点セットで
11.9g
はな比較していきましょ^_^
純正のままだと
でーん

158g
防錆ハンドルノブベアリング入りのマシンカットアルミノブS ナローと、アベイルさんの35㎜シングルハンドル、リールスタンドライトを付けたヴァンキッシュちゃんは…
〜ドラムロール〜
でん!!

152g‼︎
リールスタンド足してなお約5gの計量化に成功^_^
そしてブルーカレント53/tzは52gとのことなのですが……

おや(°_°)?
嬉しい誤算\(^o^)/?
合わせると合計で

約201g‼︎
やばばばばばば、、、
超軽い\(^o^)/!!笑
昨シーズンはダブハン付けてやってたんで、余計に軽さが引き立ちます( ̄▽ ̄)
僕の場合アジングでは、リトリーブの釣りはほとんどしないのでダブハンは要らないと判断し、
今回は軽さを追求したカスタムとなりました〜(^^)
もちろんリールは巻きますが、
巻いて口を使わせる、という訳ではなく、
レンジをキープする為に巻く、という感じ。
その際にハンドルに重みを感じやすいほうが、釣れるゾーンを把握しやすくなるのでハイギア×ショートピッチハンドルを選んでます(^^)
潮が噛むところなんてハンドルむっちゃ重くなりますからね;^_^A笑
対して巻く釣りの時は、ダブルハンドルむっちゃ使ってます\(^o^)/
ダブルハンドルを用いると回転トルクの差が無くなるので、
巻きムラが無くなりオススメです^_^
12ヴァンキッシュにつけていた
夢屋Mgダブルハンドル38mmは15ツインパワーc2000hgsの専用ハンドルになってメバリングに大活躍してくれています^_^
エギングからメバリングからといろいろ使い道の多い14ステラ c3000hgをメバリングで使うときは14ステラ MGダブルハンドル38H-2を付けています^_^
この14ステラMgダブルハンドルの良いところはハンドルタイプH-1用の38mm、ハンドルタイプH-2用の38mmと45mmが用意されているところでしょう^_^
最後に話が逸れちゃいましたが…
あー!!
はやくアジングがしたい〜〜〜!!
で、カスタムネタ三部作を締めさせていただきます;^_^A笑笑
あっ、純正ハンドルとスクリューキャップの重さも載せておきます


ご指摘を受けたのですが
大事なことを書くのを忘れておりました\(^o^)/
僕の買ったアベイルさんのシングルハンドルは、どのハンドル長でも本体価格9,800円です^_^
メーカーのウェブショップでは5,000円以上で送料無料、
10,000円以上だと代引き手数料も負担してくれるとのことで、
税込価格の10,584円で新潟から送ってくださいましした;^_^A
注文を入れた日に出荷してくれたので2日ほどで到着しましたよ(^^)
今回も最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました^_^
2016年04月14日
送料無料とか半額だとか
毎度です〜T_T
ここ最近忙しすぎますぅぅT_T
今週も休みが無さそう……うぅっT_T
しかし……ストレスたまりんぐなときに限ってナチュラムの送料無料期間が被っちゃってるもんだから……
送料無料?
半額?
とか大々的にやられちゃうと、いろいろ買っちゃいますよね〜( ̄▽ ̄)笑
散財でストレス発散です/(^o^)\
16ヴァンキッシュのカスタムネタもまだ残ったままなんですが、
実は今あるところへヴァンキッシュをはじめスタメンリール達を預けているので記事アップはもう少し先になりそうです;^_^A苦笑
そんなことは置いといて、
ブログ更新滞り気味なのにも関らず、皆さんアクセスいつもありがとうございます(^^)
わたくし嬉しい限りでございます\(^o^)/
今回はですね、送料無料期間中に買っていたものを少しずつ紹介していこうとおもいます(^^)
まずはこの間のジグヘッド作りに関連のあるものから〜
まずは
メイホーさんのスリットフォームケース3010

