2018年01月15日
遅ればせながら
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いしますm(_ _)m
早いもので新年を迎え半月が経ちました。恐ろしく日々が過ぎるのが早い。。。
釣りの方は2度ほど行きました。
初釣りは全くと言っていいほどサイズが出せず…とても悔しい結果に。
自分の得意な潮だったのにもかかわらずアジャスト仕切れずで力不足を痛感。
そしてリベンジに先週のフライデーナイト強行出釣。結果から言うと初釣りよりかはサイズ、数とも出せることが出来ました。

押してきた潮が潜りこむ場所へリグを送り込んでいき、ボトムをコロコロ。メバルが待ち構えているところに到達すると微かに出るコンっという反応を一呼吸置いてフッキング。
久しぶりに1匹20半ばですがコマしな子に出会えました。
友人夫婦へのお土産に20前半を3つ持ち帰り。20有る無しはオールリリース。50ちょいのチーバスも味見の為キープ。
今回の反省を生かすため久しぶりに釣具を購入。





次回は状況の変化に早く対応してクオリティの高い魚を獲るぞ〜。

メバルは安定の美味さです。
シーバスは塩焼きにしたんですが臭みが全くなくふっくらした食感でこちらも美味。子どもにも少し食べさせたところ美味しそうに頬張ってくれていたので、釣り人冥利につきるひとときでした。
タックル
ブルーカレント73tz nano professor
15ツインパワーc2000hgs+夢屋mgダブルハンドル38mm
モーリス アバニ ライトゲームPE 0.3号150m
グランドマックスFX1.2号
本年もよろしくお願いしますm(_ _)m
早いもので新年を迎え半月が経ちました。恐ろしく日々が過ぎるのが早い。。。
釣りの方は2度ほど行きました。
初釣りは全くと言っていいほどサイズが出せず…とても悔しい結果に。
自分の得意な潮だったのにもかかわらずアジャスト仕切れずで力不足を痛感。
そしてリベンジに先週のフライデーナイト強行出釣。結果から言うと初釣りよりかはサイズ、数とも出せることが出来ました。

押してきた潮が潜りこむ場所へリグを送り込んでいき、ボトムをコロコロ。メバルが待ち構えているところに到達すると微かに出るコンっという反応を一呼吸置いてフッキング。
久しぶりに1匹20半ばですがコマしな子に出会えました。
友人夫婦へのお土産に20前半を3つ持ち帰り。20有る無しはオールリリース。50ちょいのチーバスも味見の為キープ。
今回の反省を生かすため久しぶりに釣具を購入。





次回は状況の変化に早く対応してクオリティの高い魚を獲るぞ〜。

メバルは安定の美味さです。
シーバスは塩焼きにしたんですが臭みが全くなくふっくらした食感でこちらも美味。子どもにも少し食べさせたところ美味しそうに頬張ってくれていたので、釣り人冥利につきるひとときでした。
タックル
ブルーカレント73tz nano professor
15ツインパワーc2000hgs+夢屋mgダブルハンドル38mm
モーリス アバニ ライトゲームPE 0.3号150m
グランドマックスFX1.2号
2017年12月31日
釣り納め
ご無沙汰しております(汗)
約2カ月ぶりに釣りに行って参りました。
そして約2年ぶりに部長と朝までコース。
相変わらずボコボコ釣りますね〜。
僕は感覚を取り戻すのに苦労しましたがなんとかキープ6つ。

感覚を取り戻したらリリースサイズばかりでしたが1投1匹でフィーバータイム。

釣り自粛する前に買ってた竿のパワーを知るために釣りたかったこの子にも会え満足のいく釣り納めになりました。

釣り自粛してたり、子育てだったりでほとんど更新していなかったのにもかかわらず、見に来てくださった皆様本当にありがとうございました。
釣行回数増やせるように精進してまいりますので来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
タックル
ブルーカレント73tz nano professor
15ツインパワーc2000hgs+夢屋mgダブルハンドル38mm
モーリス アバニ ライトゲームPE 0.3号150m
グランドマックスFX1.2号
約2カ月ぶりに釣りに行って参りました。
そして約2年ぶりに部長と朝までコース。
相変わらずボコボコ釣りますね〜。
僕は感覚を取り戻すのに苦労しましたがなんとかキープ6つ。

感覚を取り戻したらリリースサイズばかりでしたが1投1匹でフィーバータイム。

釣り自粛する前に買ってた竿のパワーを知るために釣りたかったこの子にも会え満足のいく釣り納めになりました。

釣り自粛してたり、子育てだったりでほとんど更新していなかったのにもかかわらず、見に来てくださった皆様本当にありがとうございました。
釣行回数増やせるように精進してまいりますので来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
タックル
ブルーカレント73tz nano professor
15ツインパワーc2000hgs+夢屋mgダブルハンドル38mm
モーリス アバニ ライトゲームPE 0.3号150m
グランドマックスFX1.2号
2017年11月04日
投げて巻くだけ
11.2(木)
今回は満月なのでエギング!
子どもをお風呂に入れ速攻で準備しレッツゴー!
前回のルナウィークに入ったエリアへ向かうも、潮良し、天候良し、そして三連休の始まりという好条件が重なり、お客さん多過ぎて呆然。。。。。大会かなんかですか?ってレベルで逆に笑えてきます。
今回はもう終わったと思いながら車を走らせポイント探し。
幸いなことに前回は曇りだったため入らなかったサーフのポイントが空いていたので迷わずエントリー。今回は月明りも効いており、潮もガンガン飛んでる。
餌木猿スーパーシャロー3.5号を潮上にフルキャストし流せるだけ流し込んでからのスローリトリーブ。
ギューーン!!
相当沖で引ったくられたので思い切り合わせをいれます!
潮流もあり沖で掛けたので良い感じの重量感です。
トンカツゲット〜
開始間も無くの事だったので今回はもらったと思ったのですが、トンカツスクールが去ってしまったのか2発目からはコロッケに思っ切りサイズダウン。。。
たまにコロッケ以上トンカツ未満が掛かりますが時期的にあまり喜べない。
潮流のあるサーフでフル遠投+ドリフト+リトリーブの釣りをすると触腕に掛かると問答無用で伸びきってしまいます。なのでコロッケ君も申し訳ないけれどお持ち帰り。
その後は大量の流れ藻に困らされながらも最後にキープサイズを追加して終了。

リトリーブ中にイカパンチ。合わせるも乗らず、シャクリを入れてリトリーブ、グーーーーン!
という最高に気持ち良い展開でしたので少し満足。
水温次第でしょうが今年はまだまだエギング楽しめそうですね〜
MAX320g。

ん〜。。。
500g出せなかったので月末もう一回チャレンジしよう。
大きいのは祖父母の家でイカ天に、小さいのはイカ墨ペペロンチーノにしていただきました。

普通のペペロンチーノよりもコクがあり大変美味しゅうございました。
次はアジ釣って寿司にしよう。
ロッド
カリスタ86/L TZ NANOヤマガブランクス
リール 14ステラ c3000hg+アルミラウンド型パワーハンドルノブS
ライン
アバニ ジギング10×10マックスパワー 0.6号
リーダー
サンライン ブラックストリーム1.75号
餌木
餌木猿スーパーシャロー 蝦茶
2017年10月24日
南蛮漬け党
毎度です〜。
10.20(金)
子どもをお風呂に入れてさささっと準備しレッツゴー。小雨がぱらつく中今回はアジングへ^ ^
1箇所目を除くが太刀魚アングラーでひしめき合ってるのでパス〜
2箇所目、前回水深1m以浅アジングを楽しんだポイントへ。
連日の雨の影響で濁りはあるものの、山からの栄養たっぷりの水と大潮上げ九分、常夜灯、好条件が重なり魚も上ずっているもよう。
立ち位置を変えながら溜まるエリアを見つけると明確なバイト。
パターンを掴み連発していると雨が止みそうになる。しかし、それと同じくし強まり始める風。。。
コロコロ変わる風向きに悩まされながらも立ち位置、ラインテンション、ウエイトを変えながらポツポツ拾っていくとても辛い状況。
下げに入ってからは風がさらに強まりはじめうねりが出てきたが、敷石のブレイク上の水面で波間に微かにライズが起きだす。
今まで通りパターンでは食って来なかったのでフォール主体から巻き主体のアクションに変更すると1投目からコン!
メバルちゃん。
そこから面白いようにメバルタイム。
サイズは15㎝から20㎝ほどしかないもののアジとは違う引き味に癒された。メバルの季節がすぐそこに来てますね〜。
アジとメバルをアクションで釣り分けるのもなかなか面白い。
雨のため釣行中の写真を撮るのが億劫だったので調理写真だけです。。。
アジは最近流行りの南蛮漬けに。
背中にひと手間切れ込みを入れると揚がり具合も味の染み込みも良くいい感じでした。

長さはさほど大きくなってると感じませんでしたが身に厚みが出てきてます。アジシーズン楽しみ尽くさねば^ ^
今になって唐揚げサイズのメバルも持って帰れば良かったと後悔。。。
タックル
ブルーカレント53/tz
16ヴァンキッシュc2000hgs
スーパートラウト エリア マスターリミテッド スーパーエステル0.3号
シーガーグランドマックスFX0.3号
自作ジグヘッド0.3〜1.0gまで数種
フックはレンジクロスフック Sを使用
ワーム
アジリンガー
アジアダー
10.20(金)
子どもをお風呂に入れてさささっと準備しレッツゴー。小雨がぱらつく中今回はアジングへ^ ^
1箇所目を除くが太刀魚アングラーでひしめき合ってるのでパス〜
2箇所目、前回水深1m以浅アジングを楽しんだポイントへ。
連日の雨の影響で濁りはあるものの、山からの栄養たっぷりの水と大潮上げ九分、常夜灯、好条件が重なり魚も上ずっているもよう。
立ち位置を変えながら溜まるエリアを見つけると明確なバイト。
パターンを掴み連発していると雨が止みそうになる。しかし、それと同じくし強まり始める風。。。
コロコロ変わる風向きに悩まされながらも立ち位置、ラインテンション、ウエイトを変えながらポツポツ拾っていくとても辛い状況。
下げに入ってからは風がさらに強まりはじめうねりが出てきたが、敷石のブレイク上の水面で波間に微かにライズが起きだす。
今まで通りパターンでは食って来なかったのでフォール主体から巻き主体のアクションに変更すると1投目からコン!
メバルちゃん。
そこから面白いようにメバルタイム。
サイズは15㎝から20㎝ほどしかないもののアジとは違う引き味に癒された。メバルの季節がすぐそこに来てますね〜。
アジとメバルをアクションで釣り分けるのもなかなか面白い。
雨のため釣行中の写真を撮るのが億劫だったので調理写真だけです。。。
アジは最近流行りの南蛮漬けに。
背中にひと手間切れ込みを入れると揚がり具合も味の染み込みも良くいい感じでした。

