ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
sho5sun
sho5sun
はじめましてsho5sun(しょーごさん)と申します!
物心つく前から父親に釣りに連れて行かれ、小学校高学年からは祖父に鮎の友釣りを教えられ釣りにのめり込む。
その後、バス釣り、フカセ釣り、いろいろな釣りに没頭するものの、現在はソルト専門で香川県全域の海辺に毎週末出没していると思います。
釣って楽しくその時期美味しい魚を獲るべくルアー、餌釣り問わず様々な釣りをしています。

エリア問わずいろんな方と情報交換ができたらな、と思います。よろしくお願いします。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月04日

三兎追い、撃沈

毎度です〜;^_^A
二兎はダメ、なら三兎追えばどうなるのか、行けば分かるさってことで三兎追いフィッシングしてきましたんでサクサクっと振り返ります(^^;;笑

10/3の釣果報告です。

10月1日は自分の中でのエギング解禁日(`_´)ゞ
ということで強気の3.5号メインでシャクって来ましたが、まだまだアオリこんまい…~_~;
写真撮る気すら起きずそっとリリース。
次の満月に期待;^_^A

そしてアジング!
今回はスパテラ2.5インチを使用してみました!
釣れるアジに対してワームサイズ大きいだろうな〜と思いつつ試験的に使ってみたんですが



これがなかなか釣れる( ゚д゚)


ジグヘッドはアジスタ!のSサイズを使用しております(^^)


上顎ではない上、針先が写りきっていませんし、ピンボケしてますがカンヌキにしっかりかかってます(^^;;

もちろん上顎に掛けられた時もありましたが写真がもっとぶれぶれでした(T_T)


サイズは18㎝前後でしたが、2.5インチでも問題なく釣れるのが分かり収穫ありのアジングでした(`_´)ゞ


そして最後に太刀魚…
陸式アンチョビミサイルで2度ほどアタリを出すも掛けられず、バラシと散々…

一緒に釣りをしてた3人の凄腕釣友の皆さんのおかげで、アワセ切れしたりと苦労の末なんとか1本だけ自力で獲れました(^^;;
最後の最後でまたアワセ切れして心折れ(´・_・`)

太刀魚は1本だけでしたが、笑いはたくさん獲れました(^^;;
太刀魚向いてないっす(T_T)
1人1本ずつ計3本の太刀魚をいただきました(´・_・`)
本当にありがとうございますた(T_T)



最後になりますが、今日釣り場で隣にいた方たちのマナー、酷すぎました。

隣の方たちは喫煙家だったんですが、タバコの吸い殻を海にポイポイ放るし、先に帰ったその方たちの釣り座を見ると波止の上下にも吸い殻わや放って帰られてました

フィルターは還りません

喫煙者、ましてやアングラーですよ。
携帯灰皿くらい…ねぇ…

PEラインもトラブったのか捨ててあったし、本当に呆れ果てました…



最後までお付き合いいただきありがとうございました(´・_・`)
  


2015年09月27日

二兎追うものの…

毎度です(`_´)ゞ

アジともう1魚種狙いで東讃へ(^^)

二兎追うものなんて言いますが両方いっぺんに釣るとなると、なかなか上手くいかないものですね;^_^A

それでもアジはポツポツ釣れてジャスト40匹;^_^A








近所の方にはジップロック、少し時間がかかるところには発泡+氷で嫁いで行きました(^^)笑
血抜きして潮氷水に入れて持って帰ってるので鮮度も良く味が落ちてないのか人気が高いです(^_^)

脂も乗っていて刺身やタタキ、ユッケにして食べるとかなりイケますよ(^^)


アオリの解禁日も近いのでエギングの準備もせないかん(^^;;
今回成功しなかった刀狩りもリベンジもしたい(`_´)ゞ
秋は狙える魚が多く大変ですね~_~;

カリスタ86/L tz NANOが欲しぃぃ…´д` ;笑

タックル
ブルーカレント53/tz
ヴァンキッシュc2000hgs
鯵ingPET0.3号
スパテラ2インチ クリア
アジアダー クリア グローオキアミパワー


今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(^ ^)



  


2015年09月21日

敬老の日

毎度です
放射冷却で昼夜の温度差が激しい今日このごろ、海辺の夜風はどんどん冷えてきていますので体調崩さないように釣りしましょうね;^_^A

タイトルの敬老の日ということで祖父母に鯵を食べてもらおうと釣りに行ってきました(^ ^)

現場に着くと冬みたいな風の吹き方でとても釣り辛く、パターンを見つけるのにかなり時間がかかりました

20匹ほど確保し刺身と三杯酢用とで捌いて祖父母へプレゼントして参りました(^ ^)




タックル
ブルーカレント53/tz
ヴァンキッシュc2000hgs
鯵ingPET0.3号
スパテラ2インチ クリア
アジアダー クリア グローオキアミパワー







  


