2015年12月30日
釣り納め
毎度です〜(^^)
今年最後の釣行またまた潮の早いところへ。
最近取り憑かれたように通ってしまっている。
歓迎されているのか、はたまた歓迎されていないのか、無風続きです;^_^A笑
あの潮の中に入ってくるメバルの味ったら最高に美味
身が厚くて、臭みも無く何にしても美味い(^^)
味もそうですが、投入点を読んで来そうな潮噛みを感じつつ巻く、また送り込んでいく…、そしてバイト!みたいな釣り味も最高に気持ち良いですね。
前置きが長くなりましたが今回は2タックル準備。
タックル1 プラグ用
ダイコー ノクターン83
14ステラ c3000hg + 夢屋 14ステラ 2500F4スプール
スモールゲームfc4ポンド
タックル2 ジグ単用
ブルーカレント72ti
ヴァンキッシュ2500hgs
スモールゲームpe0.4号 (前モデル)
強風時用のサブ機として
15ツインパワーc2000hgs に
ナイトゲーム THEアジFC3ポンド を巻いて備えてます。
年明けに予想されるアフター時とか、プラグでどうにもならん時のフォローの為の練習が今回のメイン^_^
今回も風も無く、PEのジグ単タックルで開始。
反転流が効きだしたタイミング。
潮が動くまでかなり待ちました…笑
当て気味の流れにだけ狙いを定めて手前のショルダーのボトム付近にアクションを入れながら送り込んでいくパターンがハマり小メバルが釣れ出します。
少し待ちすぎたり、キャストポイントがズレるとガッシー、ボトムの餌食になり集中力を研ぎ澄ませないといけない釣りでした;^_^A
数匹20UPも出ました(^^)
背景が映りこんでいたので帰宅後の写真です;^_^A
釣った直後は23㎝あったはずやけど潮氷に半日以上漬け込んでたので縮んでました…

プラグにもバイトが出ましたが乗せられずでした…
ん〜、まだまだ経験値が足りないようです。
29日の釣行が釣り納めです^_^
良いのは出せませんでしたがまた新たな攻め方を練習できた収穫のある釣行でした。
最後になりますが、僕のブログに遊びに来てくださった皆さん、今年一年、本当にお世話になりました(^^)
また来年もよろしくお願いいたしますm(._.)m
それでは皆さん良いお年を(^ー゜)
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
2015年12月27日
不完全燃焼
毎度です(^^)
クリスマスも過ぎて、今年も残すところあと僅か…
クリスマスは一鶴の親とヒナを一本ずつ食べましたが久しぶりに食べると胃が少しもたれたsho5sunです;^_^A
本題ですが、満月大潮の26日、流れの早いところにリベンジ行ってきました!
しかし前回と同じような釣果でした…(T_T)
前回と違うのは太刀魚がチーバスに変わったくらい。
メバペンFでもSPでもリッジでもシンペンでも釣れて、流れの感覚を掴むいい練習にはなったんですが、いかんせんサイズが(~_~;)
見事に無風でお客さんも少なく、釣り日和だったのですがやはり満月、一筋縄じゃ行きませんね…(T_T)

まだまだ修行が足りません(T_T)
クリスマスも過ぎて、今年も残すところあと僅か…
クリスマスは一鶴の親とヒナを一本ずつ食べましたが久しぶりに食べると胃が少しもたれたsho5sunです;^_^A
本題ですが、満月大潮の26日、流れの早いところにリベンジ行ってきました!
しかし前回と同じような釣果でした…(T_T)
前回と違うのは太刀魚がチーバスに変わったくらい。
メバペンFでもSPでもリッジでもシンペンでも釣れて、流れの感覚を掴むいい練習にはなったんですが、いかんせんサイズが(~_~;)
見事に無風でお客さんも少なく、釣り日和だったのですがやはり満月、一筋縄じゃ行きませんね…(T_T)

まだまだ修行が足りません(T_T)
2015年12月20日
シンペンでゴゴッー!
毎度です(^^)
疲れた体に鞭打って流れの早いところへ行ってきました(^_^)
巻くか巻かないかのスピードで…ん、ハンドルの抵抗が重くなってき…ゴゴッ!