長さはさほど大きくなってると感じませんでしたが身に厚みが出てきてます。アジシーズン楽しみ尽くさねば^ ^
今になって唐揚げサイズのメバルも持って帰れば良かったと後悔。。。
タックル
ブルーカレント53/tz
16ヴァンキッシュc2000hgs
スーパートラウト エリア マスターリミテッド スーパーエステル0.3号
シーガーグランドマックスFX0.3号
自作ジグヘッド0.3〜1.0gまで数種
フックはレンジクロスフック Sを使用
ワーム
アジリンガー
アジアダー
2017年10月10日
ブログ再開!
お久しぶりです…
手強い敵との長き戦いが終わりちょろっと釣りに行けるようになってきました!
1年ぶりに釣りが出来た時には泣きそうになりました…笑
さっそく最近のリハビリ釣行記をサクッと紹介しつつ再開の挨拶とさせていただきたいと思います。
10/6
10月に入りアオリ解禁と言う事でぼくの大好きな潮流のあるエリアへ。
数ヶ所まわりつつ思ったことは、いなり寿司サイズでも果敢に3.5号にアタックしてきてくれて今年のイカはとにかくアグレッシブ。当たり年なんじゃないでしょうか?
本命のポイントは雲が厚くルナパワーの恩恵が受けられず不発…
最後の最後、潮止まり前に常夜灯がらみのポイントへ入れ替わりで入れる。
一投目から釣れるもコロッケ。。。
ガンガンに流れる潮の中、今日イチ綺麗な反転流ができたので、そこにうまく入るよう餌木猿3.5号スーパーシャローをキャスト…
ドリフトさせつつゆっくりタダ巻きーの、ここぞと言うところでストップ、、、ぎゅーん。

潮に乗って頑張って引いてくれた胴18㎝の小さめトンカツ君。時期的にもう少しサイズ出せるかと思っていたが前の人に抜かれていたのであろうか…好条件のポイントにも関わらず数も3つ4つしか出せず個人的には少し不本意な結果。
それでも最後の最後、スローリトリーブ中に今日イチのパワーで引ったくられた!…が乗せられず無念のタイムアップ……
最後のポイントで1番マシだった小トンカツ君とかかりの悪かった大きめコロッケだけお持ち帰り。
月末のルナウィークに期待。

翌日イカ天釜揚げに。自然に感謝。
アジングの方はというと新規開拓に勤んでおりまして、スーパーシャローアジングにハマっています。しかし太刀魚も当たり年なのかこんな浅いところで太刀魚食ってくるの!?ってことがしばしば…


去年釣りに行けなくなる前に巻いてそのままだったのですが、このラインなかなかグッド。色付きアジングマスターと勝手に呼んでます。
あと最近では、わたらせ樹脂工房さんのノブを買ってみたり。。。

絶妙な形で巻き心地がたまらなく良い。見た目もグッド!
あとはこの世に一本しかない豆アジ&チューチューイカロッドをオーダーしたり……
釣りに行ける幸せに浸っております今日この頃。ぽちぽちアップしていくのでまた今後ともよろしくお願いします〜。
使用タックル
エギング
タックル
ロッド
カリスタ86/L TZ NANO
リール
14ステラ c3000hg+アルミラウンド型パワーハンドルノブS
ライン
アバニ ジギング10×10マックスパワー 0.6号
リーダー
サンライン ブラックストリーム1.75号
餌木
餌木猿スーパーシャロー 蝦茶
アジング
ブルーカレント53/tz
16ヴァンキッシュc2000hgs
スーパートラウト エリア マスターリミテッド スーパーエステル0.3号
シーガーグランドマックスFX0.5号
自作ジグヘッド0.3〜1.0gまで数種
アジリンガー
手強い敵との長き戦いが終わりちょろっと釣りに行けるようになってきました!
1年ぶりに釣りが出来た時には泣きそうになりました…笑
さっそく最近のリハビリ釣行記をサクッと紹介しつつ再開の挨拶とさせていただきたいと思います。
10/6
10月に入りアオリ解禁と言う事でぼくの大好きな潮流のあるエリアへ。
数ヶ所まわりつつ思ったことは、いなり寿司サイズでも果敢に3.5号にアタックしてきてくれて今年のイカはとにかくアグレッシブ。当たり年なんじゃないでしょうか?
本命のポイントは雲が厚くルナパワーの恩恵が受けられず不発…
最後の最後、潮止まり前に常夜灯がらみのポイントへ入れ替わりで入れる。
一投目から釣れるもコロッケ。。。
ガンガンに流れる潮の中、今日イチ綺麗な反転流ができたので、そこにうまく入るよう餌木猿3.5号スーパーシャローをキャスト…
ドリフトさせつつゆっくりタダ巻きーの、ここぞと言うところでストップ、、、ぎゅーん。

潮に乗って頑張って引いてくれた胴18㎝の小さめトンカツ君。時期的にもう少しサイズ出せるかと思っていたが前の人に抜かれていたのであろうか…好条件のポイントにも関わらず数も3つ4つしか出せず個人的には少し不本意な結果。
それでも最後の最後、スローリトリーブ中に今日イチのパワーで引ったくられた!…が乗せられず無念のタイムアップ……
最後のポイントで1番マシだった小トンカツ君とかかりの悪かった大きめコロッケだけお持ち帰り。
月末のルナウィークに期待。

翌日イカ天釜揚げに。自然に感謝。
アジングの方はというと新規開拓に勤んでおりまして、スーパーシャローアジングにハマっています。しかし太刀魚も当たり年なのかこんな浅いところで太刀魚食ってくるの!?ってことがしばしば…


去年釣りに行けなくなる前に巻いてそのままだったのですが、このラインなかなかグッド。色付きアジングマスターと勝手に呼んでます。
あと最近では、わたらせ樹脂工房さんのノブを買ってみたり。。。

絶妙な形で巻き心地がたまらなく良い。見た目もグッド!
あとはこの世に一本しかない豆アジ&チューチューイカロッドをオーダーしたり……
釣りに行ける幸せに浸っております今日この頃。ぽちぽちアップしていくのでまた今後ともよろしくお願いします〜。
使用タックル
エギング
タックル
ロッド
カリスタ86/L TZ NANO
リール
14ステラ c3000hg+アルミラウンド型パワーハンドルノブS
ライン
アバニ ジギング10×10マックスパワー 0.6号
リーダー
サンライン ブラックストリーム1.75号
餌木
餌木猿スーパーシャロー 蝦茶
アジング
ブルーカレント53/tz
16ヴァンキッシュc2000hgs
スーパートラウト エリア マスターリミテッド スーパーエステル0.3号
シーガーグランドマックスFX0.5号
自作ジグヘッド0.3〜1.0gまで数種
アジリンガー
2016年07月14日
ライトエギング イズ グッド
毎度です〜(^^)
お久しぶりです;^_^A
暑い日々が続いておりますが皆さんお元気ですか(^^)?
僕は夏風邪をこじらせてしまいやっとこさ本調子になった今日この頃です;^_^A笑
久しぶりに平日に出撃許可がおりたので、ベイカエギングへ(^^)
正式にはジンドウイカorヒイカが標準名なのかな(°_°)?
成長しても10㎝前後にしかならないツツイカ系のイカちゃんですね(^^)
ちっちゃなイカと言って侮ることなかれ、サイトで釣っても楽しく、ブラインドでアタリを取って釣るのも楽しいなかなか乙な釣りであります^ ^
ブラインド時のアタリの出方は様々で、イカパンチ、ラインが走る、フケる等かなり多彩。
ぎゅーっと持っていくような明確なアタリで掛けてももちろん楽しいのですが、アジングと同じくOFFアタリで掛けるのが面白い(^^)
今回は良型が半数くらい釣れたので2人分は軽くゲットできました^ ^

活性が高いと巻き始めで乗ってたってこともありますが、そうでない時はアワセても横抱きで針がかりせずってことが結構ありますので、かなりムキになってしまいます;^_^A
アオリーQやナオリーの1.5号の餌木を使用するのですが、アオリエギングと同じくフォールスピードでイカの反応が変わるのでノーマル、シャロー両タイプあった方がベター(^^)
イカのレンジもコロコロ変わるのでボトムにいる時はノーマルタイプ一択ですね;^_^A
カラーは視認性の良いカラーならなんでも大丈夫そう(^^)
手感度、目感度どちらも繊細なのでエギングの練習にもアジングの練習にもなりますね(^^)
また楽しみ方のプラスαとしてオフショアエギングのアシストリグのようにエダスを取っておっぱいスッテ等を付けても楽しそうです( ̄▽ ̄)
釣り味も超良いのですが、味の方も超美味\(^o^)/
あっさり上品な味で、食感が良い(^^)
軽く水洗いをし水気を取った後すぐ料理してもいいんですが、大きめのは骨と口と目をのけて下処理したほうが食べ良いかもです^_^


今回は小さいのと大きいめのやつのゲソでアヒージョ

箸が止まりません\(^o^)/
大きめのやつの胴体であっさりめの和風パスタに^ ^
ベイカと柚子胡椒との相性バツグンでした^_^

嫁さんも気に入ったらしく、次はトマト系の料理にするからと遠回しに捕獲命令が( ̄▽ ̄)笑
夕涼みがてらライトエギング、どハマりしちゃいそうですね〜^_^
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
送料無料期間中にヒイカスペシャル追加決定っすね(^ ^)
使用タックル
ブルーカレント53/tz
16ヴァンキッシュc2000hgs
(ラインを巻き替えるのが面倒だったので15ツインパワーc2000hgsのスプールを使用)
G-soul x4 アップグレード 200m
グランドマックスFX


お久しぶりです;^_^A
暑い日々が続いておりますが皆さんお元気ですか(^^)?
僕は夏風邪をこじらせてしまいやっとこさ本調子になった今日この頃です;^_^A笑
久しぶりに平日に出撃許可がおりたので、ベイカエギングへ(^^)
正式にはジンドウイカorヒイカが標準名なのかな(°_°)?
成長しても10㎝前後にしかならないツツイカ系のイカちゃんですね(^^)
ちっちゃなイカと言って侮ることなかれ、サイトで釣っても楽しく、ブラインドでアタリを取って釣るのも楽しいなかなか乙な釣りであります^ ^
ブラインド時のアタリの出方は様々で、イカパンチ、ラインが走る、フケる等かなり多彩。
ぎゅーっと持っていくような明確なアタリで掛けてももちろん楽しいのですが、アジングと同じくOFFアタリで掛けるのが面白い(^^)
今回は良型が半数くらい釣れたので2人分は軽くゲットできました^ ^