2015年09月13日

楽しい季節の幕明け 53tz感想もまた少し


毎度です(^^)

またまた行ってきました;^_^A
今回は母上からおすそ分けするけん出来るだけたくさん釣ってこいとのお達しがありまして…





結局
一箇所目でとりあえずの45匹(^^)
二箇所では十分お土産ができていたので仲良くなった方に10数匹ほどおすそ分けの計約60匹GET(^^)

スマホからなんで見にくかったらすいません;^_^A

今回は面倒でしたが、きちんと血抜きした後に潮氷にぶち込んでいたのでアジの色がいつもより綺麗な気がします(^^)


レンジやパターンがコロコロ変わりテクニカルな一面もありましたが、いくぶん大きい群れに当たったのか狙い通り数釣りができとても楽しい釣行でした^_^


タックル
ブルーカレント53/tz
ヴァンキッシュc2000hgs
鯵ingPET0.3号
アジスタ!0.6〜1.3g ssとsサイズを使用
スパテラ2インチ クリア
アジアダー クリア グローオキアミパワー



最後まで読んでいただきありがとうございました。

(ここから先は興味のある方だけで笑)

検索ワード急上昇中のブルーカレント53tzですが、超楽しい竿ですよ(^^)
アジ汁だいぶ吸わしたので感想を残しておきますね;^_^A

あくまでも地元での、また個人的な感想意見なのであしからず。

65tiから53tzと、間を刻まずに1ft以上短くしたこともあったので、慣れるのに時間がかかりました。グリップ、取り回しやアクションやレンジをキープするとか全てにおいて。
しかし慣れてしまえば、軽いし疲れない、ワンハンドで気持ちよくキャスト出来る、飛距離も十分出る、掛けてからはダイレクトに魚の引きを楽しめるし、と最高に気に入ってます(^^)笑

まぁ側からみたらアンバランス感はあるでしょうねw
でもそれも言い返してみればショートレングスロッドがまだまだ地元に普及していないからなのでは、とも思います。

かと言う自分も1年前までは6ft以下は短すぎるだろ〜、と肯定的な立場ではありませんでした。

いち早くその固定観念をぶち壊し、ショートレングスジグ単ロッドをビルドされていた方、市販され始めすぐ購入されていた方々は本当に尊敬します。。。

本題に戻しますが、ツーピースからワンピースになったことで反響感度のロスが無くなったこと、さらに短くなったことで僅かな変化も感じ易く感じます。

レングス、トルザイト、いろいろな要因はあるでしょうが53tzは僕の知っていたヤマガのティップとは違い、以前のものよりティップにハリが残されています。

ですが負荷はしっかり感じられます。アンダー1gのジグヘッドでもティップで荷が感じられるし、特にOFFバイトのキャッチ率が大幅に上がりました。

僕はいわゆるブルカレ調子に愛着がありバイアスがかかっていますので、気を付けてはいるつもりですが間違ったことも書いているかも知れません。53tzが気になっている方は鵜呑みにしないできちんと触って確かめてからGETしてくださいね;^_^A笑

ショートロッドでジグ単、本当に本当に楽しいですよ(^^)


最後まで読んでいただき本当にありがとうございました(^^)











  


Posted by sho5sun at 13:05 Comments(2)

2015年09月11日

向かい風はパラダイス!

毎度です(^^)


所用の為、東讃へ。
もちろんブルーカレント53/tz
を積み込んでです(^^)笑

予報では3メートルの北西風だったんである程度覚悟はしていたんですが現場に着くと結構な向かい風です~_~;

向かい風はベイトが寄りアジの回遊が見込めるので全然ウェルカムなんですが、予報に反して強く吹き過ぎデス(T ^ T)

それでもとりあえずアジスタ!ss0.8gを付けて一投してみますが、案の定ラインがふけまくります…

これは釣りにならんだろ〜、と思いつつラインの動きに集中しているとラインが不自然に動いた気がしたので、すかさず合わせてみるとヒットです(°_°)








アジ活性高し!
スパテラ2インチをがっつり食いにきております(^^)

スパテラ2インチナイス折れ曲がり具合(^^)b
伸縮性も良く、いい柔らかさですね(^^)



風は終始吹いていましたが、なんだかんだ慣れてきてたくさん釣れました;^_^A笑
ONもOFFも引っ手繰るアタリも様々な魚信があり楽しめました(^^)

15匹まではカウントしてたのですがそれ以降は友人のバッカンの中にどんどん放り込んでいたので何匹釣ったか忘れました…(・_・;
一投目から釣れると尻すぼみになることが多かったんですが最後まで飽きない程度に釣れ続きました(^^)





ショートロッドでアジング、超楽しい〜!!!笑

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)

タックル
ブルーカレント53/tz
ヴァンキッシュc2000hgs
鯵ingPET0.3号
スパテラ2インチ クリア
アジアダー クリア グローオキアミパワー
  


2015年09月06日

豆アジング始めませんか?

