2014年12月03日
ワームのズレ対策
毎度です〜( ´ ▽ ` )ノ
寒波です(´・_・`)
強風です(´・_・`)
みなさん風邪には気をつけてくださいね(o^^o)
香川県は今日も風が強いので大人しく内職してみます(^^;;
(12/2に書いてますw)
先日の釣行で現場で仲良くなったアジンガーさんから熱圧縮チューブを用いたワームズレ防止策を教えていただきました( ´ ▽ ` )ノ
その時に、隣県のえぼさんのブログにも書いてあったとのことで、さっそくえぼさんの過去記事を漁り、発見(o^^o)笑
仕事終わりにジャンプワールド今里店さんに寄り東邦さんのシュリンクパイプ1.2mmを購入して早速内職開始です(o^^o)

夜光もあるのですが、品切れだったので透明にしました(^^;;
とりあえず5mmほどに切って最近お気に入りのレンジクロスヘッドに付けてみます( ´ ▽ ` )ノ
とりあえず手持ちのレンジクロスヘッド9つ分、シュリンクパイプを5mmくらいに切ったものを用意して

全部に刺していきます

そしてターボライターでチュンっと炙ります
するとこんな感じ( ´ ▽ ` )ノ

早速ワーム付けてを引っ張ってみますがホールド感がかなりあります∑(゚Д゚)
ワームキーパーが付いているジグヘッドよりもホールド感が強いんじゃないかと思うレベルです(^^;;
ジグヘッドの元までシュリンクパイプを差し込まず少し間隔をあけてセットし炙ることがミソだと思います(^-^)/
僕の場合その間隔は適当ですがいい間隔を見つけてみてください(^ー゜)
ワームがズレにくいとフッキング率も向上しそうですね(o^^o)
とりあえず実証釣行に行ってみないとですね( ´ ▽ ` )ノ
海水温も低下気味なのでアジがまだ居てくれればいいんですが(^^;;
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(o^^o)
寒波です(´・_・`)
強風です(´・_・`)
みなさん風邪には気をつけてくださいね(o^^o)
香川県は今日も風が強いので大人しく内職してみます(^^;;
(12/2に書いてますw)
先日の釣行で現場で仲良くなったアジンガーさんから熱圧縮チューブを用いたワームズレ防止策を教えていただきました( ´ ▽ ` )ノ
その時に、隣県のえぼさんのブログにも書いてあったとのことで、さっそくえぼさんの過去記事を漁り、発見(o^^o)笑
仕事終わりにジャンプワールド今里店さんに寄り東邦さんのシュリンクパイプ1.2mmを購入して早速内職開始です(o^^o)
夜光もあるのですが、品切れだったので透明にしました(^^;;
とりあえず5mmほどに切って最近お気に入りのレンジクロスヘッドに付けてみます( ´ ▽ ` )ノ
とりあえず手持ちのレンジクロスヘッド9つ分、シュリンクパイプを5mmくらいに切ったものを用意して
全部に刺していきます

そしてターボライターでチュンっと炙ります

するとこんな感じ( ´ ▽ ` )ノ
早速ワーム付けてを引っ張ってみますがホールド感がかなりあります∑(゚Д゚)
ワームキーパーが付いているジグヘッドよりもホールド感が強いんじゃないかと思うレベルです(^^;;
ジグヘッドの元までシュリンクパイプを差し込まず少し間隔をあけてセットし炙ることがミソだと思います(^-^)/
僕の場合その間隔は適当ですがいい間隔を見つけてみてください(^ー゜)
ワームがズレにくいとフッキング率も向上しそうですね(o^^o)
とりあえず実証釣行に行ってみないとですね( ´ ▽ ` )ノ
海水温も低下気味なのでアジがまだ居てくれればいいんですが(^^;;
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(o^^o)
Posted by sho5sun at 17:45│Comments(6)
│タックルメモ、メンテナンス等
この記事へのコメント
この方法、バスの世界では良くやってますね
チューブに切り込み入れて、カエシ作ってる人もいます
僕はキビレのJH作る時は、セキ糸少し巻いて、瞬間で固定してます(^^)
メバル用の小さいJHだったら、ゼリー状の瞬間をシャンクに、垂らしておくだけでもちがいますよ(^^)
チューブに切り込み入れて、カエシ作ってる人もいます
僕はキビレのJH作る時は、セキ糸少し巻いて、瞬間で固定してます(^^)
メバル用の小さいJHだったら、ゼリー状の瞬間をシャンクに、垂らしておくだけでもちがいますよ(^^)
Posted by ムチャ
at 2014年12月04日 09:10