活性が高いと巻き始めで乗ってたってこともありますが、そうでない時はアワセても横抱きで針がかりせずってことが結構ありますので、かなりムキになってしまいます;^_^A
アオリーQやナオリーの1.5号の餌木を使用するのですが、アオリエギングと同じくフォールスピードでイカの反応が変わるのでノーマル、シャロー両タイプあった方がベター(^^)
イカのレンジもコロコロ変わるのでボトムにいる時はノーマルタイプ一択ですね;^_^A
カラーは視認性の良いカラーならなんでも大丈夫そう(^^)
手感度、目感度どちらも繊細なのでエギングの練習にもアジングの練習にもなりますね(^^)
また楽しみ方のプラスαとしてオフショアエギングのアシストリグのようにエダスを取っておっぱいスッテ等を付けても楽しそうです( ̄▽ ̄)
釣り味も超良いのですが、味の方も超美味\(^o^)/
あっさり上品な味で、食感が良い(^^)
軽く水洗いをし水気を取った後すぐ料理してもいいんですが、大きめのは骨と口と目をのけて下処理したほうが食べ良いかもです^_^


今回は小さいのと大きいめのやつのゲソでアヒージョ

箸が止まりません\(^o^)/
大きめのやつの胴体であっさりめの和風パスタに^ ^
ベイカと柚子胡椒との相性バツグンでした^_^

嫁さんも気に入ったらしく、次はトマト系の料理にするからと遠回しに捕獲命令が( ̄▽ ̄)笑
夕涼みがてらライトエギング、どハマりしちゃいそうですね〜^_^
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
送料無料期間中にヒイカスペシャル追加決定っすね(^ ^)
使用タックル
ブルーカレント53/tz
16ヴァンキッシュc2000hgs
(ラインを巻き替えるのが面倒だったので15ツインパワーc2000hgsのスプールを使用)
G-soul x4 アップグレード 200m
グランドマックスFX

ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリーRH TFヒイカ SP

ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー RH ヒイカ SP

ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリーおっぱいスッテWJ
2016年06月28日
一瞬のジアイ
毎度です〜(^^)
25日土曜日、お風呂に入れ寝かしつけた後レッツラゴー( ̄▽ ̄)
香川梅雨アジング調査3回目
この日は人災というか、後から入ってくる釣り人にメンタルをかき乱された1日でしたT_T
1箇所目で遭遇したモンスターは
小場所にも関わらず海を照らしながら無言で隣に入りシャクりはじめるエギンガーおいたん…
ゴミやらタバコやら海に捨ててるし…最低。
次にエンカウントしたモンスターは勝手に人のタックルで試投会をはじめるかまってちゃんおいたん…釣りに集中させてくれ…
お二方ともマナーが無いにもほどがある。
触らぬおいたんに祟り無しって事で即移動、大人な対応で竿返してもらい未然にトラブルを回避。
釣りしてると色んなトラブルやイヤなことってありますよね〜…
なんやかんやありまして4箇所目でようやくアジの姿を見ることができました^_^

上げ止まり前のジアイで3連
下げ始め1本、その後しばらくして1本…
計5匹…

ただ単にはぐれアジを狙うという酔狂な釣りなのか、自分が下手くそなだけなのか数が釣れませぬ…(°_°)
上げ止まり前に食い気が高まるor上げ止まり前に最接岸しているのは分かりました^ ^
下げ始めに放卵することから考えても上げ7分くらいかな〜上げ止まりまでが1番釣りやすそうですね(^^)
あと気づいたことは風向きで入ってくる量、ポイントが違うみたい。
そうなるとべた凪の日はどうなるのか…もっと俯瞰で海を見ないと行けない気がしますね。
そもそも香川では梅雨アジングは成立しないのかな〜…
風向きと潮回りで予想、ひたすら打っていく、もしくは実践のあるポイントでひたすらタコ粘り等、データを採ることが必要そうだ。
もう既にバリバリに香川県で梅雨アジングを楽しんでいらっしゃる先人の方がいらっしゃるならどうか温かい目で見てください;^_^A
しっかし、もう少し数が釣れたら言うこと無いんやけどな〜T_T
毎朝アジの開きが食べたい〜T_T
タックル
ジグ単
ブルーカレント53/tz
16ヴァンキッシュc2000hgs
アンバーコードSG1.5lb
シーガーグランドマックスFX0.5号
自作ジグヘッド数種
(レンジクロスフックSを使用)
アジリンガー
ジグ単・シンカーリグ等用
ブルーカレント◯◯
15ツインパワーc2000hgs
G-soul x4 アップグレード 200m
グランドマックスFX (0.8→0.5)
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました^_^
25日土曜日、お風呂に入れ寝かしつけた後レッツラゴー( ̄▽ ̄)
香川梅雨アジング調査3回目
この日は人災というか、後から入ってくる釣り人にメンタルをかき乱された1日でしたT_T
1箇所目で遭遇したモンスターは
小場所にも関わらず海を照らしながら無言で隣に入りシャクりはじめるエギンガーおいたん…
ゴミやらタバコやら海に捨ててるし…最低。
次にエンカウントしたモンスターは勝手に人のタックルで試投会をはじめるかまってちゃんおいたん…釣りに集中させてくれ…
お二方ともマナーが無いにもほどがある。
触らぬおいたんに祟り無しって事で即移動、大人な対応で竿返してもらい未然にトラブルを回避。
釣りしてると色んなトラブルやイヤなことってありますよね〜…
なんやかんやありまして4箇所目でようやくアジの姿を見ることができました^_^

上げ止まり前のジアイで3連
下げ始め1本、その後しばらくして1本…
計5匹…

ただ単にはぐれアジを狙うという酔狂な釣りなのか、自分が下手くそなだけなのか数が釣れませぬ…(°_°)
上げ止まり前に食い気が高まるor上げ止まり前に最接岸しているのは分かりました^ ^
下げ始めに放卵することから考えても上げ7分くらいかな〜上げ止まりまでが1番釣りやすそうですね(^^)
あと気づいたことは風向きで入ってくる量、ポイントが違うみたい。
そうなるとべた凪の日はどうなるのか…もっと俯瞰で海を見ないと行けない気がしますね。
そもそも香川では梅雨アジングは成立しないのかな〜…
風向きと潮回りで予想、ひたすら打っていく、もしくは実践のあるポイントでひたすらタコ粘り等、データを採ることが必要そうだ。
もう既にバリバリに香川県で梅雨アジングを楽しんでいらっしゃる先人の方がいらっしゃるならどうか温かい目で見てください;^_^A
しっかし、もう少し数が釣れたら言うこと無いんやけどな〜T_T
毎朝アジの開きが食べたい〜T_T
タックル
ジグ単
ブルーカレント53/tz
16ヴァンキッシュc2000hgs
アンバーコードSG1.5lb
シーガーグランドマックスFX0.5号
自作ジグヘッド数種
(レンジクロスフックSを使用)
アジリンガー
ジグ単・シンカーリグ等用
ブルーカレント◯◯
15ツインパワーc2000hgs
G-soul x4 アップグレード 200m
グランドマックスFX (0.8→0.5)
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました^_^
2016年06月25日
細PEを巻き巻き
毎度です〜(^^)
今宵も嫁さんの機嫌が良さそうなのでもしかしたら出撃しているかも…( ̄▽ ̄)笑
あちらこちらでポツポツ釣れてるアジですが、ちょっと試したいことがあるので細PEを購入してみました;^_^A
今回購入してみたのは、よつあみさんところのG-soul x4 アップグレード 200mです\(^o^)/

号数は0.2号をチョイス(^^)
カラーは緑色で1m毎に白色マーキングが入ってるようですね(^^)
購入した目的、用途はメタルジグ、シンカーリグを用いたアジング、そして…
もう1つのは後回しにして…( ̄▽ ̄)笑
まず驚きなのが0.2号の200m巻きでこの値段ですよ(°_°)!?
それに100m巻きと
150m巻きもあり多種多様なニーズにアジャストしてきてますね(^^)
200m巻きは0.2号から3号まで幅広いラインナップがあり驚きです(°_°)
100m巻き150m巻きの200m巻きのようにフルラインナップではなく、
100m巻きは0.2〜0.4号まで、
150m巻きは0.2〜1.5号までのラインナップのようですね(^^)
また0.4号を境にそれ以上太い号数はサテライトシルバーというラインカラーに変わるようですよ(^^)
多いに越した事は無いだろうと、今回は200m巻きを購入してみましたよ( ̄▽ ̄)笑
それでも税込で3500円切ってますからありがたいです^ ^
後は相性が合えば…( ̄▽ ̄)
まわりでも使ってらっしゃる方の多いサンラインさんのスモールゲームPE-HG
や、
モーリスさんのライトゲームPEに比べてみても、1,800円〜2,000円ほど安いっすね〜(°_°)
比較に出した人気の高い2つのラインは150m巻きですから、x4の200m巻きでこの価格は本当に驚きの安さです(°_°)
ちなみにメーカーホームページ上のlb値は
よつあみのx4が4lb
サンラインのスモールゲームPEが3lb
バリバスのライトゲームPEが5lb
となってますね(^^)
シンカーリグタックル用の15ツインパワーc2000hgsに巻いたままにしていたモーリス アバニ ライトゲームPE 0.3号150mを高速リサイクラー2.0を使って空きスプールに巻き取ります^ ^

きっちり塩抜きして次のメバルシーズンまで保存しておきますよ(^^)

色落ちも少なく、あと2シーズンは使えるかな\(^o^)/
ライトゲームPEは間違いなくいいラインだと僕は思いました(^^)
あくまで自分の印象ですが、スモールゲームにしろライトゲームPEにしろ、少し値の張るPEはやはりパーマネントなどのトラブルが少なく、長さが残りやすいと思います;^_^A
ひどいパーマネントになっちゃうとだいぶ切らないといけませんからね;^_^A
初めの投資は嵩むけど、トラブルが少ないおかげで何シーズンかに跨いで使用する事ができるので、、、そう考えると高めな価格設定も分かる気がします;^_^A
以前、かなりお安い某PEを買って使った時に痛い目にあったのでそれ以来ちょっと高いのを選ぶようにしています;^_^A
エギングで使ってるPEも3シーズン?目だった筈なのでもう十分償却できてるでしょう^ ^
今回のx4は価格はとても安いんですけど、
よつあみさんには、8本撚りの高コスパラインであるG-soul x8 アップグレードで大変お世話になっているので、x4も必ずやいい仕事をしてくれると思い購入に至りました^ ^
なんたって安くて品質が良いのが一番ですよね\(^o^)/笑
ちなみにG-soul x8 アップグレードは0.6号からのラインナップですが、同じ0.6号のG-soul x4 アップグレードと比べると現時点では1,748円の差があります(°_°)
強度は2lbほどx8の方が勝るようです(^^)
余談が長くなりましたが、
とりあえず下巻きなしで巻き巻き〜
200mと言っても0.2号なので下巻きが少し要りますね;^_^A