毎度ですニコニコ

(またまた検索ワードの話ですが、傾向を見ているとどうやらアジングを始めようか、と思っている方が多いのでは?と思いましたので今回はプレゼンチックな記事でも書こうかと思います汗
言われんでも知っとるわ!って方は温かい目で見ていただけたらウワーン



あの繊細な感覚が忘れられず性懲りもなくまた東讃某所へ。




今日のタックルは


*ジグ単(まずはジグ単から!)

ブルーカレント53/tz
ヴァンキッシュc2000hgs
鯵ingPET0.3号
・リーダー1.5LB.
・JH アジスタ! ss 0.4〜0.8g


*軽量スプリット(軽いジグヘッドを使いたいが飛距離、潮流があり単体では軽量ジグ単体では攻めずらい時などに)
・ブルーカレント65JHSP
15ツインパワーc2000hgs
鯵ingPET0.3号
・リーダー1.5LB.
・ガン玉2B+アジスタ!0.2g
(回転防止、針先を上に向けるためにジグヘッドを使う方がベター)


ワームはどちらのタックルも共通デス
チビキャロスワンプ  クリア
アジアダー クリア・グローオキアミパワー
アジリンガー グローオキアミパワー
スパテラ 2インチ クリア

等々を使用。











写真は2箇所目のものですが1箇所目も5つの計10匹でした…



1箇所目はジグ単のほうに

2箇所目はスプリットに軍配が上がりました。


特に1箇所目で活躍したのは鯵ingPETです。 常夜灯に照らされるとラインがとても見やすいのでテンションが抜けるのが視覚で確認出来ます(^^)
あれ?まだ着底するハズがないのにラインがフケた?!等々。。。

もちろん抜けのアタリは手にも伝わりますが視神経からの情報処理スピードのほうが早いから反応しやすい?!という気がしてきています。


まだまだ吸い込む力が弱いのでジグヘッドは1g以下のほうがフッキング率が高く、軽くても抵抗のかかりやすい形状のものが今はオススメだと思います。


僕は鯵がいればワームは何でも釣れると思っているのですが、存在を気付かせる為にも2インチ前後の吸い込み易い柔らかいマテリアルのワームがオススメかと思います。
(※あくまでもワームの話で、同じジグ・ワームを付けていても鯵が居るレンジに、さらに状況に合わせたアクションで送り届けられないと反応が出ません。その反応を見つけ、掛けていくところにテクニカルで大人をムキにさせる楽しみがあります。)

同じジグヘッドの重さでもリブが深く施されている形状のワームは抵抗がアップし操作感が増します。

色はそんなに関係がないと思いますが、ワームのシルエットの違いは大いに鯵からの反応に差が出ます。

ラメ入りのワームはフグにやられやすい傾向にある気がします。水温がまだまだ高いのでフグも活発です。



たかが豆鯵、されど豆鯵…

なかなか手強く、かなり繊細でゲーム性もすこぶる高し…

サビキではなく敢えてアジングで豆鯵を釣ることに疑問を持つ方もいると思いますがハマる人は相当ハマると思います(^o^)/

コンッっていう小気味よいアタリを掛けるのもかなり気持ちがいいのですが、テンションが抜けたり、ごく僅かな違和感に即座に反応してアワセが決まった時のほうがさらに気持ちがいいですよ(^^)




これからもっと大きくなり、数も増えてくるはず、さらにどこにでもいる魚だと思います。気軽に楽しめる釣りなので香川県民のアングラーの皆さんでアジングに興味のある方はぜひ1度お試しください( ´ ▽ ` )ノ


もちろん他県の皆さまもニコニコ


水汲みバケツと鯵をしっかり掴むことが出来るものがあるとさらにオススメです!






エステルラインユーザーの方は是非これも!


2014年10月16日の記事も併せて読んでいただけたらと思います。

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございましたニコッ


  


2015年09月01日

ブルーカレント53tzでアジング

毎度です(^^)

絶賛少額お小遣い制のsho5sunです~_~;

早いもんで8月も終わり、半袖半ズボンじゃ夜はもう寒くなってきましたね(^^)

季節の変わり目なので皆さん風邪を引かないようお気をつけ下さい^_^


そして8月も終わりだということで久しぶりに管理画面にログインすると、アジングシーズンインした地域が多いのかアジング関連の検索ワードによる来訪者さんが見受けられます。

全く更新していないのにも関わらず本当にありがたいことです>_<



今回は検索してくれたワードにも触れながら

8月を振り返られればと思います;^_^A




7月末あたりから東讃エリアで小豆アジングを行ってますが最近ようやく掛けやすいサイズに成長してきました;^_^A

8/30日にも行きましたが9つ止まり…つ抜けならず!