この3010は以前紹介した第一精工さんのエギラック MS-W20にスポッと入ります〜\(^o^)/

このバッグはエギングにもアジングにも重宝しますね〜( ̄▽ ̄)
そして、えぼさんのブログで気になったウェイトフラグスもポチッと

早速、差し込んでみます\(^o^)/

コレ見やすくて良いっすね〜!
それに!
なんといってもプラ製なので劣化しにくくて良いと思います\(^o^)/
ナチュラム会員になればコレだけでも今なら送料無料ですよ( ̄▽ ̄)フフフ
えぼさん影響力あり過ぎてか品薄状態になってますが(°_°)笑笑
そして、半額だったグランドマックスFXを試しに購入( ̄▽ ̄)
したものの、愛用のノーマルシーガーもそうですが、相変わらず糸止め用に同封されているゴムバンドがショボい…

へにゃ〜って……
幅もあってないし………
いかがなものか(°_°)
なんで、モーリスさんとこのラインストッパーSも買っておいたので

ぐるんっと入れて

コレでいい感じ\(^o^)/
散財しまくってますが、釣り運の方も絶賛貯めまくり中です( ̄▽ ̄)
腕が鈍ってそうT_T
メバルも良いけど、アジ釣りたい〜〜〜T_T!!
その前に前回取れなかった尺メバ再アタックにも行きたいな〜T_T
そもそも行けるんかな〜…T_T
とりあえず仕事頑張りまーすT_T
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
ここ最近忙しすぎますぅぅT_T
今週も休みが無さそう……うぅっT_T
しかし……ストレスたまりんぐなときに限ってナチュラムの送料無料期間が被っちゃってるもんだから……
送料無料?
半額?
とか大々的にやられちゃうと、いろいろ買っちゃいますよね〜( ̄▽ ̄)笑
散財でストレス発散です/(^o^)\
16ヴァンキッシュのカスタムネタもまだ残ったままなんですが、
実は今あるところへヴァンキッシュをはじめスタメンリール達を預けているので記事アップはもう少し先になりそうです;^_^A苦笑
そんなことは置いといて、
ブログ更新滞り気味なのにも関らず、皆さんアクセスいつもありがとうございます(^^)
わたくし嬉しい限りでございます\(^o^)/
今回はですね、送料無料期間中に買っていたものを少しずつ紹介していこうとおもいます(^^)
まずはこの間のジグヘッド作りに関連のあるものから〜
まずは
メイホーさんのスリットフォームケース3010

この3010は以前紹介した第一精工さんのエギラック MS-W20にスポッと入ります〜\(^o^)/

このバッグはエギングにもアジングにも重宝しますね〜( ̄▽ ̄)
そして、えぼさんのブログで気になったウェイトフラグスもポチッと

早速、差し込んでみます\(^o^)/

コレ見やすくて良いっすね〜!
それに!
なんといってもプラ製なので劣化しにくくて良いと思います\(^o^)/
ナチュラム会員になればコレだけでも今なら送料無料ですよ( ̄▽ ̄)フフフ
えぼさん影響力あり過ぎてか品薄状態になってますが(°_°)笑笑
そして、半額だったグランドマックスFXを試しに購入( ̄▽ ̄)
したものの、愛用のノーマルシーガーもそうですが、相変わらず糸止め用に同封されているゴムバンドがショボい…