流れに乗ってよう引くので楽しい^_^
今期初エントリーということで上の魚ともう1匹同サイズの2匹だけお持ち帰り(^_^)
あとはこれくらいのがぼちぼち飽きない程度に…来年20㎝超えて帰ってきてねと即リリース。

20㎝くらいのを釣ったのち、かなりいい引きをした魚をかけました(^_^)
最低でも25㎝はあるかな〜ってワクワクしながらゴリ巻き、引き抜いてびっくり太刀魚でした…(°_°)
太刀魚は嫁sunの大好物なのでいいお土産が出来ました\(^o^)/
機嫌をとってリベンジ行かせてもらいます(`_´)ゞ笑
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
タックル
ロッド ダイコー ノクターン83
リール 14ステラ c3000hg +
夢屋 14ステラ 2500F4スプール
ライン ナイトゲーム THEアジFC3ポンド
や
疲れた体に鞭打って流れの早いところへ行ってきました(^_^)
巻くか巻かないかのスピードで…ん、ハンドルの抵抗が重くなってき…ゴゴッ!

流れに乗ってよう引くので楽しい^_^
今期初エントリーということで上の魚ともう1匹同サイズの2匹だけお持ち帰り(^_^)
あとはこれくらいのがぼちぼち飽きない程度に…来年20㎝超えて帰ってきてねと即リリース。

20㎝くらいのを釣ったのち、かなりいい引きをした魚をかけました(^_^)
最低でも25㎝はあるかな〜ってワクワクしながらゴリ巻き、引き抜いてびっくり太刀魚でした…(°_°)
太刀魚は嫁sunの大好物なのでいいお土産が出来ました\(^o^)/
機嫌をとってリベンジ行かせてもらいます(`_´)ゞ笑
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
タックル
ロッド ダイコー ノクターン83
リール 14ステラ c3000hg +
夢屋 14ステラ 2500F4スプール
ライン ナイトゲーム THEアジFC3ポンド
や
2015年12月16日
爆釣ジグ メバルチューン
毎度です(^^)
暖冬の影響なのでしょうか、地元高松では梅が開花したとの驚きのニュースを耳にしました(°_°)
通常では平均1月20日前後が開花日とのことで、観測史上最も早い開花だとか…(°_°)
梅も勘違いするくらい暖かい日が続いてましたからね〜(°_°)
さて本題ですが、前回、苦手を克服したメバジギ^_^
ここ数年がっつりアジングをしてきて、レンジを刻むことや、レンジをキープすること、アクションの付け方のイメージ、食わせの間を作ること等の感覚が長けたのでしょうか、前回の釣行ではサイズはイマイチでしたけどたくさんメタルジグでメバルを釣ることができました(^^)
狙ったところで口を使わせる、だとかアジングと通ずるものがあり、メバジギが面白くて仕方ありませんでした;^_^A笑
アジングではメタルジグは使ってみたことは無いんですが来年はアジジギもしてみましょうかね〜(*_*)
なんだかんだ言うてますが、定番の爆釣ジグ メバルチューン3g、グリーンゴールド、グリーンイワシ、タチウオの3色を追加購入(^-^)/

落ち方やフラッシングがやはり良いですね(^^)
そしてデフォルトで地獄針セッティングなのも良い(^_^)
ボトム付近をじっくり攻めても、地獄針仕様なので根掛かり回避力が高く、引っ掛かけたかな?と思った時も生還率が高い印象です^ ^
もともと塗装は強いようですが、先日購入したウレタンフィニッシャー40mlがまだまだ残ってるし、週末までは行けなさそうなので塗装ハゲ防止狙いでコーティングしてみます^_^
スミスさんのスプリットリングピンセットでフックを外して

安全ピン等を引っ掛けて

汚れを落としディッピング〜(^-^)