鯵の写真を撮るの忘れましたガーン


大きくても15㎝前後の小豆アジなのでアタリは小さく、釣りが雑になると釣れないし、かなり練習になります^_^

ムキになってしまう面白さがそこにはあります笑




最近使うジグヘッドは先日発売されたティクトのアジスタSS



0.4、0.6、0.8を使ってますが軽くても引き抵抗があるのでONOFFバイトどちらも取りやすく良いです(^^)

金針効果もある気がします^_^

ジグヘッドはスタンダードなタイプが1番いいですね(^^)



ワームは未だフグが多くやる気満々なのでレインズさんのチビキャロスワンプのクリアを多用しています、初期は少し頭をカットしてましたが今はそのままで使っております。

色付き、匂い付きワームはズタズタにされます~_~;














上がSサイズ、下がSSサイズですニコッ
現時点ではこの組み合わせが強い。。。


ラインはアンバーコードを使用していましたが、昨年お世話になった鯵ingPET0.3号に戻します(^^)


75mマーキングもあるし、オレンジ色が見易く、値段から考えると十分過ぎるクオリティだと思いますよ(^^)


アンバーコードの色付きが出れば…笑



あと、つい先日、岸本釣具さん頼んでおいたブルーカレント53/tzが入荷したので、嫁に内緒のへそくりで購入いたしましたw





ブルーカレント初のワンピースモデルだし、ブルーカレント調子に完全に慣れてしまっているので即決いたしました(^^)


既に2度使いましたが、短さに慣れるまで少し時間がかかりました…


がっつり使いこんでないので適当なことは言えませんが今のところ0.8gが1番使い易い印象。




ここからは簡単ですがブルーカレント65tiとの比較になります。





























65と比べてもかなり短く、細身になっています。

短いですが飛距離は十分出せました。

ティップ系は1.4㎜。

トルザイトの恩恵で収束が速く、またティップはぶれにくい。

ハリは65に比べると全体的にアップしています。

ブルーカレント65tiとこれだけ長さガイドセッティングが違います。

ワンピースになり短くなった分、取り回しも良くなったし操作感ももちろん向上して、バイトもやり取りもダイレクト感が増しかなり楽しい(^-^)




最初に手にした時、おもちゃみたいな竿やな〜って思いましたが、良い意味で最高のおもちゃを手に入れた気がします^_^




これからが楽しみです(^^)



最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)  


2015年07月18日

15 ツインパワー c2000hgs

毎度です(^^)

嫁さんへのプレゼントという名目でNEWリールを購入いたしました;^_^A

届いたのでさっそくファーストインプレッションでも簡単に…拙い文章かつミスもあるかもですが何卒あたたかい目でお願いしますm(._.)m

(今日は仕事が早く終わって時間もあったし、リールの出来の良さにテンション上がってますので連投します!笑)

買ったのは15ツインパワーc2000hgsです(^^)













用途はアジング、メバリング。

ツインパワーを選んだのは09ツインパワーMG以来ですが、ツインパワーの良さを再認識しております。

価格帯ですが、正直、今の僕からしたら定価はなかなかのもんです;^_^A

嫁は初心者なので本当はもっと安いので良かったんでしょうが、結局は自分で使うのでかなり頑張りました^^;苦笑

触ってみてまず一言ですが、15ツインパワー、かなりきてます。

カタログスペックで自重190gとなっていますが、さほど気にならないレベル。

それはGフリーボディの恩恵かと。
14ステラから搭載されたこのGフリーボディ。

僕は14ステラc3000hgを所持しておりますが、重心が手元に近い位置にあり、初めて手にした時に受けた衝撃はすごかった(^^)

スペック上の自重を感じさせない持ち重り感の無さには驚きました(^^)


同番手のヴァンキと比較してみた。

キュッと上がったお尻がたまらんですよねwww

巻き感ですが、ローギアに比べたら重いですが、ハイギア派の方なら全然気にならないでしょう。
メーカーHPに載っている低摩擦ローラークラッチのおかげなんでしょうか。


ハイギアに多いと言われているシャー音は多少ありますけど、ギアがしっかり密に噛んだヌメヌメとしたコアソリッドシリーズらしい巻きごこち。


ステラはマイクロモジュールギアが搭載されているのでノイズレスで別格です;^_^A

(オールステラで揃えられる財力があれば間違いなくステラを選びますw歓びMAX機種ですw)

でも、今回のNEWツインパワーでも歓びの量は十分な次元までに達していると僕は思います。

「ステラの血統を受け継ぎつつもコピーには甘んじない、そんな本気の力を実感してください。」
(メーカーHPより)