下巻き入れ直しこんな感じ(^^)

ファーストインプレッションとしては、さすがよつあみさんっていったところでしょうか^ ^
この細さでこのコシ残せるの?!
結束強度も強いです(^^)
こりゃかなり使えそうな予感です^_^
しばらく使ってみて様子をみてみます\(^o^)/
合わせるリーダーは安くなっている
グランドマックスFXの0.8号を選択してみました〜^_^

そしてもう1個残しておいた用途ですが…

むふふ( ̄▽ ̄)
今夏はライトエギングで夕涼みをしようと考え中です〜^ ^
餌木の自重も4gだし、釣れるイカも超小さいので十分すぎるラインセッティングでしょう(^^)
カラーも夏らしいスイカカラー笑笑
ジグヘッドケースでスタンバイさせます( ̄▽ ̄)

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました^_^
今宵も嫁さんの機嫌が良さそうなのでもしかしたら出撃しているかも…( ̄▽ ̄)笑
あちらこちらでポツポツ釣れてるアジですが、ちょっと試したいことがあるので細PEを購入してみました;^_^A
今回購入してみたのは、よつあみさんところのG-soul x4 アップグレード 200mです\(^o^)/

号数は0.2号をチョイス(^^)
カラーは緑色で1m毎に白色マーキングが入ってるようですね(^^)
購入した目的、用途はメタルジグ、シンカーリグを用いたアジング、そして…
もう1つのは後回しにして…( ̄▽ ̄)笑
まず驚きなのが0.2号の200m巻きでこの値段ですよ(°_°)!?
それに100m巻きと
150m巻きもあり多種多様なニーズにアジャストしてきてますね(^^)
200m巻きは0.2号から3号まで幅広いラインナップがあり驚きです(°_°)
100m巻き150m巻きの200m巻きのようにフルラインナップではなく、
100m巻きは0.2〜0.4号まで、
150m巻きは0.2〜1.5号までのラインナップのようですね(^^)
また0.4号を境にそれ以上太い号数はサテライトシルバーというラインカラーに変わるようですよ(^^)
多いに越した事は無いだろうと、今回は200m巻きを購入してみましたよ( ̄▽ ̄)笑
それでも税込で3500円切ってますからありがたいです^ ^
後は相性が合えば…( ̄▽ ̄)
まわりでも使ってらっしゃる方の多いサンラインさんのスモールゲームPE-HG
や、
モーリスさんのライトゲームPEに比べてみても、1,800円〜2,000円ほど安いっすね〜(°_°)
比較に出した人気の高い2つのラインは150m巻きですから、x4の200m巻きでこの価格は本当に驚きの安さです(°_°)
ちなみにメーカーホームページ上のlb値は
よつあみのx4が4lb
サンラインのスモールゲームPEが3lb
バリバスのライトゲームPEが5lb
となってますね(^^)
シンカーリグタックル用の15ツインパワーc2000hgsに巻いたままにしていたモーリス アバニ ライトゲームPE 0.3号150mを高速リサイクラー2.0を使って空きスプールに巻き取ります^ ^

きっちり塩抜きして次のメバルシーズンまで保存しておきますよ(^^)

色落ちも少なく、あと2シーズンは使えるかな\(^o^)/
ライトゲームPEは間違いなくいいラインだと僕は思いました(^^)
あくまで自分の印象ですが、スモールゲームにしろライトゲームPEにしろ、少し値の張るPEはやはりパーマネントなどのトラブルが少なく、長さが残りやすいと思います;^_^A
ひどいパーマネントになっちゃうとだいぶ切らないといけませんからね;^_^A
初めの投資は嵩むけど、トラブルが少ないおかげで何シーズンかに跨いで使用する事ができるので、、、そう考えると高めな価格設定も分かる気がします;^_^A
以前、かなりお安い某PEを買って使った時に痛い目にあったのでそれ以来ちょっと高いのを選ぶようにしています;^_^A
エギングで使ってるPEも3シーズン?目だった筈なのでもう十分償却できてるでしょう^ ^
今回のx4は価格はとても安いんですけど、
よつあみさんには、8本撚りの高コスパラインであるG-soul x8 アップグレードで大変お世話になっているので、x4も必ずやいい仕事をしてくれると思い購入に至りました^ ^
なんたって安くて品質が良いのが一番ですよね\(^o^)/笑
ちなみにG-soul x8 アップグレードは0.6号からのラインナップですが、同じ0.6号のG-soul x4 アップグレードと比べると現時点では1,748円の差があります(°_°)
強度は2lbほどx8の方が勝るようです(^^)
余談が長くなりましたが、
とりあえず下巻きなしで巻き巻き〜
200mと言っても0.2号なので下巻きが少し要りますね;^_^A

下巻き入れ直しこんな感じ(^^)

ファーストインプレッションとしては、さすがよつあみさんっていったところでしょうか^ ^
この細さでこのコシ残せるの?!
結束強度も強いです(^^)
こりゃかなり使えそうな予感です^_^
しばらく使ってみて様子をみてみます\(^o^)/
合わせるリーダーは安くなっている
グランドマックスFXの0.8号を選択してみました〜^_^

そしてもう1個残しておいた用途ですが…

むふふ( ̄▽ ̄)
今夏はライトエギングで夕涼みをしようと考え中です〜^ ^
餌木の自重も4gだし、釣れるイカも超小さいので十分すぎるラインセッティングでしょう(^^)
カラーも夏らしいスイカカラー笑笑
ジグヘッドケースでスタンバイさせます( ̄▽ ̄)

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました^_^
2016年06月22日
NEWバッグ
毎度です〜(^^)
いつも多くのアクセスありがとうございます^ ^
梅雨はジメジメしてイヤですね〜(´・_・`)
蒸し暑い夜は、子どもを寝かしつけようとしても寝苦しいのか寝つきが悪いこと悪いことT_T笑
なんで寝てくれんのや〜と悩んだりする時もありますが、1日1日着実に成長していく様子が可愛いく嬉しく堪らない今日この頃であります;^_^A
子育て日記はこのくらいにして…笑
本題のバッグの話ですが、僕は一昨年からエギングアジング兼用バッグに第一精工のエギラックMS-20を使っていたのですが、前回の釣行で馬鹿力のせいでファスナーのスライダーを破損させちゃいました(´・_・`)
ちょっと脆いんじゃないの?とも思いますが値段からするとよくもった方なのかな〜…?
それでもファスナー以外はまだまだ使えそう…
嫁さんが裁縫得意なんで直るか見せたところ、直ってもファスナー方式はもう無理とのこと(´・_・`)
マジックテープはさすがに…苦笑
仕方なく秘密金庫を開けることに( ̄▽ ̄)笑
そしてダイワさんとこのヒップバッグLT (A)

話が戻りますが、第一精工のエギラックかなりお気に入りだったんですT_T
2シーズンくらいしかもたずショック(´・_・`)

モールシステムによりロッドホルダーを着けれたりいろいろ後付けしやすくて良かったし、
特になにが気にいってたかというと、取り外し可能なこれです笑
参考までに横縦奥行き寸付きでどうぞ;^_^A



餌木が20本入るプラスチック製のケースですね^ ^
エギラックMS-20に出会うまでは、エギをケースに入れてバッグの中に入れて持ち運びしていたのですが、
エギを交換したいと思ったら、バッグからケースを取り出してエギをセレクトしなければいけませんよね;^_^A?
しかし
このケースのおかげで、バッグを開けるとすぐにエギが戦闘準備万端で待ち構えてくれているので、動作が省け急ぐに間に合う( ̄▽ ̄)
しかも、このケースは取り外すことができ、まるごと洗えるのでエギの保管も捗るし、釣り物を変える時も捗る捗る(^^)
メイホーさんからVW-ES2052なる超便利なエギストッカーが出ているのですが10個入れれて1,000円…2列必要なので……う〜ん、今回はちょっと見送り笑、
(↑収まるか試してみてみましたが2列だとギリギリ入るかなって感じな印象でしたよ)
なので、とりあえずはエギラックに付属していたものを流用することに^ ^
さっそくヒップバッグLT (A)にこのケースを入れてみると

ええ感じや〜ん\(^o^)/
キツくもなく緩すぎることもなくいい具合かな(^^)
U字型上蓋のおかげで取り出しも楽々〜^_^
エギラックを入れて仕舞う際、上蓋の裏にレインカバーが収納されているので、ややもっこり感が出るものの動作に支障はなしなのでOK(^^)

収納されているレインカバーを取り出してしまって別のものを収納しても良さそうですね(^^)
プライヤーホルダー、ドリンクホルダーやらモールやらいろいろ付いてますし使い勝手も中々良さそですね〜(^^)

フロントポケットの方にはハードボードの内張りが入ってます^_^
衝撃軽減?
型崩れ防止?
引っかかり防止?
なんやかんやと役に立ちそうなのですが取り外すことも出来るので、キャパ稼げますね(^^)


これを外すと、vs-3010が入るくらいのキャパがあります

なので、上で紹介したメイホウのエギストッカーVW-ES2052のワンサイズ小さいVW-ES2051が入りそう(^^)
いろいろ手を加えていけば、ちょうどいい大きさのエギングバッグが出来上がりそうな印象です(^_^)
アジングに切り替える時もエギラックを取り出せばいいだけなので楽チン^ ^
作りもしっかりしていて長持ちしそうです(^^)

ここのDカンに付属のベルトをつけると、腰と肩でで保持できるようになるので重めな装備でも楽そうですね^ ^
何度か使ってみましたが、今の所はすごくいい感じです\(^o^)/
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました^ ^
2016年06月19日
県外からの刺客
毎度です〜(^^)
18日土曜日、県外からお客さんが来讃(^^)
今年の始め釣り場で仲良くなった、明るくて超面白い釣りバカなひと^ ^
釣りをさせたら天性の狩猟本能で誰よりもボコボコに釣る…
理論も超しっかりしとるのに極度の面倒くさがりで、質問しても投げて巻くだけやとしか教えてくれません(°_°)
エギング教えてくださいと言っても、投げてほっとくだけじゃで終わり(°_°)
そんな尊敬してやまない部長がエギング熱が再熱したようで、用事ついでに親イカを釣らせてくれとのこと(°_°)
僕は今シーズンは走りの時期に良い釣りが出来たので、エギング満足しちゃってて鮮度の良い情報がなく…
そこで僕のイカ先生であるDスケ先生に聞くと、快く釣れる確率の高いであろうポイントを教えてくれました^ ^
上げ9分ごろに現着。
釣れてるポイントに入れたので僕の仕事はここで終わり( ̄▽ ̄)
エギングタックルも一応持っていってたのですが、エギングに必死な部長の横でひたすら釣れないアジング( ̄▽ ̄)
釣れても釣れてもメバルばかり…
そんなこんなしてると、そのポイントの中でも1番アツい釣り座が空いたので部長即移動\(^o^)/
そして下げ始めすぐ
静寂を切り裂く〜
キタで〜!!の声^ ^
横を向くと竿がギュンギュン絞り込まれています(^^)
ギャフ打ちの大役を任せていただき〜の、
今まで釣ってる数が違うのでギャフ打ちのしやすいことしやすいこと;^_^A
よいしょよいしょと引きずりあげて…
ドーーン