へにゃ〜って……
幅もあってないし………
いかがなものか(°_°)
なんで、モーリスさんとこのラインストッパーSも買っておいたので

ぐるんっと入れて

コレでいい感じ\(^o^)/
散財しまくってますが、釣り運の方も絶賛貯めまくり中です( ̄▽ ̄)
腕が鈍ってそうT_T
メバルも良いけど、アジ釣りたい〜〜〜T_T!!
その前に前回取れなかった尺メバ再アタックにも行きたいな〜T_T
そもそも行けるんかな〜…T_T
とりあえず仕事頑張りまーすT_T
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
2016年04月06日
レンジクロスフック で春の夜を
毎度です〜(^^)
秋の夜長と言いますが、釣りに行けない春の釣り日和の夜ほど暇な時はありませんよね〜(°_°)
と言いつつ夏でも秋でも冬でも同じこと言ってますけど〜;^_^A笑
ご高評いただいております、ヴァンキッシュのカスタムネタ記事もまだ残ってるんですが、
目下作成中、
少し言葉に詰まりつつありますので、
小休止ということで、
夜の暇つぶしネタを間に挟みたいと思います〜^_^
笑
ナチュラムさんが先日からセールが始まり、いろいろなアイテムを物色中であります^_^
ナチュラム会員は送料無料のありがたや〜月間ですね(^^)
送料無料ということで今回はこちらをポチッと(^^)
でーん

土肥富さんのレンジクロスフックSを10袋(^^)
こちらと
比較的精度の高い気がするヨーヅリさんのガン玉を使ってジグヘッド作り始めていきますよ〜\(^o^)/

2

B

3B

4B

を、とりあえず各20個ずつ\(^o^)/
Bの重さって0.55gじゃなかったかな;^_^A?
ヨーヅリさんの場合0.5gなんですかね〜(°_°)
0.47〜0.52gばかりで0.55gを越すやつ1個も入ってませんでしたよ\(^o^)/笑
残りのガン玉は写真では誤差がありますが、
やや違うだけだったのでメーカー内基準が違うかもです(°_°)
そうそう、たまに全然重さが出てない奴が混ざってるので、最初に全部計って差の大きいやつはハジいてますよ^_^
割れ目も芯通ってないヤツはハジいてます\(^o^)/
そいつらはチヌ用になります〜笑
ジグヘッドはまだ完成ではありませんのでとりあえず分かりやすいようにまとめておきますよ〜\(^o^)/

完成までの工程でちょろっと試したい事があるんですが、その為に必要な気になるアイテムがどこにも無く、いきなり座礁しております/(^o^)\笑
さてどうしましょ(°_°)
送料無料は4/27日までとのことなのでまだゆっくり悩む猶予はありますね〜^_^
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
針先の鋭さはやはりココのでしょ!
素晴らしい!
ジグヘッド作る際にはお気をつけください;^_^A

送料無料中にMサイズも入荷されないかな〜


秋の夜長と言いますが、釣りに行けない春の釣り日和の夜ほど暇な時はありませんよね〜(°_°)
と言いつつ夏でも秋でも冬でも同じこと言ってますけど〜;^_^A笑
ご高評いただいております、ヴァンキッシュのカスタムネタ記事もまだ残ってるんですが、
目下作成中、
少し言葉に詰まりつつありますので、
小休止ということで、
夜の暇つぶしネタを間に挟みたいと思います〜^_^
笑
ナチュラムさんが先日からセールが始まり、いろいろなアイテムを物色中であります^_^
ナチュラム会員は送料無料のありがたや〜月間ですね(^^)
送料無料ということで今回はこちらをポチッと(^^)
でーん

土肥富さんのレンジクロスフックSを10袋(^^)
こちらと
比較的精度の高い気がするヨーヅリさんのガン玉を使ってジグヘッド作り始めていきますよ〜\(^o^)/

2

B

3B

4B

を、とりあえず各20個ずつ\(^o^)/
Bの重さって0.55gじゃなかったかな;^_^A?
ヨーヅリさんの場合0.5gなんですかね〜(°_°)
0.47〜0.52gばかりで0.55gを越すやつ1個も入ってませんでしたよ\(^o^)/笑
残りのガン玉は写真では誤差がありますが、
やや違うだけだったのでメーカー内基準が違うかもです(°_°)
そうそう、たまに全然重さが出てない奴が混ざってるので、最初に全部計って差の大きいやつはハジいてますよ^_^
割れ目も芯通ってないヤツはハジいてます\(^o^)/
そいつらはチヌ用になります〜笑
ジグヘッドはまだ完成ではありませんのでとりあえず分かりやすいようにまとめておきますよ〜\(^o^)/