シマノさん、実感いたしておりますよ笑
確かに甘んじておりません、その上この価格…本当にグッジョブでございますm(._.)m笑


次にクイックレスポンスシリーズの最上級機種、12ヴァンキッシュc2000hgs
との比較。

12ヴァンキッシュc2000hgsの巻きの軽さには敵いませんが、巻き感の質は全く別物。

ヴァンキッシュのほうには夢屋MGダブルハンドルを付けてるので何グラムあるのか正確な数値は分かりませんが、持ち重り感は個人的な感覚ではほとんど一緒かな…?ってレベル。


コアソリッドシリーズとクイックレスポンスシリーズでコンセプトが違うので巻き感の質が違うのは当たり前ですが、僕はどちらのシリーズも好きです。
本当にいい差別化だと思います。


ドラグ音はステラ寄りで、少し高めの音ですね。いい音です(^^)

余ってた12ヴァンキッシュの純正ハンドルを移植してみました(^^)




15ツインパワーの純正ハンドルは一体型じゃないので試す価値はありそうです。
アジングの時はヴァンキッシュ純正ハンドル、メバリングの時はツインパワー純正ハンドルみたいな使い分けも面白そう。
新しい形のノブも、なかなか掴み易かったです(^_^)


長くなりましたが、この価格なら間違いなく十分過ぎる仕上がりでしょう。
堅牢かつ持ち重りの少ないボディ。
繊細なアジングにもパワフルなメバリングにもマッチしそうです(^^)

気になったところは、c2000hgsなのにスプールにc2000sの表記があったことに少し焦りました;^_^A
TPというロゴもそんなに悪くないんですが、ツインパワー好きな僕としては省略しなくても良かったのかなって少し思います;^_^A


触れられていない所もあるので実戦投入したらまた感想を書いてみますね(^^)
ドラグの滑りや、ベール、ドラグのつまみ易さ等、実戦でかなり期待出来そうです(^-^)


今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
  


2015年07月16日

第一精工エギラック MS-W20

みなさま、大変ご無沙汰しております!

今回は春イカシーズンを振り返りつつ、タックルインプレを書きたいと思います(^^)


まず、今年の春イカシーズンを振り返ってですが、一身上の都合であまりシャクりに行けないやきもきしたシーズンでしたが、なんとか本命2つ取れましてホッとしております。
今シーズン当たり年っぽかったので数行けなかったのが悔やまれるorz

アオリの他にはモンゴルマン2つ、コウイカ多数みたいな感じでした~_~;

アオリよりもモンゴウイカのほうが重かったです;^_^A笑笑笑
キロアップモンゴちゃん



ランディング前にかなり墨吐かせたんですがまだまだ蓄えておりました~_~;
墨流すのかなり堪えましたorz笑


今期活躍したタックルですが、まずは今期から導入しました餌木猿スーパーシャローです。

約6秒/mというフォールスピードでありながら自重はノーマルと変わらず遠投性能は素晴らしい。
また潮噛みが良いので、ここぞという時を餌木が知らせてくれます。



次に、タイトルにも挙げた第一精工さんのエギラック MS-W20。これも今期から導入しました笑

ちょろっとしゃくりに行く用のバッグが欲しく、値段も手頃だしシーズン前にぽちったんですが、、、

これがかなり良かった。笑

何がいいかと言うと第一にローテーションのし易さです。
こんな感じで開閉&収納できます、もちろんケースは取り外し可能。







また次に、モールシステムなる編み込まれた帯みたいなのが付いてありいろいろカスタマイズでき便利です。
僕はノービナーD+スナップホルスターMSロッドラックや、ペットボトル入れるやつ笑などを取り付けています。






第一精工さんのコンパクトギャフ、イカシメピックやプライヤーとかも差し込めますね(^^)
(ちょっとぐちゃぐちゃになってますが笑)
落下が心配なのでスパイラルコードは必須です^_^

とりあえずロッドホルダーがしっかり装着出来たのは特に便利だと思いました。

最大20本の餌木が収納でき、腰に当たるところのベルトも太くホールド感もGOOD。

僕の場合、遠征はしないので20本も入れば十分だし、工夫次第で両腕もフリーに出来るのでこのバッグかなり好印象です。

デジタルスケールとリーダーがすっぽり入るポケットもあります。



いろいろ頑張って書きましたがナチュラムさんの商品ページにてお馴染みコンビの動画を見ることが出来ますので、気になる方は間違いなくそちらの方が分かり易いですorz笑

結婚して1ヶ月半くらい経ちましたが、なかなか独身時代のようには釣りもブログアップもうまくいきませんねぇ;^_^A
先輩ブロガーのみなさま、本当に尊敬します^_^;
僕も頑張ります!笑