やっぱ持ってはります\(^o^)/
初めて来たポイントでサクッと釣っちゃうんだから…やっぱ部長すげぇや(°_°)
ほんでこの笑顔、おっとこまえ〜^ ^
いや〜、この瞬間は肩の荷が下りました〜;^_^A
部長もDスケ先生もほんまありがとうございます\(^o^)/
その後、2杯目を狙いますが、その後しばらくして雨が降り始めたので納竿とし、部長とはお別れしました^ ^
僕はというと本命のアジは釣れずメバルばかりT_T

最大でも20そこそこですが、入れパクだし、アジングタックルなので超癒されました(^^)
さて帰ろうかと思いきや…
嫁さんからアジを頼まれていたので帰るに帰れず、アジを拾いに前回見つけたポイントへ(^^)
2投目でコッ
ジィ〜〜
おるやんおるやん( ̄▽ ̄)
アタリも引きも超気持ちいい〜\(^o^)/
1回だけモゾ?系の居食いのようなアタリで合わせられた時の快感ったらもう( ̄▽ ̄)
目標の3匹を釣ってすぐ雨と風が強くなってきたので一目散に帰りました;^_^A

使用タックル
アジメバル
タックル
ブルーカレント53/tz
16ヴァンキッシュc2000hgs
アンバーコードSG1.5lb
シーガーグランドマックスFX0.5号
自作ジグヘッド0.3〜1.0gまで数種
アジリンガー
エギング(持って行っただけやけど念のため)
ロッド
カリスタ86/L TZ NANO
リール
14ステラ c3000hg+アルミラウンド型パワーハンドルノブS
ライン
アバニ ジギング10×10マックスパワー 0.6号
リーダー
サンライン ブラックストリーム1.75号
良い週末でした〜(^^)
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました^ ^
18日土曜日、県外からお客さんが来讃(^^)
今年の始め釣り場で仲良くなった、明るくて超面白い釣りバカなひと^ ^
釣りをさせたら天性の狩猟本能で誰よりもボコボコに釣る…
理論も超しっかりしとるのに極度の面倒くさがりで、質問しても投げて巻くだけやとしか教えてくれません(°_°)
エギング教えてくださいと言っても、投げてほっとくだけじゃで終わり(°_°)
そんな尊敬してやまない部長がエギング熱が再熱したようで、用事ついでに親イカを釣らせてくれとのこと(°_°)
僕は今シーズンは走りの時期に良い釣りが出来たので、エギング満足しちゃってて鮮度の良い情報がなく…
そこで僕のイカ先生であるDスケ先生に聞くと、快く釣れる確率の高いであろうポイントを教えてくれました^ ^
上げ9分ごろに現着。
釣れてるポイントに入れたので僕の仕事はここで終わり( ̄▽ ̄)
エギングタックルも一応持っていってたのですが、エギングに必死な部長の横でひたすら釣れないアジング( ̄▽ ̄)
釣れても釣れてもメバルばかり…
そんなこんなしてると、そのポイントの中でも1番アツい釣り座が空いたので部長即移動\(^o^)/
そして下げ始めすぐ
静寂を切り裂く〜
キタで〜!!の声^ ^
横を向くと竿がギュンギュン絞り込まれています(^^)
ギャフ打ちの大役を任せていただき〜の、
今まで釣ってる数が違うのでギャフ打ちのしやすいことしやすいこと;^_^A
よいしょよいしょと引きずりあげて…
ドーーン

やっぱ持ってはります\(^o^)/
初めて来たポイントでサクッと釣っちゃうんだから…やっぱ部長すげぇや(°_°)
ほんでこの笑顔、おっとこまえ〜^ ^
いや〜、この瞬間は肩の荷が下りました〜;^_^A
部長もDスケ先生もほんまありがとうございます\(^o^)/
その後、2杯目を狙いますが、その後しばらくして雨が降り始めたので納竿とし、部長とはお別れしました^ ^
僕はというと本命のアジは釣れずメバルばかりT_T

最大でも20そこそこですが、入れパクだし、アジングタックルなので超癒されました(^^)
さて帰ろうかと思いきや…
嫁さんからアジを頼まれていたので帰るに帰れず、アジを拾いに前回見つけたポイントへ(^^)
2投目でコッ
ジィ〜〜
おるやんおるやん( ̄▽ ̄)
アタリも引きも超気持ちいい〜\(^o^)/
1回だけモゾ?系の居食いのようなアタリで合わせられた時の快感ったらもう( ̄▽ ̄)
目標の3匹を釣ってすぐ雨と風が強くなってきたので一目散に帰りました;^_^A

使用タックル
アジメバル
タックル
ブルーカレント53/tz
16ヴァンキッシュc2000hgs
アンバーコードSG1.5lb
シーガーグランドマックスFX0.5号
自作ジグヘッド0.3〜1.0gまで数種
アジリンガー
エギング(持って行っただけやけど念のため)
ロッド
カリスタ86/L TZ NANO
リール
14ステラ c3000hg+アルミラウンド型パワーハンドルノブS
ライン
アバニ ジギング10×10マックスパワー 0.6号
リーダー
サンライン ブラックストリーム1.75号
良い週末でした〜(^^)
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました^ ^
2016年06月12日
深夜釣行
毎度です〜(^^)
最近は釣りメンからイクメンにシフトしてしまいつつあり、長らくブログ放置しておりましたごめんなさい;^_^A
それでもたくさんのご訪問、本当にありがとうございますm(._.)m
お気に入りのバックが壊れて嫁さんに内緒でバック買ったり、ウフフなもの買ったり等々、ブログネタはまぁまぁあるのですがいかんせんインプレ記事考えるような時間がありません(´・_・`)苦笑
ここ最近の頑張りが効いたのか嫁さんのご機嫌ポイントが貯まり、お許しが出たので土曜日の深夜に出撃してきましたよ\(^o^)/
今回はイカではなくアジの調査へ行ってきたので記録に残しておきます(^^)
県内各所でポロリポロリと釣れているという情報を耳にしていたので県内某エリアをランガンランガンランガン…
あそこに居るならここにも居るだろって思ったポイントを順々に巡りますが、
釣れても釣れても小メバルばかり…
それち最近は早寝してたので超眠いし、その上超寒いし、、、
心折れる寸前、釣れなくてもここで最後にしようと入ったポイントで
微かに
ピチャ
っとアジっぽいライズ音( ̄▽ ̄)
眠気と寒気が一気に吹き飛びドバーッと脳汁が湧き出ます^_^
気合で集中力を絞り出して……
コッ
じぃーーっとアジ特有の引き\(^o^)/
銀色の魚体を光らせて上がって来たのは〜

やった〜釣れた〜T_T
むっちゃ嬉しい〜T_T
その後数匹追加したところで納竿といたしました;^_^A
時間が掛かりましたが、なんとか居る場所を見つけることができ、久しぶりのアジさんの魚信と走りに癒された〜^_^
結局、平均これくらいでMAX24までを5つ(^^)

細っそい細っそい超豆君が1匹でした;^_^A
次釣り行ける時にもまだ居るかな〜…(´・_・`)
今回は3匹で刺身と塩ユッケを作り、美味しくいただきました(^^)
残りの2匹は明日の朝アジの塩焼き定食になる予定です^ ^
アジングはやっぱり超面白っしょいっすね〜\(^o^)/
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
タックル
ブルーカレント53/tz
16ヴァンキッシュc2000hgs
アンバーコードSG1.5lb
シーガーグランドマックスFX0.5号
アジリンガー
最近は釣りメンからイクメンにシフトしてしまいつつあり、長らくブログ放置しておりましたごめんなさい;^_^A
それでもたくさんのご訪問、本当にありがとうございますm(._.)m
お気に入りのバックが壊れて嫁さんに内緒でバック買ったり、ウフフなもの買ったり等々、ブログネタはまぁまぁあるのですがいかんせんインプレ記事考えるような時間がありません(´・_・`)苦笑
ここ最近の頑張りが効いたのか嫁さんのご機嫌ポイントが貯まり、お許しが出たので土曜日の深夜に出撃してきましたよ\(^o^)/
今回はイカではなくアジの調査へ行ってきたので記録に残しておきます(^^)
県内各所でポロリポロリと釣れているという情報を耳にしていたので県内某エリアをランガンランガンランガン…
あそこに居るならここにも居るだろって思ったポイントを順々に巡りますが、
釣れても釣れても小メバルばかり…
それち最近は早寝してたので超眠いし、その上超寒いし、、、
心折れる寸前、釣れなくてもここで最後にしようと入ったポイントで
微かに
ピチャ
っとアジっぽいライズ音( ̄▽ ̄)
眠気と寒気が一気に吹き飛びドバーッと脳汁が湧き出ます^_^
気合で集中力を絞り出して……
コッ
じぃーーっとアジ特有の引き\(^o^)/
銀色の魚体を光らせて上がって来たのは〜

やった〜釣れた〜T_T
むっちゃ嬉しい〜T_T
その後数匹追加したところで納竿といたしました;^_^A
時間が掛かりましたが、なんとか居る場所を見つけることができ、久しぶりのアジさんの魚信と走りに癒された〜^_^
結局、平均これくらいでMAX24までを5つ(^^)

細っそい細っそい超豆君が1匹でした;^_^A
次釣り行ける時にもまだ居るかな〜…(´・_・`)
今回は3匹で刺身と塩ユッケを作り、美味しくいただきました(^^)
残りの2匹は明日の朝アジの塩焼き定食になる予定です^ ^
アジングはやっぱり超面白っしょいっすね〜\(^o^)/
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
タックル
ブルーカレント53/tz
16ヴァンキッシュc2000hgs
アンバーコードSG1.5lb
シーガーグランドマックスFX0.5号
アジリンガー
2016年05月17日
有言実行
毎度です〜^_^
先日、今期4回目のエギングでやっと親イカさん達に巡り会えましたよT_T
とりあえず、やりたかったヤツの撮影風景からペタっ笑

