ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
sho5sun
sho5sun
はじめましてsho5sun(しょーごさん)と申します!
物心つく前から父親に釣りに連れて行かれ、小学校高学年からは祖父に鮎の友釣りを教えられ釣りにのめり込む。
その後、バス釣り、フカセ釣り、いろいろな釣りに没頭するものの、現在はソルト専門で香川県全域の海辺に毎週末出没していると思います。
釣って楽しくその時期美味しい魚を獲るべくルアー、餌釣り問わず様々な釣りをしています。

エリア問わずいろんな方と情報交換ができたらな、と思います。よろしくお願いします。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月30日

16ヴァンキッシュc2000hgs をカスタム その①

毎度です〜(^^)


何回かに分けてカスタムネタ行きますので、よろしくお願いします^_^




しばらく釣行ネタはお休みかもです;^_^A




先日購入した16ヴァンキッシュc2000hgs



マイクロモジュールギアのノイズレスな巻き心地+マグナムライトローターのマッチングがとても素晴らしい〜(^^)




なんと言ってもその軽さ^_^


155gは本当軽い。



14ステラから採用されたジーフリーボディによる恩恵か、


前モデル12ヴァンキッシュと持ち比べてみても


12と16ヴァンキッシュの自重差はカタログスペック値上5gですが、それ以上軽い気がする…?!



肝心な巻き感は


軽さを追求しつつ、コアソリッドシリーズのヌメヌメ感が混ざった感じで


合わさると…




そう、ヌメ軽い!笑


しかしですね

正直、僕は軽すぎる巻き感は好きじゃありません;^_^A



ヌメ〜



とか、



しっとり〜しつつ



重めな巻き心地の方が好き。



ならコアソリッドシリーズ買えばいいって話ですが



自重が重いんです。



完全にシマノの術中にはまっている…T_T



まぁそんな話は置いといて…




今年はリールの重要性を今まで以上に感じる為に時間をかけていろいろ手を加えていくつもりです。



昨年、結婚してからというもの、自分の時間も少なく、自分の部屋も省スペースになってしまった(小が正解?)ので、リールをバラしたりとかなかなか出来なくなってしまったので、リールの中側のことは本職に任せることにしました(^^)



その話は後日改めてするとして……





今回は外側の話。





今でも十分軽いヴァンキッシュですが、さらなる軽量化に取り組みます‼︎



まず今回は巷でなにかと話題の軽量シングルハンドルを導入することに致しました。




僕が良いなぁ〜って思ったのは…



avail(アベイル)さんところのシングルハンドルで〜す(^^)




僕はここ最近、軽〜いハンドルを探していたんですが、それでたまたまアベイルさんの事を知りました(^^)




カスタムパーツ業界等ではかなり有名なメーカーさんのようです(°_°)




勉強不足で知りませんでした、ごめんなさい;^_^A




先日、16ヴァンキッシュに適合するか等、availさんにメールで問い合わせを入れるとすぐに回答をくださったり、



注文したその日に商品発送して下さりと


対応が凄くスピーディーで、とても好印象なメーカーさんでした(^^)



僕は直接メーカーさんホームページから注文しましたがヘッジホッグスタジオさんところからでも買えるようです(^^)






それで届いたハンドルがこちらです。





でーん







横から見ると……





肉抜き度合いやばばばばばば(°_°)‼︎




攻めてますね〜〜





素晴らしい。



35㎜
37.5㎜
40㎜
42.5㎜
45㎜

とハンドル長ラインナップがある中で僕は35㎜を選択(^^)



重めな巻き心地を追求するとハイギア+ショートハンドルになるんです( ̄▽ ̄)


水中の変化などがハンドルに即座に出るのでなかなか良いと思うんですが、少数派なようです;^_^A



あと僕の場合、ハイギアで巻きを重たくした方がデッドスローリトリーブがしやすいと思うんですよね〜…



この件に関してはほとんどの人に理解してもらえません!!笑

おっと



また話が逸れました…



メーカーさん曰く
このハンドルの重さは5.9gとのことですが……




(°_°)!!