更新率上げていけるよう努力しますのでこれからもよろしくお願いしますねσ^_^;

最後まで読んでくださりありがとうございます(^^)

  


2015年05月31日

2つ目


なんだかんだ2匹目のどじょ…、もとい、イカを狙いたくなり嫁さんに頼みこんで行って参りました^^;

釣り人の性ですよね;^_^A

結論からいうと釣れたことには釣れたんですが、またまたこんまいちゃんですた(´・_・`)
550g♀




サイズダウンしとるがなorz


餌木猿スーパーシャローをフルキャストしてカウント20秒。3メートルラインをしっかりレンジキープしつつシャクっていると何度目かのシャクる前の予備動作中に違和感があったので合わせると乗りました(^^)

コウイカ?ってくらい引かず、でも底ベタ攻めてないしなぁ〜なんて半信半疑でやり取りしてるとアオリでした;^_^A


去年から大きいの釣れてないorz
デカイカ釣りたい(´・_・`)



今度こそしばらく釣り行けんと思います;^_^A笑

使用タックル
カラマレッティプロトtipo-l
14ステラc3000hg
餌木猿スーパーシャロー
  


Posted by sho5sun at 04:35 Comments(0) エギング

2015年05月27日

ご報告 & アオリイカ

まず最初に私事ですが、つい先日結婚式を挙げてきました;^_^A

その準備やらなんやらかんやら忙しく長い間更新出来てませんでしたm(_ _)m



その間も遊びに来てくださった皆様、本当に感謝いたします/ _ ;うぅっ


結婚式も終わり、東の釣り友からお誘いの声がかかり、嫁さんから許可が出たので今季初エギングへ。

現着し、仲良くしてもらってる皆さんに祝福を受けながらシャクっていると日暮れ前に海の神様からも祝福が(^^)

750g♀







今年はシーズン中に釣りに行けないと完全に諦めムードでしたので、サイズはこんまいけど嬉しい一杯でした(^^)


来月はカメハメハ大王に会いに行ってくるのでまたしばらく更新できないと思います/ _ ;
釣りに行きたい/ _ ;

落ち着いたらちょくちょく更新しはじめますのでこれからもよろしくお願いします。


タックル
カラマレッティプロトtipo-l 882ml
14ステラc3000hg+アルミラウンドノブ





  


Posted by sho5sun at 23:17 Comments(4) エギング

2015年04月17日

歓びが満ちてきた

毎度です!

ということで、ステライズヒアーです笑





今年のはじめにエギングと尺メバル用に購入。
番手は追加モデルのc3000hg

メバリングの時は、純正ハンドルを14ステラMGダブルハンドルh-2タイプに付け替え、さらにハンドルノブはアルミセンシティブノブを付けてます笑

結果こうなります笑





もちろんリールスタンドも夢屋アルミリールスタンドのゴールドを装着しています;^_^A

ええ、まっ金金です笑笑



純正スプールは風が強い日用としてフロロを巻いてます(^^)


PEを使う場合、14ステラ2500F3スプールを使用しています。


僕はサンラインさんのスモールゲームPE0.4号を使用しています。
PEラインはスプールに結びにくいのでフロロをスプールに結べるくらい少し結束してスモールゲームPEを巻きます(^^)
するとこれくらいの巻き具合ですよ(^^)




(リーダーを1ヒロと矢引きくらい結束しています。)

リーダーは同じくサンラインさんのVハード1.5号を使用しています(^^)

ちなみにフロロは同じくサンラインさんのFCスナイパー3ポンドを最近は好んで使っています(^^)
鳴門で60upのシーバスも取れました。


フロロもPEもリーダーも使用感はすこぶる良いですよ。
安心して強引なやり取りができてます笑



最後になりましたが、もちろん14ステラ様の使いごごちは言うまでもなく最高ですよ(o^^o)
14ステラは別格ですね^^;
ブログタイトルに戻りますが、まさに、なキャッチコピーだと思います(^^)


エギングの時用のカスタムパーツもあるのですが香川のエギングシーズンが始まればその時にでもupしますね〜。


最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
  


2015年04月16日

神経スティック カスタム

毎度です!

今期から美味しく獲物を持ち帰る為にオサムズファクトリーの神経スティック
を購入しました!