今回は長くなります、それでもお付き合いいただけると幸いです。
ここまでを振り返ると、
1回目は5月2週目木曜日の夕まず
まぁ何もなく不発
まぁ初回やし慣らし運転よ^_^
まだ余裕余裕〜^_^
2回目はその週の土曜日の夕まず
2投目、チェイス(°_°)!
目測800前後か、いきなりの事で焦る(°_°)
見えるか見えないかの水深で抱かすも、痛恨のすっぽ抜け…T_T
悔しさで手が震える(´・_・`)
イカ居たぞ連絡を入れるとピザ屋並みのスピードで友人が駆け付けてくれるが、2人して不発。
移動後、その友人がタコ釣ってくれて嫁さん大喜び^ ^
Dすけありがとうで〜\(^o^)/
僕はズーボーT_T
ハートにヒビが…
3回目は日曜日
絶対獲ったるぞ〜と、鼻息荒く昼から晩までランガンしながらシャクシャクするも不発T_T
昼過ぎにある方から連絡があったので、用事が済んだ夜に現場へ押しかけ参上つかまつり、てっぺんまでがっつりやるも互いにクルクル1杯…
後から来たギャフ持ってない若い男の子にサクッと釣られ、キロあるなしくらいのイカを手繰りランディングするところを見せつけられて完膚なきまでにボコられるT_T
もう心折れてしもた…T_T
それでも以前言ってた目標を達成すべく自分を奮い立たせ向かった運命の4回目。
信頼して止まないヤホー天気さんが、てっぺんには雨止むから行っておいで、と背中を押してくれたので体に鞭打って出撃。
平日、風、雨、ということで誰もおらず貸切。
ヤホー先生の言うとおり、ちょうど着いたころに風も雨も止みました(^^)
とりあえず扇状に探ってシャクシャク…
シャクシャク…
お、いい潮目。ちょっと移動してキャスト。
シャクシャク、シャクシャク
テンションフォール中にヌゥーとティップが入り、、ウン、、一拍置いてフッキング!
するも乗らず、
抱き直しを狙い少しスピーディにシャクシャク……テンションフォール
ぎゅん!
よっしゃ、抱き直せたっ\(^o^)/
あまり引かなかったのでコウイカかと思ったのですが、足下まで寄せてライトを点けて確認するとアオリちゃんやんか(°_°)
でもこんまかったし、久しぶりのギャフ打ちに一抹の不安があったのでブチ抜きました\(^o^)/笑

帰宅後計測500g
写真を撮って、お世話になった方にお礼を伝えると、次はオスも釣ってよ!とありがたい励ましの言葉をいただきやる気がさらに出たので、
釣り再開。
シャクシャーク、シャクシャク、フォール。
シャクシャク、テンションフォ…
ん。テンション抜けた?
一杯釣れて余裕が出来てたので、
えらい底つくん早いな〜、シャクれて無かったか?カウント間違っちゃたかな?ははっ^ ^
なんて思いつつ一応、竿先で聞いてみると生体反応を感じたのでフンッと合わせると
ぎゅーーーーーーん、とバットまで一気に絞りこまれます。
ファーストランはすごいスピードで真横に走られたので、一瞬リアクションでシーバスが食ってきたのかと思ったくらい(°_°)笑
2回目以降のジェット噴射はドラグをあまり出すことなく粘り腰なロッドパワーでいなし、反撃開始。
こんなパワーがいる釣りの時にはタマタマハンドルは役に立ちます(^^)
夢屋のアルミラウンド型パワーハンドルノブのことですね^ ^

名前の通り力の込めやすさが普通のノブの比ではないっす;^_^A
5年?くらい前からダブハン使ってた時期もありましたが、
掛けるまで気をつけてたらシングルハンドルで全然やれる事に気付き、
その上、ノブが1個しかない事ですんなりリーリングに移れるし……
あと、あんまり周りに居ないのでちょっとカックイイかなぁ〜って;^_^A笑
スミマセン逸れました汗
続きです
ノブをガシッと握り、
よいしょよいしょ、
グゥーグゥーー、
よいしょよいしょと何回かの攻防の末寄せてくると、
えっデカいでん(°_°)!汗
確かに重さはかなりあったんですが、ドラグの出具合からしてそうでも無いな〜
キロ半とかでしょ、なんて高を括ってたので、久しぶりの明らかな大物に焦ります(°_°)
ライトを点けるとまだまだ体力が残っていて、さらに強力なジェット噴射を喰らいますが、ナノブランクの粘りで持ち堪え最後の攻防を制することに成功。
心配していた久しぶりのギャフ打ちも見事に一発で決まり、
よいしょよいしょと引っ張りあげ
水揚げした時、思わず声に出して笑ってしもた\(^o^)/
自己記録更新の〜
テッテレ〜

2200gの男前〜\(^o^)/

背景丸映りなのでトリミングしてスケールだけ切り取ってます;^_^A
そんな野暮な事しませんトラストミー(´・_・`)
にしても、会いたかったよ〜虎柄く〜んT_T

久しぶりに見ても変わらず悪げな体したはりますな〜( ̄▽ ̄)
正直、ここ数年はエギング絶不調で完全に路頭に迷ってたので、この子を水揚げした瞬間は最高の気分でした^ ^
嬉しさで手が震える。
震えが止まるまで、いろいろ嫌がらせラインを各方面に送るという超迷惑行為をしてやり過ごします。笑
ひと息ついてから釣り再開。
その後すぐ今までの鬱憤を晴らすかのように
シャクシャク、シャクシャク
イカパンチ、カンッ!!
抱いてる感じがしなかったので、
ちっちゃく、パンッとしゃくりを入れ、
ティップにグゥーと荷がかかった瞬間にバチんッとフッキング!
よく曲がるけどそんな引かんな〜
近づくにつれ釣られた事に気付いたのか、急にぎゅーんっと引き始める。
先ほどの勝負で、この竿の限界点が自分の思ってるところよりかなり先にある事を体にインプット出来ていたので、対応の余裕度がぜんぜん違います。
寄せてみると触腕一本(°_°)
余裕を持って寄せてきたのが功を奏したっぽいです;^_^A
無理し過ぎんで良かった〜と思いつつ、少しもたつきながらもギャフ打ち完了\(^o^)/

一回り以上小さかったので重さ計りませんでした;^_^A
帰宅後計測の800gでした(^^)
ってところで小雨が降り出し風も出だしたので納竿と致しました^_^
4度目のエギングで2キロアップ含む合計3杯なら大満足っ\(^o^)/
嫁さんが帰って来るより先にイカ釣れた\(^o^)/
そして有言実行となる至福の記念撮影た〜いむ\(^o^)/

胴長は全然、身長に足りんけど、まぁまぁ迫力ある写真が撮れましたよ\(^o^)/
ギャン泣きさせてしもたけど将来トラウマ残りませんように(´・_・`)笑
アホな親父でごめんやで(´・_・`)
でも、以前から1これがやりたかったんですよね〜( ̄▽ ̄)
昔からの夢が達成出来て、まんまん大満足っ\(^o^)/
嫁さんこの日曜日に帰ってくるらしいけんギリギリのところでした;^_^A
最後になりますが、今回の釣果の全ては僕の周りの人たちのおかげだと思います(^^)
まず最初に、日曜日の夜、僕をあの場所へ呼んでくれた方に感謝。
土曜日、日曜日一緒に釣りしてくれたDスケに感謝。
電話でいっぱいアドバイス、励ましの言葉を下さったマロン会会長に感謝。
ブラックストリーム買ってきてくれたり、餌木のカラーのアドバイス、投げてほっとくだけという釣り方のアドバイス笑、励ましの言葉をくれた部長に感謝。
リールを最高な状態に整備してくれたフラッグメントファクトリーさんに感謝。
短期間のうちに男前に会わせてくれた海の神さんに感謝。
最後に、釣りに行かせてくれてるウチのカミさんとカミさんの家族に感謝。
久しぶりの好釣果のせいで長くなってしまいましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました^ ^
タックル
ロッド
カリスタ86/L TZ NANO
リール
14ステラ c3000hg+アルミラウンド型パワーハンドルノブS ←これのブラック/ゴールドっす
ライン
アバニ ジギング10×10マックスパワー 0.6号
リーダー
サンライン ブラックストリーム1.75号 ブラックストリームむっちゃ強いわ〜(°_°)
こりゃリピート濃厚だ( ̄▽ ̄)
餌木
餌木猿スーパーシャロー 蝦茶
蝦茶さん噛まれ過ぎて殉職されたんで近いうちに仕入れにいこ〜っと(^^)笑
先日、今期4回目のエギングでやっと親イカさん達に巡り会えましたよT_T
とりあえず、やりたかったヤツの撮影風景からペタっ笑

今回は長くなります、それでもお付き合いいただけると幸いです。
ここまでを振り返ると、
1回目は5月2週目木曜日の夕まず
まぁ何もなく不発
まぁ初回やし慣らし運転よ^_^
まだ余裕余裕〜^_^
2回目はその週の土曜日の夕まず
2投目、チェイス(°_°)!
目測800前後か、いきなりの事で焦る(°_°)
見えるか見えないかの水深で抱かすも、痛恨のすっぽ抜け…T_T
悔しさで手が震える(´・_・`)
イカ居たぞ連絡を入れるとピザ屋並みのスピードで友人が駆け付けてくれるが、2人して不発。
移動後、その友人がタコ釣ってくれて嫁さん大喜び^ ^
Dすけありがとうで〜\(^o^)/
僕はズーボーT_T
ハートにヒビが…
3回目は日曜日
絶対獲ったるぞ〜と、鼻息荒く昼から晩までランガンしながらシャクシャクするも不発T_T
昼過ぎにある方から連絡があったので、用事が済んだ夜に現場へ押しかけ参上つかまつり、てっぺんまでがっつりやるも互いにクルクル1杯…
後から来たギャフ持ってない若い男の子にサクッと釣られ、キロあるなしくらいのイカを手繰りランディングするところを見せつけられて完膚なきまでにボコられるT_T
もう心折れてしもた…T_T
それでも以前言ってた目標を達成すべく自分を奮い立たせ向かった運命の4回目。
信頼して止まないヤホー天気さんが、てっぺんには雨止むから行っておいで、と背中を押してくれたので体に鞭打って出撃。
平日、風、雨、ということで誰もおらず貸切。
ヤホー先生の言うとおり、ちょうど着いたころに風も雨も止みました(^^)
とりあえず扇状に探ってシャクシャク…
シャクシャク…
お、いい潮目。ちょっと移動してキャスト。
シャクシャク、シャクシャク
テンションフォール中にヌゥーとティップが入り、、ウン、、一拍置いてフッキング!
するも乗らず、
抱き直しを狙い少しスピーディにシャクシャク……テンションフォール
ぎゅん!
よっしゃ、抱き直せたっ\(^o^)/
あまり引かなかったのでコウイカかと思ったのですが、足下まで寄せてライトを点けて確認するとアオリちゃんやんか(°_°)
でもこんまかったし、久しぶりのギャフ打ちに一抹の不安があったのでブチ抜きました\(^o^)/笑