計りの調子悪いんで5.9gが合ってると思いますが、



超軽いっす;^_^A笑




1円玉が1gで
100円玉が4.8gですから


101円とこのハンドルはほぼ同じ重さってことになります(°_°)




本当むっちゃくちゃ軽い。



強度面が心配になるところですが、


このハンドルでバンバン管釣りしてる方もいらっしゃるようですし、


対豆アジには全然問題ないでしょ\(^o^)/


対衝撃には注意しなければならなさそうですが;^_^A笑




あと!



敢えてハンドルノブを付けずに売られているってところがまた素晴らしい!



ノブ固定ビスや調整ワッシャーは付いてくるのにですよ(°_°)?!



ノブだって製作されているのに(°_°)?!





ノブ付けて売るのが良いのか、別売りが良いのかはよく分かりませんが…



僕からしたら本当ありがとうございます〜な事なんですT_T



本当ニーズが分かってらっしゃる〜T_T




さらにカラーは僕が選んだゴールドの他に



ブラックとガンメタの計3色展開されているようです(^^)

どの色にしようか相当悩んで悩んで、



金にした理由は、


ベールの金色、スプールに入ってる金色とマッチして良い感じになるかな〜って( ̄▽ ̄)



それに金運あがりそうでしょ( ̄▽ ̄)?笑笑笑



気になった方の為にアベイルさんのリンク貼っておきますね^_^
株式会社Avail




あとはリールスタンドとハンドルノブ^ ^




どこのを使って、さらに何色にするか、悩みまくりたいと思います(^^)


今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました〜^_^
  


2016年03月27日

海の神様の試練(追記あり)

毎度です〜(^^)


3/26の深夜からレッツゴー。


無風のため満員御礼。


とりあえず狙いのポイントには入れたので、その時が来るまでタコ粘り。



潮が変わるまで結構な時間、メタルジグ放りながら水深地形を再チェック。


潮が変わるころ、部長が合流(^^)


シュークリームとコーヒーありがとうございました\(^o^)/


いい潮が入ってきたら、20超える子たちが


ポツ



ポツ




部長が移動される直前にコマしな子をGETしました(^^)



わざわざ車から降りてきてもらいパシャっと






少し沈黙があったあと




キョウイチの潮が到来。



集中して集中して…
ボトムレンジを流していき…


コッ!



23とか4くらいの子。


まだ出る!
速攻針外してクーラーに放りこんで、結び目チェックしキャスト。


…コ


一瞬間を入れ鬼合わせ。


最後の最後まで抵抗してくれたブルー君!


明らかサイズアップ。


まだ出せる。


間髪入れずにキャスト



コッ!
ぎゅーん



とうとう掛けた‼︎





と思いきや55くらいの
シーバス君でした…



たくさん暴れてくれたおかげで絶好のチャンスを逃す…



シーバス君の前に出た子がこちら





帰宅後計測のニッパチ君。



たらればやけど


あの時シーバス掛けてなかったら…






ブルー君だっただけに単体とは考えにくい。


ベイト付きの良型ブルー君たちのスクールだったはず…
一瞬の時合をモノにできず…







いつかリベンジします。

使用タックル

プラッキング
ロッド ブルーカレント ストリームスペシャル77tz nano
リール 14ステラ c3000hg14ステラ MGダブルハンドル38H-2
スプール 夢屋 14ステラ 2500F4スプール
ライン1 月下美人ライン type-F 150m

ライン214ステラ 2500F3スプール+ライン gーsoul x8 アップグレード0.6号

ジグ単 スプリット用
ブルーカレント72ti
15ツインパワーc2000hgs夢屋mgダブルハンドル38mm
モーリス アバニ ライトゲームPE 0.3号150m



プラグでも数は釣れたんですが、サイズがこんまかった…。

写真の魚は全てブルーカレント72tiのタックルを使用(^^)

  続きを読む


Posted by sho5sun at 07:58Comments(2)メバリング

2016年03月18日

持っていかれてしまった。

毎度です〜(^^)