神経スティックを購入した理由は鋼線部を収納出来るのが良さそうだと思ったから(^^)

確かに嫌な匂いが直接バックやベストに付着せずとても調子が良く、カラーバリエーションも豊富でおしゃれな製品だと思います。使用しているオイルテンパー線の強度も申し分ないかと。
しかし、表面処理に難ありなのか数回使っただけで番線かな?ってくらい錆びが…笑

神経をゴシゴシしてるときに剥がれちゃうんですかね^^;


神経スティックのデザインに関しては存分に満足していますが、
錆びたワイヤーを美味しく持ち帰りたい魚に刺したくないですよね…;^_^A

替え用のワイヤーも売っていましたが、気になる商品がありましたので、
ワイヤー部を吉見製作所の形状記憶合金のものに変えてみました。

吉見製作所 神経絞メ 鮮度タモツ君






ホームページ上ではチタンとニッケルの合金で錆びないとのことです。

六角レンチで既設のワイヤーを取り外し同じくらいの長さで切った鮮度たもつ君と取り替えます(^^)





保つ君は40㎝のものなのでもう一回ぶんあります。
狙い通り笑

神経スティックより保つ君の方が柔らかいかな^^;


使いごごちを確かめるために今晩近場にパトロールしてきます(^^)
そもそもお持ち帰りサイズが釣れるのか…;^_^A笑

話を戻しますが、神経締めを施すと確かに硬直せず美味しく頂けるのでオススメですよ(^^)

僕はクーラーに氷と海水を入れ、締めた魚をそのまま放り込んでます。
クーラーが臭くなるのを嫌う人もいらっしゃるかと思いますが、活躍するのがこれ(^^)!

エバーグリーン(EVERGREEN) クーラーBOX洗浄剤





魚を取り出した後、クーラーボックスを軽く水洗いして水を満タンに入れてクーラーボックス洗浄剤を一錠ポンっと入れて1日待つだけで魚臭がしなくなりますよ(^^)b



最後まで読んでいただきありがとうございました(o^^o)  


2015年04月15日

耐力スナップ

毎度です〜。
時間に余裕が少し出てきたので久しぶりにタックル、小物等のインプレでもしていきまーす!


ナチュラムさんが送料無料キャンペーン中なので小物を補充^_^

それは、お気に入りのカルティバさんの耐力スナップです。
メバルのプラッキングはこのスナップを使っています。
サイズは000号か00号がちょうどいい(^^)
3袋もあれば、かなりしばらくもちます。なかなか減らないですからね;^_^A
一袋じゃ無料で送ってもらうのに悪いと思って3袋注文しました^^;




得してるのか損してるのか~_~;笑

値段は少し高いですが、仕事はきちんとしてくれます(^^)
プラグが高いのでシーバス等の不意の大物が掛かってロストしたくないからスナップはなるだけ良いものを選ぶようになりました笑


フックが伸ばされるのは全然OKですが、スナップだけ帰ってこられるとかなり凹みますからね^^;笑
魚にも悪いですし~_~;

プラッキングメバルにはうってつけの時期ですので、いろいろスナップを試されている方はナチュラムさんが送料無料期間中にお試しされてはいかがでしょうか(^^)?

最近目が悪くなってきたので00号をよく使うようになっています笑
  


2015年04月15日

耐力スナップ

毎度です〜。
時間に余裕が少し出てきたので久しぶりにタックル、小物等のインプレでもしていきまーす!


ナチュラムさんが送料無料キャンペーン中なので小物を補充^_^

それは、お気に入りのカルティバさんの耐力スナップです。
メバルのプラッキングはこのスナップを使っています。
サイズは000号か00号がちょうどいい(^^)
3袋もあれば、かなりしばらくもちます。なかなか減らないですからね;^_^A
一袋じゃ無料で送ってもらうのに悪いと思って3袋注文しました^^;




得してるのか損してるのか~_~;笑

値段は少し高いですが、仕事はきちんとしてくれます(^^)
プラグが高いのでシーバス等の不意の大物が掛かってロストしたくないからスナップはなるだけ良いものを選ぶようになりました笑


フックが伸ばされるのは全然OKですが、スナップだけ帰ってこられるとかなり凹みますからね^^;笑
魚にも悪いですし~_~;

プラッキングメバルにはうってつけの時期ですので、いろいろスナップを試されている方はナチュラムさんが送料無料期間中にお試しされてはいかがでしょうか(^^)?

最近目が悪くなってきたので00号をよく使うようになっています笑
  


Posted by sho5sun at 20:21 Comments(0)

2015年04月12日

釣り難民

毎度です〜!

