ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
sho5sun
sho5sun
はじめましてsho5sun(しょーごさん)と申します!
物心つく前から父親に釣りに連れて行かれ、小学校高学年からは祖父に鮎の友釣りを教えられ釣りにのめり込む。
その後、バス釣り、フカセ釣り、いろいろな釣りに没頭するものの、現在はソルト専門で香川県全域の海辺に毎週末出没していると思います。
釣って楽しくその時期美味しい魚を獲るべくルアー、餌釣り問わず様々な釣りをしています。

エリア問わずいろんな方と情報交換ができたらな、と思います。よろしくお願いします。

2014年12月01日

レンジクロスヘッド と ペケリング


毎度です( ´ ▽ ` )ノ




土肥富さんから出たレンジクロスヘッドとジャッカルさんのペケリングをがっつり使ってきたのでインプレです(^^;;
レンジクロスヘッド  と ペケリング







まずジグヘッドからです(^-^)

使ってみて驚いたのは何点かあるんですが、まず第一に針先の鋭さに驚きました(^^;;




もちろんフッキング面でも威力を存分に発揮してくれるのですが、ワームを付けるのが今まで使ってきたジグヘッドの中でもトップクラスの付けごこちの良さです(o^^o)笑

これはかなりポイント高いです(^-^)




針自体も細めなのですが粘りがあり強い印象です(o^^o)




またボトム着底時の姿勢がグッドですね〜(o^^o)

こんな感じです(o^^o)
レンジクロスヘッド  と ペケリング






この姿勢や、針の角度かなり計算尽くされているんでしょうね(^^;;

いい仕事されています(o^^o)




この恩恵なのか根掛かり回避能力にかなり長けています(^-^)

特にこの日は根掛かりゼロでした(^-^)/笑

懐にも地球にも優しい笑


飛行姿勢も良く、気持ち良く飛んでいってくます*\(^o^)/*

引き抵抗も少しあり、もちろんフォール姿勢もグッド(^-^)


ゲイプ幅も狭過ぎることなく広過ぎることなくかなり自分好みです(o^^o)


針のカエシ部分から少し針先がオープン気味ですね( ´ ▽ ` )ノ



ペケリング2インチを付けるとこんな感じです( ´ ▽ ` )ノ
レンジクロスヘッド  と ペケリング







ジャッカルさんの新製品ペケリングですが、ボディのリブが水中で強く水を押してくれそうで存在感猛アピールしてくれてそうです(o^^o)




またペケペケ、ペケペケロング同様クロステール部分のアピール力もリブの水押しと合わさりいい仕事をしてくれます( ´ ▽ ` )ノ




フォーミュラは少しパワーアップしている気がします(o^^o)笑



11月29日の土曜日の話ですが、現場に付くと向かい風が強く、波止に当たった潮がいい感じに泡目が出来てアジが寄ってそうな雰囲気でした( ´ ▽ ` )ノ




サビキ師がいたので状況を聞いてみたところゼロとのこと(^^;;




風も少し収まってきたのでとりあえず1投してみます( ´ ▽ ` )ノ

今回はブルカレ72tiとヴァンキッシュ2500hgsのタックルです(o^^o)




着水後ラインスラックを取り、カウントを取りながら2カウントに一回チョンチョンとアクションを付けながらアジのいるレンジを探ります(^-^)




ボトム着底と同時にツンっと当たったので合わせてみるとサクッとアジゲット(^^;;




こんな日は嫌な予感しかしません苦笑




その後すぐに友人と合流しオーバーホールを頼まれていたリールを渡し、釣り再開( ´ ▽ ` )ノ




すると予感的中でアジがいなくなっています(^^;;笑




その後、泡や流れてきたゴミが波止先端部に溜まっていたので先端に移動( ´ ▽ ` )ノ




するとまたその1投目で着水後すぐコンっといいアタリが出たので即合わせ( ´ ▽ ` )ノ

その時の写真がこちらです(^-^)

レンジクロスヘッド  と ペケリング








20cm前後のアジですが、がっつり飲み込んでいます(^^;;

アタリが出た瞬間にフッキングしたつもりですがこんな奥まで吸い込んじゃってます(^^;;



このことからもジグヘッドとワームの相性良さそうですね〜( ´ ▽ ` )ノ



その後すぐ嘘のようにアジのアタリが無くなり、いろんなところに行っていたアジング仲間が合流しましたがこの日はどこも釣れていないそうでした(^^;;




結局アジは2匹で終わり笑、小メバルやガッシー、ウミタナゴに手長ダコといろんな魚に遊んでもらいました(^^;;笑




レンジクロスヘッドは一軍入り確定です*\(^o^)/*笑
他にもいい点がありますので気になった方は是非検索してみてくださいニコニコ



長くなりましたが今日も最後まで読んでいただきありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ





使用タックル

ブルーカレント72ti
ヴァンキッシュ2500hgs
鯵ingPet0.4号
ペケリング











同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
三兎追い、撃沈
二兎追うものの…
豆アジング始めませんか?
ブルーカレント72/ti 鱗付完了
あけました
ジグヘッドスペシャル
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 三兎追い、撃沈 (2015-10-04 07:24)
 二兎追うものの… (2015-09-27 14:16)
 豆アジング始めませんか? (2015-09-06 18:40)
 ブルーカレント72/ti 鱗付完了 (2014-10-05 04:59)
 今季初フカセ釣り (2014-03-02 22:12)
 あけました (2014-01-14 01:06)

この記事へのコメント
ドヒトミ良さそうですねー(^^)
フックキーパーがないみたいですが、ワームによってはズレそうですね(^_^;)
Posted by ムチャムチャ at 2014年12月01日 22:09
ムチャさん毎度です(o^^o)
是非使ってみてください( ´ ▽ ` )ノ
バリエーションも豊富でいい感じですよ(^ー゜)
ワームによっては本当にすぐズレちゃうのありますよね(´・_・`)
土曜日、ブログを始めて仲良くなったアジンガーさんに自作キーパーの手ほどきを受けたので、今週は天気も悪いしで内職してみます〜( ´ ▽ ` )ノ笑笑
Posted by sho5sunsho5sun at 2014年12月01日 22:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レンジクロスヘッド と ペケリング
    コメント(2)