効果を感じる前にロストしないよう集中して釣らないといかんです(°_°)笑
にしても釣りに行くまでの準備って本当に楽しいですよね;^_^A笑
予報では今晩?明日から?急に気温が下がるとのことなので気をつけて釣りいきましょうね(^^)
今晩行けたら行ってきまーす( ´ ▽ ` )ノ
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
コンパクトな作りなのでライトプラグ、マイクロジグ等のフック交換がしやすく、現場でも家でもかなり作業が捗りますよ〜^_^

暖冬の影響なのでしょうか、地元高松では梅が開花したとの驚きのニュースを耳にしました(°_°)
通常では平均1月20日前後が開花日とのことで、観測史上最も早い開花だとか…(°_°)
梅も勘違いするくらい暖かい日が続いてましたからね〜(°_°)
さて本題ですが、前回、苦手を克服したメバジギ^_^
ここ数年がっつりアジングをしてきて、レンジを刻むことや、レンジをキープすること、アクションの付け方のイメージ、食わせの間を作ること等の感覚が長けたのでしょうか、前回の釣行ではサイズはイマイチでしたけどたくさんメタルジグでメバルを釣ることができました(^^)
狙ったところで口を使わせる、だとかアジングと通ずるものがあり、メバジギが面白くて仕方ありませんでした;^_^A笑
アジングではメタルジグは使ってみたことは無いんですが来年はアジジギもしてみましょうかね〜(*_*)
なんだかんだ言うてますが、定番の爆釣ジグ メバルチューン3g、グリーンゴールド、グリーンイワシ、タチウオの3色を追加購入(^-^)/

落ち方やフラッシングがやはり良いですね(^^)
そしてデフォルトで地獄針セッティングなのも良い(^_^)
ボトム付近をじっくり攻めても、地獄針仕様なので根掛かり回避力が高く、引っ掛かけたかな?と思った時も生還率が高い印象です^ ^
もともと塗装は強いようですが、先日購入したウレタンフィニッシャー40mlがまだまだ残ってるし、週末までは行けなさそうなので塗装ハゲ防止狙いでコーティングしてみます^_^
スミスさんのスプリットリングピンセットでフックを外して

安全ピン等を引っ掛けて

汚れを落としディッピング〜(^-^)

効果を感じる前にロストしないよう集中して釣らないといかんです(°_°)笑
にしても釣りに行くまでの準備って本当に楽しいですよね;^_^A笑
予報では今晩?明日から?急に気温が下がるとのことなので気をつけて釣りいきましょうね(^^)
今晩行けたら行ってきまーす( ´ ▽ ` )ノ
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
コンパクトな作りなのでライトプラグ、マイクロジグ等のフック交換がしやすく、現場でも家でもかなり作業が捗りますよ〜^_^

スミス(SMITH LTD) スプリットリングピンセット
2015年12月14日
祝50,000ヒット
毎度です(^^)
昨日ふと管理画面を開いてみるとこんな表示が\(^o^)/

50,000ヒットです…(°_°)
思ったより早く到達しました(^^)
あと、順位にはこだわりは無いのですが過去最高順位で驚きました(°_°)
本当にありがたいことだと思っています(o^^o)
ブログを始めたことでいろいろな方との出会いも増え、楽しい釣行が出来るようになりました(^-^)
これからもゆる〜い感じでブログを書いていきますので、みなさん今後ともよろしくお願いしますm(._.)m
今年も残すところあとわずかですね(°_°)
寒い日が続いたと思えば急に暖かくなったりと気温の変動が激しい今日この頃ですが体調崩すことなく釣りいきましょう\(^o^)/笑
嫁sunの機嫌をとりつつ可能な限り僕も出撃します(`_´)ゞ笑
今回は釣行記でもなけりゃタックルメモでもありませんでしたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
昨日ふと管理画面を開いてみるとこんな表示が\(^o^)/