4/11
急遽お師さんと鳴門へ。

釣り人多し、微妙に強い風、漁師さんライト照らしてお仕事中などでいいポイントに入れず。


その中でもこまし?な24㎝


その他20アップ3つ、リリースサイズ少々……




はい、まだまだ未熟ですorz


使用タックル
ダイコー ノクターン83
14ステラc3000hg+ステラmgダブルハンドル38㎜
サンライン FCスナイパー3ポンド
ジップベイツ ラファエル




  


Posted by sho5sun at 03:31 Comments(2) メバリング

2015年03月22日

出会い系メバル

昨日あれだけなんだかんだ言いつつ連日釣行してきましたw

前日不完全燃焼だったT氏と連日パトロールへ

が、前日多発していたライズがほぼゼロ(^^;;

釣れても20に足らないメバルちゃん(°_°)

足で稼ぎ執念で25UP捕獲^^;





メバペンSPをリフトフォールさせながらドリフトさせるイメージで


張らず緩めずで送りこんでいるときに微かにティップに出たアタリに一呼吸いれてフッキング

強めに設定したドラグが少し出されました^^;
やはり25超えてくるといい引きしてくれます(^^)

主なベイトはこの魚



ボラの稚魚ハク(^^)
つい先日ムチャさんに教えていただきましてお利口さんになりました(^^)←

高松でも結構出てきてるんですね(°_°)


しかし、25㎝のメバルは単発だったので何もかも検証が必要です^^;

ずっと溜まるような場所もない所なので完全に出会い事故みたいなもんです^^;

潮を読んでこれくらいのを狙って複数匹釣れるようになりたい…;^_^A

それにまだもう少しはサイズが出るような気がするので今月中にリベンジパトロールに行けたら行きたいと思います^^;

タックル
昨日と同じ笑
  


Posted by sho5sun at 04:18 Comments(2) メバリング

2015年03月21日

お久しぶりです

かなり久々な投稿です^^;

年度末の忙しさのピークも過ぎ、最近やっと時間に余裕が出てきだし、釣りに行けはじめました;^_^A

釣りに行けていなかった時もタックル買ったり、先週?は鳴門行ったりいろいろネタはあるのですが、いかんせん忙しい毎日を過ごしておりましてブログさぼってましたsho5sunです;^_^A

突然ですが久々の釣行記、いきます。

先に謝っておきます、走り書きです、すいませんw

3/20T先輩と近場へ!
途中お師さん参戦(*^^*)
差し入れ本当にありがとうございました(o^^o)










3/20メバリン釣査 @ 高松
始まりだしたかな???


MAX23㎝


〜使用タックル〜

ダイコー ノクターン83

シマノ 14ステラc3000hg + F3スプール + 14ステラmgダブルハンドル38㎜ + アルミセンシティブノブ
(↑上記のニュータックルです笑)


ライン
サンラインスモールゲームPE0.4号
アバニ リーダー6ポンド


一身上の都合により、まだしばらくは更新ペースはゆっくりだと思いますが徐々に更新間隔を狭めていけるよう努力します^^;!

大変読みにくかったと思いますが最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)  


Posted by sho5sun at 03:44 Comments(3) メバリング

2015年01月25日

クールラインα su1000x

毎度です~ニコニコ



突然ですがメバ・エギング用にクーラーボックスを新調いたしましたアップ


買ったのはダイワさんのクールラインα su1000xですニコニコ








底面に真空パネル、残りをノンフロン発泡ウレタンを採用しているモデルなので、今使っているダイワさんの6ℓの全面スーパースチロールのものより保冷力も断然よいですニコニコ






両開きなのも使い勝手がよくグッドですドキッ














ふんばるマンも元からついておりますアップ
アリガタヤ~キラキラ








そしてダイワさんのCPメジャーステッカーをぺタっニコニコ









サイズ感もかさばり過ぎずいい感じですニコニコ
12ℓのものと迷いましたが僕にとってはちょっと大きすぎました汗


シマノさんのフィクセルリミテッド90と最後の最後まで悩みましたが両開き蓋であることと、価格でダイワさんのものにしましたガーン



いろいろとカスタマイズしていくつもりです~テヘッ


今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたニコニコ
  


2015年01月19日

遅くなりましたが

毎度ですニコッ汗


有難いことに新年早々仕事の依頼が止まず忙しい日々を過ごしておりますsho5sunですガーン


15日ぶりの更新ですが。。。
いつの日だったか忘れておりますが初釣の記事を書こうと思いますw


とりあえずこましな魚はこの二匹だけZZZ…

尺ヘッド+シュラッグミノーで21cm








リッジ35ssで同サイズ







小メバル少々といった感じでした汗

使用タックル

フロロタックル
(リッジなどのライトプラグで使用ニコニコ

ヤマガブランクス ブルーカレント72TI

ヴァンキッシュc2000hgs

夢屋MGダブルハンドル38mm

R18 3ポンド  






PEタックル
(ボトムワインド、⑬バイブで使用)

ダイコー ノクターンs83L

ヴァンキッシュ2500hgs



スモールゲームPE0.4号


リーダー R18 5ポンド





休んでいた間もアクセスいただきましてありがとうございましたドキッ汗




いつの間にか2万ヒットしていてビックリですビックリ
ありがとうございますウワーン



まだまだ仕事が忙しそうなので更新が遅れると思いますがぼちぼち頑張っていきます汗アップ
  


Posted by sho5sun at 17:50 Comments(0) メバリング