ファーストロットを買うつもりは全く無かったんです…




………が


…………が、しかし‼︎



少し触っただけで心を根こそぎ持って行かれてしまいました……






16ヴァンキッシュめ(°_°)‼︎






今週は釣りに行けなさそうなのでクルクルしながら妄想を膨らませます。。。








選んだ番手はもちろん…






でーん



16ヴァンキッシュc2000hgs(^^)‼︎



これからどうカスタムしていこうか……




最近睡眠時間がほぼなくてふらっふらっしてたんですが、これで明日からも仕事頑張れそう^ ^


とりあえず…



マイクロモジュールギア+Newマグナムライトローター素晴らしい。



昂ぶってきた。



また落ち着いたらゆっくりブログ書きますね;^_^A




そして今日は1回目の結婚記念日。


帰ってきたら美味しそうなドリアが(^^)



こっちは忙しくてなんも用意してあげられんかったけど


とりあえずこれで許してもらいます;^_^A




ドリアにヴァンキッシュにと最高の結婚記念日でした(^^)


リール買ったはもちろん内緒です……((((;゚Д゚)))))))

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました^ ^


  


2016年03月12日

きゅうだいてん?

毎度です〜(^^)


今回も懲りずに潮の早いところへ。


前回に続きまたまた強風。


最近は風の神様に見放されているよう…


潮止まり前に現着し、一箇所目でいきなり一投一匹ペースで釣れるものの20あるないような子たちばかり。


30半ばくらい?のシーバスをブルーカレント ストリームスペシャル77tz nanoで掛けたんですが、


余裕でやりとりしてぶっこぬき〜の



とりあえずお土産確保完了(^^)笑



1箇所目、メバルは20アップ2つキープ


潮止まりで移動。


動きだしから2箇所目でスタート


なんじゃこれ…ゴミがひどい。。。
ラインに絡まって気持ち悪い。最低。


ココではちびメバルをにゃんこにあげる為に本気で釣る。

相当腹減ってたのか、針がかかったままのメバルを強奪され、あやうく猫釣るところでした(^^;;


ココではキープなし!!


3箇所目へ。


いい感じに風が凌げる。


あからさまにいい子たちがライズしてる。


ん?!結構良さそうなシーバスさん達もライズしだした…


とりあえずキャストするも案の定シーバスさんから食ってきました……(°_°)笑


網を車の中に置いてきてしまっていたので、頑張ってランディングしようとするも、足下でバラし

美味そうな子だっただけに残念。
完全に制圧してたのに…無念…


気を取り直して、


まだシーバスさんが来そうな雰囲気だったので車まで網を取りに行き、フィッシング再開。


〜数投目〜

コッ!
ギュイーン
ジィ〜‼︎

シーバスさん期待裏切らず、やっぱり来てくれた。笑


竿尻を肘にしっかり当てて、肘を突き出し、竿をしっかり曲げて耐えます。


15ツインパワーc2000hgsのドラグすこぶる良い。
良い粘りで、出なくちゃいけない時にスムーズに必要な分だけ出してくれる。

本体も剛性感がしっかりあって安心してヘビーに使える。

検索ランキング上位の15ツインパワーc2000hgsさん。

僕は大好きですね〜(^^)


どーん


60オーバーゲット〜


釣った竿は、これまた検索ランキング上位のブルカレ72tiさん。

これくらいの大きさのシーバスでも大丈夫です。
激流の超シャローでやってるから良く走るし、ブレイクが近いので走られ過ぎると危ないしで、スリリングでエキサイティングなやり取り、最高に面白かった〜(^^)


同じようなサイズを2本、ほぼ間髪入れずでやりとりしたので右腕乳酸たまってパンパン(°_°)


心地よい腕のダルさです笑


ほんだけど、こないだ巻き替えたバリバスさんとこのモーリス アバニ ライトゲームPE 0.3号150m

もしや、この糸むっちゃ相性ええかも!?