帰宅後計測500g
写真を撮って、お世話になった方にお礼を伝えると、次はオスも釣ってよ!とありがたい励ましの言葉をいただきやる気がさらに出たので、
釣り再開。
シャクシャーク、シャクシャク、フォール。
シャクシャク、テンションフォ…
ん。テンション抜けた?
一杯釣れて余裕が出来てたので、
えらい底つくん早いな〜、シャクれて無かったか?カウント間違っちゃたかな?ははっ^ ^
なんて思いつつ一応、竿先で聞いてみると生体反応を感じたのでフンッと合わせると
ぎゅーーーーーーん、とバットまで一気に絞りこまれます。
ファーストランはすごいスピードで真横に走られたので、一瞬リアクションでシーバスが食ってきたのかと思ったくらい(°_°)笑
2回目以降のジェット噴射はドラグをあまり出すことなく粘り腰なロッドパワーでいなし、反撃開始。
こんなパワーがいる釣りの時にはタマタマハンドルは役に立ちます(^^)
夢屋のアルミラウンド型パワーハンドルノブのことですね^ ^

名前の通り力の込めやすさが普通のノブの比ではないっす;^_^A
5年?くらい前からダブハン使ってた時期もありましたが、
掛けるまで気をつけてたらシングルハンドルで全然やれる事に気付き、
その上、ノブが1個しかない事ですんなりリーリングに移れるし……
あと、あんまり周りに居ないのでちょっとカックイイかなぁ〜って;^_^A笑
スミマセン逸れました汗
続きです
ノブをガシッと握り、
よいしょよいしょ、
グゥーグゥーー、
よいしょよいしょと何回かの攻防の末寄せてくると、
えっデカいでん(°_°)!汗
確かに重さはかなりあったんですが、ドラグの出具合からしてそうでも無いな〜
キロ半とかでしょ、なんて高を括ってたので、久しぶりの明らかな大物に焦ります(°_°)
ライトを点けるとまだまだ体力が残っていて、さらに強力なジェット噴射を喰らいますが、ナノブランクの粘りで持ち堪え最後の攻防を制することに成功。
心配していた久しぶりのギャフ打ちも見事に一発で決まり、
よいしょよいしょと引っ張りあげ
水揚げした時、思わず声に出して笑ってしもた\(^o^)/
自己記録更新の〜
テッテレ〜

2200gの男前〜\(^o^)/

背景丸映りなのでトリミングしてスケールだけ切り取ってます;^_^A
そんな野暮な事しませんトラストミー(´・_・`)
にしても、会いたかったよ〜虎柄く〜んT_T

久しぶりに見ても変わらず悪げな体したはりますな〜( ̄▽ ̄)
正直、ここ数年はエギング絶不調で完全に路頭に迷ってたので、この子を水揚げした瞬間は最高の気分でした^ ^
嬉しさで手が震える。
震えが止まるまで、いろいろ嫌がらせラインを各方面に送るという超迷惑行為をしてやり過ごします。笑
ひと息ついてから釣り再開。
その後すぐ今までの鬱憤を晴らすかのように
シャクシャク、シャクシャク
イカパンチ、カンッ!!
抱いてる感じがしなかったので、
ちっちゃく、パンッとしゃくりを入れ、
ティップにグゥーと荷がかかった瞬間にバチんッとフッキング!
よく曲がるけどそんな引かんな〜
近づくにつれ釣られた事に気付いたのか、急にぎゅーんっと引き始める。
先ほどの勝負で、この竿の限界点が自分の思ってるところよりかなり先にある事を体にインプット出来ていたので、対応の余裕度がぜんぜん違います。
寄せてみると触腕一本(°_°)
余裕を持って寄せてきたのが功を奏したっぽいです;^_^A
無理し過ぎんで良かった〜と思いつつ、少しもたつきながらもギャフ打ち完了\(^o^)/

一回り以上小さかったので重さ計りませんでした;^_^A
帰宅後計測の800gでした(^^)
ってところで小雨が降り出し風も出だしたので納竿と致しました^_^
4度目のエギングで2キロアップ含む合計3杯なら大満足っ\(^o^)/
嫁さんが帰って来るより先にイカ釣れた\(^o^)/
そして有言実行となる至福の記念撮影た〜いむ\(^o^)/

胴長は全然、身長に足りんけど、まぁまぁ迫力ある写真が撮れましたよ\(^o^)/
ギャン泣きさせてしもたけど将来トラウマ残りませんように(´・_・`)笑
アホな親父でごめんやで(´・_・`)
でも、以前から1これがやりたかったんですよね〜( ̄▽ ̄)
昔からの夢が達成出来て、まんまん大満足っ\(^o^)/
嫁さんこの日曜日に帰ってくるらしいけんギリギリのところでした;^_^A
最後になりますが、今回の釣果の全ては僕の周りの人たちのおかげだと思います(^^)
まず最初に、日曜日の夜、僕をあの場所へ呼んでくれた方に感謝。
土曜日、日曜日一緒に釣りしてくれたDスケに感謝。
電話でいっぱいアドバイス、励ましの言葉を下さったマロン会会長に感謝。
ブラックストリーム買ってきてくれたり、餌木のカラーのアドバイス、投げてほっとくだけという釣り方のアドバイス笑、励ましの言葉をくれた部長に感謝。
リールを最高な状態に整備してくれたフラッグメントファクトリーさんに感謝。
短期間のうちに男前に会わせてくれた海の神さんに感謝。
最後に、釣りに行かせてくれてるウチのカミさんとカミさんの家族に感謝。
久しぶりの好釣果のせいで長くなってしまいましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました^ ^
タックル
ロッド
カリスタ86/L TZ NANO
リール
14ステラ c3000hg+アルミラウンド型パワーハンドルノブS ←これのブラック/ゴールドっす
ライン
アバニ ジギング10×10マックスパワー 0.6号
リーダー
サンライン ブラックストリーム1.75号 ブラックストリームむっちゃ強いわ〜(°_°)
こりゃリピート濃厚だ( ̄▽ ̄)
餌木
餌木猿スーパーシャロー 蝦茶
蝦茶さん噛まれ過ぎて殉職されたんで近いうちに仕入れにいこ〜っと(^^)笑
2016年05月17日
次回予告
毎度です^ ^
今期4度目にしてやっと……

今日までの3回の釣行では、
チェイスあっても、すんでのところで掛けきらんかったり、
隣で釣られたり、
メンタルズタボロやったけど、
なんとか嫁さん帰ってくるまでに有言実行できたT_T!!
それも、1つだけやなくて…( ̄▽ ̄)
謂わば正に
「しかし、これだけでは終わらなぁ〜い」
by四季の釣り
状態( ̄▽ ̄)笑
ってことで、次回からはエギング実釣、タックルネタいきますね*\(^o^)/*笑
ちらっ

ちらっ

自分に負けず、よう頑張った俺T_T
絵面的に時系列は前後しますが勘弁してください;^_^A
とりあえず、おやすみなさいm(._.)m
今期4度目にしてやっと……

今日までの3回の釣行では、
チェイスあっても、すんでのところで掛けきらんかったり、
隣で釣られたり、
メンタルズタボロやったけど、
なんとか嫁さん帰ってくるまでに有言実行できたT_T!!
それも、1つだけやなくて…( ̄▽ ̄)
謂わば正に
「しかし、これだけでは終わらなぁ〜い」
by四季の釣り
状態( ̄▽ ̄)笑
ってことで、次回からはエギング実釣、タックルネタいきますね*\(^o^)/*笑
ちらっ

ちらっ

自分に負けず、よう頑張った俺T_T
絵面的に時系列は前後しますが勘弁してください;^_^A
とりあえず、おやすみなさいm(._.)m
2016年05月15日
ライフジャケット新調
毎度です〜(^^)
エギングシーズン、それにアジング用に自動膨張式ライフジャケットを新調しましたよ〜( ̄▽ ̄)

ヤマガブランクスさんのFacebookページでライフジャケットのデザインを変更した、って旨の記事がアップされてましたが……
僕はこっちの変更後の迷彩柄の方が断然好き\(^o^)/

はじめは、本家本元の高階さんところの自動膨張式ライフジャケットを買って、ワッペンチューンとかして安くあげようかと思ってたんですが…
ええい面倒くさい( ̄▽ ̄)
行っけぇ〜( ̄▽ ̄)
って感じでいっちゃいました;^_^A笑
浮力材タイプのベストも2種類持ってますが、
軽装備で良いような釣りにはやっぱり自
動膨張タイプのほうがいいですね〜(^^)
僕はエギングではウエストバックを使うので肩掛け式のほうが好き( ̄▽ ̄)
タイラバやひとつテンヤ等の船釣りにハマってた時期は腰巻タイプの使ってました(^^)
今回買ったものも何度か着用しましたが、まだ全体的にハリが残ってるのでもう少し着てくたびれかけたらええ感じそう(^^)
少し真面目になりますが、
ライフジャケットは転ばぬ先の杖です。
ライジャケしてる人に釣り場で会いますか?
僕は正直、ライジャケ着てる釣り人はあんまり見ません…
持っててもライジャケを着ない友人に、着ろ着ろって何度言うても、大丈夫大丈夫って言って一向に着けないし…
別の友人は、軽装備で地磯に行って、すってんころりんで大ケガ……
落水は免れたものの、もう少しで落水という非常に危険なレベル。
それからは浮力材タイプのライジャケを欠かさず付けるようになりました
浮力材タイプのものなら衝撃に強く、転倒時のダメージを緩和してくれる可能性があります。
その友人のように痛い目にあったくらいで済んだらいいんですが、
大ケガして落水となると…
もしもの事が海では起こり得ます
備えはし過ぎるくらいでちょうど良いんです\(^o^)/
みんなで備えまくりましょ(^^)
最後までお付き合いくださりありがとうございしまたm(._.)m
やっぱり高階!

これからの季節この色は超おしゃれ^_^

もしもの時の備えに

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
エギングシーズン、それにアジング用に自動膨張式ライフジャケットを新調しましたよ〜( ̄▽ ̄)

ヤマガブランクスさんのFacebookページでライフジャケットのデザインを変更した、って旨の記事がアップされてましたが……
僕はこっちの変更後の迷彩柄の方が断然好き\(^o^)/

はじめは、本家本元の高階さんところの自動膨張式ライフジャケットを買って、ワッペンチューンとかして安くあげようかと思ってたんですが…
ええい面倒くさい( ̄▽ ̄)
行っけぇ〜( ̄▽ ̄)
って感じでいっちゃいました;^_^A笑
浮力材タイプのベストも2種類持ってますが、
軽装備で良いような釣りにはやっぱり自
動膨張タイプのほうがいいですね〜(^^)
僕はエギングではウエストバックを使うので肩掛け式のほうが好き( ̄▽ ̄)
タイラバやひとつテンヤ等の船釣りにハマってた時期は腰巻タイプの使ってました(^^)
今回買ったものも何度か着用しましたが、まだ全体的にハリが残ってるのでもう少し着てくたびれかけたらええ感じそう(^^)
少し真面目になりますが、
ライフジャケットは転ばぬ先の杖です。
ライジャケしてる人に釣り場で会いますか?
僕は正直、ライジャケ着てる釣り人はあんまり見ません…
持っててもライジャケを着ない友人に、着ろ着ろって何度言うても、大丈夫大丈夫って言って一向に着けないし…
別の友人は、軽装備で地磯に行って、すってんころりんで大ケガ……
落水は免れたものの、もう少しで落水という非常に危険なレベル。
それからは浮力材タイプのライジャケを欠かさず付けるようになりました
浮力材タイプのものなら衝撃に強く、転倒時のダメージを緩和してくれる可能性があります。
その友人のように痛い目にあったくらいで済んだらいいんですが、
大ケガして落水となると…
もしもの事が海では起こり得ます
備えはし過ぎるくらいでちょうど良いんです\(^o^)/
みんなで備えまくりましょ(^^)
最後までお付き合いくださりありがとうございしまたm(._.)m
やっぱり高階!