ムチャさん毎度です(o^^o)
いい感じのホールド感でしたよ( ´ ▽ ` )ノ
メバリングの調子はどうですか(o^^o)⁇
もう少ししたらメバル用にライン巻き替えんといかんですねぇ(o^^o)笑
いい感じのホールド感でしたよ( ´ ▽ ` )ノ
メバリングの調子はどうですか(o^^o)⁇
もう少ししたらメバル用にライン巻き替えんといかんですねぇ(o^^o)笑
Posted by sho5sun
at 2014年12月04日 20:57

こんばんわ~
僕も人に教えてもらってやりましたが
ズレ難いのと、ワームが裂けにくくなるので
重宝しています^^
それと、僕の今夜の記事はシュリンクパイプの記事・・・・・
被っちゃってすみませ~ん(;^_^A アセアセ・・・
僕も人に教えてもらってやりましたが
ズレ難いのと、ワームが裂けにくくなるので
重宝しています^^
それと、僕の今夜の記事はシュリンクパイプの記事・・・・・
被っちゃってすみませ~ん(;^_^A アセアセ・・・
Posted by えぼ
at 2014年12月05日 21:06

えぼさん毎度です(o^^o)
手間がかからないのもいいですよね( ´ ▽ ` )ノ
僕が教えてもらった方は現場で装着してましたからね∑(゚Д゚)
謝らないでください((((;゚Д゚)))))))
元はと言えば僕がえぼさんの記事を参考に書いてますからね(>人<;)笑
今晩の記事も楽しみにしています(o^^o)
手間がかからないのもいいですよね( ´ ▽ ` )ノ
僕が教えてもらった方は現場で装着してましたからね∑(゚Д゚)
謝らないでください((((;゚Д゚)))))))
元はと言えば僕がえぼさんの記事を参考に書いてますからね(>人<;)笑
今晩の記事も楽しみにしています(o^^o)
Posted by sho5sun
at 2014年12月05日 23:22

初めまして(*´ω`*)
実は今シーズンのメバルからジグヘッド自作しだしまして、色々検索していて、
このブログのシュリンクパイプ見て真似してます(^^;
そしたら突然のコメントだったし世間はせまいっすね〜♪
ちなみに僕も今里店で買いました(笑
またメバル記事楽しみにしてますね♪
実は今シーズンのメバルからジグヘッド自作しだしまして、色々検索していて、
このブログのシュリンクパイプ見て真似してます(^^;
そしたら突然のコメントだったし世間はせまいっすね〜♪
ちなみに僕も今里店で買いました(笑
またメバル記事楽しみにしてますね♪
Posted by 709 at 2016年02月09日 19:53
709さん
コメントありがとうございます(^^)!
軸が細いフックだと2度炙りしたほうが良いかもです(^ ^)
ジグヘッド作りの記事楽しみにしております(o^^o)
ど変態同士これからもよろしくお願いしますm(_ _)m笑笑
コメントありがとうございます(^^)!
軸が細いフックだと2度炙りしたほうが良いかもです(^ ^)
ジグヘッド作りの記事楽しみにしております(o^^o)
ど変態同士これからもよろしくお願いしますm(_ _)m笑笑
Posted by sho5sun
at 2016年02月09日 20:07