50,000ヒットです…(°_°)
思ったより早く到達しました(^^)
あと、順位にはこだわりは無いのですが過去最高順位で驚きました(°_°)
本当にありがたいことだと思っています(o^^o)
ブログを始めたことでいろいろな方との出会いも増え、楽しい釣行が出来るようになりました(^-^)
これからもゆる〜い感じでブログを書いていきますので、みなさん今後ともよろしくお願いしますm(._.)m
今年も残すところあとわずかですね(°_°)
寒い日が続いたと思えば急に暖かくなったりと気温の変動が激しい今日この頃ですが体調崩すことなく釣りいきましょう\(^o^)/笑
嫁sunの機嫌をとりつつ可能な限り僕も出撃します(`_´)ゞ笑
今回は釣行記でもなけりゃタックルメモでもありませんでしたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
Posted by sho5sun at
13:04
│Comments(2)
2015年12月13日
硬いの縛り
毎度です〜(^^)
行くこと出来ましたメバリング*\(^o^)/*
現場に着くと潮も流れており魚っ気もあります(^^)
この前、塗装剥がして塗り直したリッジからスタート(^-^)/
数投目で小メバルGET(^^)


自分のオリジナルカラーで釣れたのでサイズはともかく嬉しい1匹(^^)
その後、潮止まりまで小メバルが止まりません(T_T)
あれこれプラグを変えますが釣れども釣れども小メバルちゃんでした(°_°)苦笑

ジグで潮止まり前に中層で結構ええサイズの掛けたんですがバラし(T_T)
小メバルでしたが苦手だったメタルジグでも数が結構釣れたので良い練習になったと思え…ません(T_T)
数少ないチャンスをものに出来ず一ヶ所目にお別れ(^^;;
二箇所は先日の雨風の影響なのか激濁り…(°_°)
小メバル1匹のみ!
今回活躍したのはリッジでもメバペンでも爆釣ジグでもなくフォーセップでした(^^)
ダイワの先曲がりタイプのMサイズのを新しく買ったのですが、喉の奥に刺さった針も手早く外すことができました(^^)
結構作りもしっかりしとるし良い感じ(^-^)/
これから大きいメバル相手に活躍してくれることを祈ります;^_^A笑

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
使用タックル
軽いやつ用
ブルーカレント72ti
15ツインパワーc2000hgs
ナノダックスクリスタルハード3ポンド
重いやつ用
ノクターン83
14ステラ c3000hg
夢屋 14ステラ 2500F4スプール + ナイトゲーム THEアジFC3ポンド
行くこと出来ましたメバリング*\(^o^)/*
現場に着くと潮も流れており魚っ気もあります(^^)
この前、塗装剥がして塗り直したリッジからスタート(^-^)/
数投目で小メバルGET(^^)


自分のオリジナルカラーで釣れたのでサイズはともかく嬉しい1匹(^^)
その後、潮止まりまで小メバルが止まりません(T_T)
あれこれプラグを変えますが釣れども釣れども小メバルちゃんでした(°_°)苦笑

ジグで潮止まり前に中層で結構ええサイズの掛けたんですがバラし(T_T)
小メバルでしたが苦手だったメタルジグでも数が結構釣れたので良い練習になったと思え…ません(T_T)
数少ないチャンスをものに出来ず一ヶ所目にお別れ(^^;;
二箇所は先日の雨風の影響なのか激濁り…(°_°)
小メバル1匹のみ!
今回活躍したのはリッジでもメバペンでも爆釣ジグでもなくフォーセップでした(^^)
ダイワの先曲がりタイプのMサイズのを新しく買ったのですが、喉の奥に刺さった針も手早く外すことができました(^^)
結構作りもしっかりしとるし良い感じ(^-^)/
これから大きいメバル相手に活躍してくれることを祈ります;^_^A笑