完成までの工程でちょろっと試したい事があるんですが、その為に必要な気になるアイテムがどこにも無く、いきなり座礁しております/(^o^)\笑
さてどうしましょ(°_°)
送料無料は4/27日までとのことなのでまだゆっくり悩む猶予はありますね〜^_^
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
針先の鋭さはやはりココのでしょ!
素晴らしい!
ジグヘッド作る際にはお気をつけください;^_^A

ODZ(オッズ) レンジクロスフック
送料無料中にMサイズも入荷されないかな〜

ODZ(オッズ) レンジクロスフック

ODZ(オッズ) レンジクロスヘッド
2016年04月03日
16ヴァンキッシュc2000hgs をカスタム その②
毎度です〜(^^)
前回availさんところで超軽いシングルハンドルを購入しました^_^
色合わせに悩みに悩んで、保留にしておいたハンドルノブとリールスタンド。
とりあえずリールスタンドは決めたので今回はそちらの記事を(^^)
写真を撮るときやリグチェンジ、針を外すとき等、タックルを地面に置くことってありますよね(^^)?
そういったときにリールを地面との接触による傷から守るためにリールスタンドは必ず付けるようにしています(^^)
また、機種によってはスクリューキャップには穴が空いていることもありますので、
オーリング付きのリールスタンドを付けた方が、防水効果をも期待できて安心って一面もありますよね(^^)
穴というか肉抜きというか…?
普通に使ってて水が入ることは無いんでしょうけど、オーリング付きのリールスタンドの方が間違いなくマシでしょう;^_^A笑笑笑
リールスタンドを付ければリールの傷防止も水の浸入対策も出来て一石二鳥です\(^o^)/
さて!
何を選んだかなんですが…
お気付きの方も多いでしょうが……
買ったのは!!
zpiさんところのリールスタンドライトでーす\(^o^)/

〜ここからzpiさんのホームページより引用〜
ZPIからリールスタンドのスタンダードモデル【リールスタンドライト】が登場。シマノ社特許第3684359号の実施許諾を得て開発・製造しており、最適な構造と軽量化を実現しました。自重は約2,6gの超軽量設計でアルミ製リールスタンドの中で最も軽い※1仕様となります。
※1:2015年11月現在
〜〜引用ここまで〜〜
引用元 zpi
やっぱりコレが現時点では1番軽いみたいですね〜^_^
次に
選んだカラーですが……
でーん

またまたゴールド\(^o^)/笑
ハンドルとリールスタンドは同色派です〜^_^
さっそく計量してみると〜

オーリング付けるの忘れてるので、
スペック通りでしょう‼︎笑
何時も使っていた夢屋のアルミリールスタンドは、スペックでは6gということなので
3.4gも差があるんですね〜(°_°)
夢屋オンリーでカスタムするのが僕は1番かっこいいと思うんですが、今回だけは軽さが最優先なので大好きな夢屋のものは見送りました……T_T
そうそう、ご存知の方ばかりだと思いますが念のため…
リールスタンドライトの型番にはRSL01とRSL02があるので、気をつけてくださいね;^_^A

今回は最安値だったヨドバシカメラで買ったんですが…
先日、僕にとって無くてはならないクーラーボックス洗浄剤君が少なくなっていたので
良く行く釣具屋さんに買いに行ったんです
ついでに店内をぐるぐる〜っとしてると、
なんや、リールスタンドライトようけあるやんか〜(^O^)
っと手に取ってレジに行こうとした瞬間違和感を感じ、
携帯取り出してぽちぽち〜っと検索
すると
適応機種の少ないRSL02の方だと気づき、そっと陳列棚に戻しました;^_^A
あと少しで少ない小遣い捨てるとこでした〜…(°_°)笑
さて残すはノブだけ‼︎笑
現時点では、
ハンドル 5.9g
+
リールスタンド 2.6g
=8.5g
です\(^o^)/
また最終編のとき、各パーツの重量等まとめておきたいと思います^_^
13リミテッドエディションはノブもハンドルもスクリューキャップもゴールドでかっこよかったよな〜……(°_°)
ノブもどこのにするかはもう決めてるんですが、何色にしましょうかねぇ〜(^^)
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました^_^
現時点では最軽量のようです

やっぱりシマノ製リールには夢屋でしょ〜!