ノット組み直すことなく最後までいけましたからね〜(^^)

前のよりかちょっと安いし、これからは絶対こっち買おうっと(^^)


話が逸れましたが3箇所目はシーバスだけお持ち帰り。
子メバル2つやったかな?
タイミングが合えば雰囲気ありそうな予感。
また行ってみよう。


そして最後4箇所目。
先行アングラーさんに挨拶し、釣りスタート。

先行者さん達が入ってる近くがどうやら良さそう。

自分が入ったのちすぐに帰られ、打ちたかったポイントに入れました。

読みが当りこの後、やっとこさコマしな子たちに会える。


沖から潮が押してきたら良さそなサイズのメバルの捕食音が。


今回は風と潮が同じだったのでギリッギリあたりが感じ取れました(^^;;

リグウエイトは重くしつつ、風でラインをはらませ、表層を流すイメージで、、、


コッ


ゴリ巻きフッキング。

ぎりぎり25(^^)



やっぱりこんな状況ではハイギア仕事してくれる。


またラインに話が戻るけどライトゲームPEの水色のライン、外灯下で見やすくてトレースラインとかイメージしやすくイイ感じ。

とりあえず写真取ってすぐ再開!

再開後直ぐにかなり良さそうなのを掛けますがチモトからブチ切られる。

その後逃したサイズの子には会えず…


ライズの無くなり、ボトムレンジで
25と24の2本追加し納竿


クーラーが賑やか(^^)




今回は風を楽しめた釣行でした(^^)




今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました^_^

使用タックル

プラッキング
ロッド ブルーカレント ストリームスペシャル77tz nano
リール 14ステラ c3000hg14ステラ MGダブルハンドル38H-2
スプール 夢屋 14ステラ 2500F4スプール
ライン1 月下美人ライン type-F 150m

ライン214ステラ 2500F3スプール+ライン gーsoul x8 アップグレード0.6号

ジグ単 スプリット用
ブルーカレント72ti
15ツインパワーc2000hgs夢屋mgダブルハンドル38mm
モーリス アバニ ライトゲームPE 0.3号150m

シーバスさんは三枚におろし、頭もぱっかーんして


アラ料理用に処理しておいて

身の方はムニエルに



もっちりふわふわジューシーでバリうまでした(^^)
  


Posted by sho5sun at 21:21Comments(2)メバリング

2016年03月06日

逆風破帆

毎度です〜!

満帆の対義語ってGoogle先生にもきいても出なかったのですが、無いんですかね(°_°)?


釣果は題名の通りですorz


爆風な上に、潮と綺麗に真逆に吹き荒んでくれてました。


風とか潮とか、自分以外のせいにはしたく無いんですが、6〜8mはさすがにしんどいな…(-_-)


今の自分では対応仕切れず…まだまだいかんorz


海の神様、前回取り損ねた子には会わせてくれんかったな〜…


風が少し緩んだ時には綺麗に流せて反応は得られました(^^)


メバペンソリッド丸呑み君。


この食い方見ると風が吹こうが少し濁ってろようがやっぱり餌してる。

爆風の中で上手く馴染ませる為にはどうすれば…

風がありすぎると細くしようとPEじゃしんどいし…

TPの替えスプールか……有ってもいいな…笑


脱線しました;^_^A



下の子はタックルハウスさんとこのプルシャッド君で釣れた子。




真ん中の小鮒みたいな可愛い子ですね


風に負けない重さと潮の噛みやすさ、かなりいい感じ^_^
なんと言っても愛くるしさね笑



今日はほぼほぼプラグの日でしたが、サイズ選べずしょっぱい結果に終わりました〜T_T

この爆風の中でも同じエリアでしっかり釣果を残してる人は居ます。


精進あるのみ俺(-_-)


あっ、そうそう。
バリバスさんとこのモーリス アバニ ライトゲームPE 0.3号150mですが、強風の中結構投げ倒しましたが、トラブること無かったですね〜。

1度目の使用感はかなり優秀でした(^^)


キーパーは5つ。
MAX24
20無し子のリリース君達は15匹くらいまでは数えましたが…う〜ん。


最近かなりストリームスペシャルって検索ワードが多い為、メモ書き程度ですが…


ナノアロイでのやり取り、かなり面白いです。
25くらいなら余裕を持ってやり取り出来ます。

反発力がすごい為、食いが浅い時は余裕持ったやり取りくらいがちょうど良さそうです。

曲がり方はスムーズかつ、とても綺麗な弧を描きます。


東レさん、マジすごいっす。。。



今日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました(^^)