ダイワ(Daiwa) フォーセップ B(ベント)
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
使用タックル
軽いやつ用
ブルーカレント72ti
15ツインパワーc2000hgs
ナノダックスクリスタルハード3ポンド
重いやつ用
ノクターン83
14ステラ c3000hg
夢屋 14ステラ 2500F4スプール + ナイトゲーム THEアジFC3ポンド
2015年12月05日
釣りに行けない時は
毎度です(^^)
早いもんで師走ですねぇ〜(°_°)
今月はありがたい事にたくさん仕事をいただきまして休みが無さそうです(T_T)
釣りに行きたい(T_T)
釣りに行きたくても行けない時はコソコソ準備に勤しんでおります;^_^A
今回はほとんど使わなくなったカラーのプラグをリペイントしてみましたよ(^^)
リッジの極上カラーとワンダー45のメタリックイワシをクリアラメにしてみました(^-^)/
極上カラーなんて放ったらかしてたもんで色がくすんでました(^^;;苦笑
ラメクリアにしてみたのは、クリア系が自分の中では実績があるカラーであるのと、なんと言っても超簡単に出来るから-_-b笑
①カッター等でボディ本体を傷つけないようにササっと荒削りして、
②番手の違うペーパーで仕上げる、
③シンナーで拭いて汚れや油脂等を落とし、
④風通しの良い所でディッピング・乾燥、
⑤ラメの入ったクリア塗料を塗って乾燥、
⑥仕上げにまたディッピング・乾燥、
で完了(^^)
リッジ35

ワンダー45

ウトウトしながらやってたので、元のカラーの写真、途中の工程を撮るの忘れてしまうという大ミスをしてしまいました(°_°)笑
元よりかは使おうという気が起こるカラーになりますた;^_^A笑
次回の釣行で試してみるのが楽しみです(^^)
使ったのはTOHOさんのウレタンフィニッシャー40mlとダイアカラー シルバーラメです(^^)

40mm前後のプラグ・メタルジグなら40mlの瓶が最適ですね(^^)
ワンダー45の場合少し瓶を傾けた方がやりやすいかな;^_^A
ダイアカラーはホログラムとか赤ラメなど他にもカラーがあるのでいろいろ楽しめそうですね(^^)
釣れるといいなぁ〜、の前に釣りに行けるといいなぁ。。。。(T_T)
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
早いもんで師走ですねぇ〜(°_°)
今月はありがたい事にたくさん仕事をいただきまして休みが無さそうです(T_T)
釣りに行きたい(T_T)
釣りに行きたくても行けない時はコソコソ準備に勤しんでおります;^_^A
今回はほとんど使わなくなったカラーのプラグをリペイントしてみましたよ(^^)
リッジの極上カラーとワンダー45のメタリックイワシをクリアラメにしてみました(^-^)/
極上カラーなんて放ったらかしてたもんで色がくすんでました(^^;;苦笑
ラメクリアにしてみたのは、クリア系が自分の中では実績があるカラーであるのと、なんと言っても超簡単に出来るから-_-b笑
①カッター等でボディ本体を傷つけないようにササっと荒削りして、
②番手の違うペーパーで仕上げる、
③シンナーで拭いて汚れや油脂等を落とし、
④風通しの良い所でディッピング・乾燥、
⑤ラメの入ったクリア塗料を塗って乾燥、
⑥仕上げにまたディッピング・乾燥、
で完了(^^)
リッジ35

ワンダー45

ウトウトしながらやってたので、元のカラーの写真、途中の工程を撮るの忘れてしまうという大ミスをしてしまいました(°_°)笑
元よりかは使おうという気が起こるカラーになりますた;^_^A笑
次回の釣行で試してみるのが楽しみです(^^)
使ったのはTOHOさんのウレタンフィニッシャー40mlとダイアカラー シルバーラメです(^^)

40mm前後のプラグ・メタルジグなら40mlの瓶が最適ですね(^^)
ワンダー45の場合少し瓶を傾けた方がやりやすいかな;^_^A
ダイアカラーはホログラムとか赤ラメなど他にもカラーがあるのでいろいろ楽しめそうですね(^^)
釣れるといいなぁ〜、の前に釣りに行けるといいなぁ。。。。(T_T)
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)