前回availさんところで超軽いシングルハンドルを購入しました^_^
色合わせに悩みに悩んで、保留にしておいたハンドルノブとリールスタンド。
とりあえずリールスタンドは決めたので今回はそちらの記事を(^^)
写真を撮るときやリグチェンジ、針を外すとき等、タックルを地面に置くことってありますよね(^^)?
そういったときにリールを地面との接触による傷から守るためにリールスタンドは必ず付けるようにしています(^^)
また、機種によってはスクリューキャップには穴が空いていることもありますので、
オーリング付きのリールスタンドを付けた方が、防水効果をも期待できて安心って一面もありますよね(^^)
穴というか肉抜きというか…?
普通に使ってて水が入ることは無いんでしょうけど、オーリング付きのリールスタンドの方が間違いなくマシでしょう;^_^A笑笑笑
リールスタンドを付ければリールの傷防止も水の浸入対策も出来て一石二鳥です\(^o^)/
さて!
何を選んだかなんですが…
お気付きの方も多いでしょうが……
買ったのは!!
zpiさんところのリールスタンドライトでーす\(^o^)/

〜ここからzpiさんのホームページより引用〜
ZPIからリールスタンドのスタンダードモデル【リールスタンドライト】が登場。シマノ社特許第3684359号の実施許諾を得て開発・製造しており、最適な構造と軽量化を実現しました。自重は約2,6gの超軽量設計でアルミ製リールスタンドの中で最も軽い※1仕様となります。
※1:2015年11月現在
〜〜引用ここまで〜〜
引用元 zpi
やっぱりコレが現時点では1番軽いみたいですね〜^_^
次に
選んだカラーですが……
でーん

またまたゴールド\(^o^)/笑
ハンドルとリールスタンドは同色派です〜^_^
さっそく計量してみると〜

オーリング付けるの忘れてるので、
スペック通りでしょう‼︎笑
何時も使っていた夢屋のアルミリールスタンドは、スペックでは6gということなので
3.4gも差があるんですね〜(°_°)
夢屋オンリーでカスタムするのが僕は1番かっこいいと思うんですが、今回だけは軽さが最優先なので大好きな夢屋のものは見送りました……T_T
そうそう、ご存知の方ばかりだと思いますが念のため…
リールスタンドライトの型番にはRSL01とRSL02があるので、気をつけてくださいね;^_^A

今回は最安値だったヨドバシカメラで買ったんですが…
先日、僕にとって無くてはならないクーラーボックス洗浄剤君が少なくなっていたので
良く行く釣具屋さんに買いに行ったんです
ついでに店内をぐるぐる〜っとしてると、
なんや、リールスタンドライトようけあるやんか〜(^O^)
っと手に取ってレジに行こうとした瞬間違和感を感じ、
携帯取り出してぽちぽち〜っと検索
すると
適応機種の少ないRSL02の方だと気づき、そっと陳列棚に戻しました;^_^A
あと少しで少ない小遣い捨てるとこでした〜…(°_°)笑
さて残すはノブだけ‼︎笑
現時点では、
ハンドル 5.9g
+
リールスタンド 2.6g
=8.5g
です\(^o^)/
また最終編のとき、各パーツの重量等まとめておきたいと思います^_^
13リミテッドエディションはノブもハンドルもスクリューキャップもゴールドでかっこよかったよな〜……(°_°)
ノブもどこのにするかはもう決めてるんですが、何色にしましょうかねぇ〜(^^)
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました^_^
現時点では最軽量のようです

ZPI(ジーピーアイ) リールスタンドライト
やっぱりシマノ製リールには夢屋でしょ〜!

シマノ(SHIMANO) 夢屋 アルミリールスタンド