使用タックル

プラッキング
ロッド ブルーカレント ストリームスペシャル77tz nano
リール 14ステラ c3000hg14ステラ MGダブルハンドル38H-2
スプール 夢屋 14ステラ 2500F4スプール
ライン1 月下美人ライン type-F 150m

ライン214ステラ 2500F3スプール+ライン gーsoul x8 アップグレード0.6号
(使用せず)

ジグ単 スプリット 軽量プラグ用
ブルーカレント72ti
15ツインパワーc2000hgs夢屋mgダブルハンドル38mm
モーリス アバニ ライトゲームPE 0.3号150m








  


Posted by sho5sun at 03:57Comments(2)メバリング

2016年03月04日

ライン巻き替えの巻


毎度です〜(^^)
明日は待ちに待ったフィッシングデイ〜*\(^o^)/*

ここ最近ラインを巻き替えて無かったので、新調いたしました^ ^

巻き具合とか記しておきます〜(^^)


まず、プラッキング用の14ステラ c3000hgから。

前回まではUNITIKAさんとこのナイトゲーム THE アジ 4lb.
を巻いておりました(^^)

今回は行きつけの釣具屋に在庫が無かったのでDaiwaさんとこの月下美人ライン type-F 150m 3.5ポンドをチョイス(^^)

夢屋 14ステラ 2500F4スプールの方に巻き巻き。




下巻き無しでこれ位の巻き具合です。



フロロは150m巻きを好んで使います。
理由は簡単で、ようけ巻いとく方が安心するからです;^_^A笑



ワームとかジグヘッドとかもろもろ全てそうなんですが、僕の場合かなり心配性なんで、備えが無いと釣りがチキンに?縮こま?ってしまい釣果に差が出ます…;^_^A笑


UNITIKAさんのラインですが、不満など全く無く、コスパかなり良いと思います(^^)
かれこれ2ヶ月くらい巻いてたけど最後まで良かったです。

超爆風の時にちょっとパーマネントしたことがあったくらい。

強度面では、50そこそこのシーバスならぶっこ抜いても大丈夫でした(^^)
痩せ痩せのアフター君だったのでなんとも言えませんが値段からしたら上等過ぎるでしょう^_^

アジング用と銘打ってあるので伸びが少なめな印象。
巻いてもよし、サスペンドプラグ流してバイトも取れる、良いラインだと思います。

ナチュラムさんで安かったので、ちゃんとストックGETしました^_^笑

Daiwaさんのラインが朽ちたら巻き替えます笑



ほんで次は、

今まで15ツインパワーc2000hgsに巻いていたスモールゲームpe0.4号ヴァンキッシュ2500hgsに移し、


ツインパワーのほうに新たにバリバスさんとこのモーリス アバニ ライトゲームPE 0.3号150mを巻き巻き。


0.3号でMAX7ポンド、アベレージで6.5ポンドとメーカーホームページには書いてあります。

とりあえず1.5号のリーダーでいってみます(^^)




下巻き無しでこれ位の巻き具合。
ほんの少し下巻き入れてあげても良さそうかな;^_^A


0.4号以下のPEラインはいろいろ使ってきたけど、サンラインのスモールゲームかDaiwaの月下美人か、結局値が張るものに戻ってまいりました;^_^A


大事に使えば、長持ちするので長い目でみたら……


バリバスさんのライトゲームPEは初めて使うのですが、巻いた感じはなかなか良さそう。


FGでリーダー結びましたが、結束中の印象もなかなかグッド。


水色ってのも良いすっね〜(^^)
色落ちしても見やすそう(^-^)/笑笑



滑りとか強度とか劣化速度等はしばらく使って様子を見てみます(^^)


明日頑張ってきまーす(^_^)ノ


今日も最後まで読んでいただきましてありがとうございました(^^)


リサイクラーさん、いつもありがとう!

第一精工 高速リサイクラー2.0