Takashina(高階救命器具) 腰巻式ライフジャケット
これからの季節この色は超おしゃれ^_^

Takashina(高階救命器具) 首掛け式ライフジャケット
もしもの時の備えに

ファイントラック(finetrack) スローバッグ 20
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
2016年05月12日
初ブラックストリーム & お礼
毎度です〜(^^)
まず初めに…
77,777アクセスをスクショ撮ったろう思ってたんですが痛恨のアワセ遅れ…(´・_・`)アイタタタ…やってもた。。。(´・_・`)
のかわりといっちゃあれですが、80,000アクセスありがとうございます\(^o^)/
末広がりの八ということで今後ともよろしくお願いしますm(._.)m
ちょくちょく釣り行ったこと書いたり、使ってみて良かったもん書いてみたりしていきますのでこれからも遊びにきてくださいませ\(^o^)/
最近は秘技、予約アップなる技を身につけたので出来るだけ推敲してアップしようと思って頑張ってます。
僕のラッキーナンバーは2なので、お気づきの方も多いでしょうが、22時22分にアップするようにしてみました\(^o^)/
2時22分は早すぎるし
昼間の2時は仕事中の方が多いでしょうし…
寝る前の時間に覗いてくださいm(._.)m笑
推敲するとか大風呂敷広げてますが、眠さにまけ、走り書きと言っても過言ではない拙い文章のブログでございます…
それでもいつもたくさんのアクセス本当にありがとうございますm(._.)m
さて本題ですがタイトルにも挙げた通り、
言わずと知れた高級リーダー( ̄▽ ̄)
ブラックストリーム。
とうとうデビュー( ̄▽ ̄)
もちろん普通に買えるわけなく、
本州で買ってきてもらいましたよ\(^o^)/笑

本州の釣具屋ではブラックストリームが半額になるのか……オソロシオソロシ(°_°)笑
よくよく考えれば四国でも香川以外の3県なら可能性ありそうですね(°_°)
お世話になってるナチュラムさんでは30%オフの税込2200円くらい…
ほなけど30mでそこそこするリーダー買うよりか…ねぇ(°_°)?
僕はメバルの時は軽く1.5ヒロくらいはリーダー取りますから…
際どいとこ攻めるので長めに取ってます;^_^A
話が逸れましたが、買ってきてもらった号数は1.75号!
もちろん前回触れておりましたアオリイカ用です(^^)!
皆さんもエギングの際、メインPEとリーダーの組み合わせには1人1人狙いがあると思います。
深さ
底質
潮流
ストラクチャーの有無等使う場所によって戦略が違うかと思います。
細PE使ったり
あえて太いPE使ったり
太いリーダー使ったり
ラインバランスも奥が深いですよね〜^ ^
僕はPE0.6号にリーダーは1.75号に落ち着きつつあります;^_^A
今年は親イカに会えるのか
そもそも釣りに行かしてくれるのか笑
その上、釣れるのか……(´・_・`)
インプレ書こうにも釣ってからじゃないと何も言えんですもんね;^_^A
ほなけど、FGで編み込む時の締まり具合はすごくいい気がしますよ〜(*^^*)
またカラーも魚から見えにくいカラーらしいので釣果アップに繋がるかも(^^)
昨シーズンを思い出すと、ちょうど結婚式や新婚旅行が親イカシーズンと被ってしまい釣行回数は少なかったものの、釣り友のおかげでなんとか釣らせてもらえました^ ^
嫁には未だ内緒にしてますが新婚旅行前日にもシャクりに行きました〜笑
そん時は確か本命は釣れず、モンゴリアンの大きいのが釣れたのかな;^_^A?
今年はマジで厳しくなりそうだ(°_°)
嫁が実家から戻るのが先か、
アオリイカが釣れるのが先か……
ギリギリの戦いになりそうだぜ(°_°)笑
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
ブラックストリーム使い切るころまで半額が続いてますようにT_T

まず初めに…
77,777アクセスをスクショ撮ったろう思ってたんですが痛恨のアワセ遅れ…(´・_・`)アイタタタ…やってもた。。。(´・_・`)
のかわりといっちゃあれですが、80,000アクセスありがとうございます\(^o^)/
末広がりの八ということで今後ともよろしくお願いしますm(._.)m
ちょくちょく釣り行ったこと書いたり、使ってみて良かったもん書いてみたりしていきますのでこれからも遊びにきてくださいませ\(^o^)/
最近は秘技、予約アップなる技を身につけたので出来るだけ推敲してアップしようと思って頑張ってます。
僕のラッキーナンバーは2なので、お気づきの方も多いでしょうが、22時22分にアップするようにしてみました\(^o^)/
2時22分は早すぎるし
昼間の2時は仕事中の方が多いでしょうし…
寝る前の時間に覗いてくださいm(._.)m笑
推敲するとか大風呂敷広げてますが、眠さにまけ、走り書きと言っても過言ではない拙い文章のブログでございます…
それでもいつもたくさんのアクセス本当にありがとうございますm(._.)m
さて本題ですがタイトルにも挙げた通り、
言わずと知れた高級リーダー( ̄▽ ̄)
ブラックストリーム。
とうとうデビュー( ̄▽ ̄)
もちろん普通に買えるわけなく、
本州で買ってきてもらいましたよ\(^o^)/笑

本州の釣具屋ではブラックストリームが半額になるのか……オソロシオソロシ(°_°)笑
よくよく考えれば四国でも香川以外の3県なら可能性ありそうですね(°_°)
お世話になってるナチュラムさんでは30%オフの税込2200円くらい…
ほなけど30mでそこそこするリーダー買うよりか…ねぇ(°_°)?
僕はメバルの時は軽く1.5ヒロくらいはリーダー取りますから…
際どいとこ攻めるので長めに取ってます;^_^A
話が逸れましたが、買ってきてもらった号数は1.75号!
もちろん前回触れておりましたアオリイカ用です(^^)!
皆さんもエギングの際、メインPEとリーダーの組み合わせには1人1人狙いがあると思います。
深さ
底質
潮流
ストラクチャーの有無等使う場所によって戦略が違うかと思います。
細PE使ったり
あえて太いPE使ったり
太いリーダー使ったり
ラインバランスも奥が深いですよね〜^ ^
僕はPE0.6号にリーダーは1.75号に落ち着きつつあります;^_^A
今年は親イカに会えるのか
そもそも釣りに行かしてくれるのか笑
その上、釣れるのか……(´・_・`)
インプレ書こうにも釣ってからじゃないと何も言えんですもんね;^_^A
ほなけど、FGで編み込む時の締まり具合はすごくいい気がしますよ〜(*^^*)
またカラーも魚から見えにくいカラーらしいので釣果アップに繋がるかも(^^)
昨シーズンを思い出すと、ちょうど結婚式や新婚旅行が親イカシーズンと被ってしまい釣行回数は少なかったものの、釣り友のおかげでなんとか釣らせてもらえました^ ^
嫁には未だ内緒にしてますが新婚旅行前日にもシャクりに行きました〜笑
そん時は確か本命は釣れず、モンゴリアンの大きいのが釣れたのかな;^_^A?
今年はマジで厳しくなりそうだ(°_°)
嫁が実家から戻るのが先か、
アオリイカが釣れるのが先か……
ギリギリの戦いになりそうだぜ(°_°)笑
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
ブラックストリーム使い切るころまで半額が続いてますようにT_T

クレハ(KUREHA) シーガー グランドマックスFX 60m 単品
2016年05月08日
完全…燃焼?
毎度です〜(^^)
狙い澄まして意気揚々と行ってきたものの、クーラー満タン無理でした〜T_T
プラまでしてたのにズタボロっす〜T_T
途中に撮ったクーラー内の写真ですが、

1箇所目
歩いてくる人に挨拶したら釣り方が分からんってことで、行く予定だった数稼ぎ釣り座に連れて行きサッと釣って見せたら喜んでくれました笑
嬉しそうなおいたんにポイントを譲り退散。
あの後釣れたんかな〜(°_°)
移動する前に、重いものかいてたおばあちゃんが居たので手伝いましょか?から始まるお話しタイム笑
かく=運ぶ
THE讃岐弁
そんなこんなでお話ししてたら良い潮見出来て放ってみたら良型ブルーちゃんゲット(^^)
おばあちゃん様々でしたわ(^ ^)
パターンハマりそうって時に2人組のお兄さんたちから気持ち良い挨拶(°_°)!
集中しているのでビクッ!となりました;^_^A
この人たちも話してみると良い人そうだったので釣れるとこだけ見せて釣り場を譲る笑
移動。
行きたい場所は全部お客さん…
なんとか入り、なんとか釣れたって感じ
見た目がええのだけ選抜し

1本だけブルーのコマしな子をやっつけたものの、今シーズン記録には届かず数・型共に微妙な結果に…T_T
全部足せばクーラー八分目くらいかな…
まだまだ釣り分けれんなぁ〜…
来シーズンは尺とるぞ〜\(^o^)/

数では来シーズンはこれくらいの揃えられるよう精進します;^_^A
次なに釣るの?
イカでしょ\(^o^)/?!
笑
プラッキング
ロッド ブルーカレント ストリームスペシャル77tz nano
リール 14ステラ c3000hg +14ステラ MGダブルハンドル38H-2
スプール 夢屋 14ステラ 2500F4スプール
ライン1 月下美人ライン type-F 150m
ライン214ステラ 2500F3スプール+ライン gーsoul x8 アップグレード0.6号
ジグ単 スプリット用
ブルーカレント72ti
15ツインパワーc2000hgs+夢屋mgダブルハンドル38mm
モーリス アバニ ライトゲームPE 0.3号150m
リーダー
シーガーグランドマックスFX 1.5号
グランドマックスFX1.2号
半額だったので買ってみたグランドマックスFXですが、高いリーダーはやっぱりええっすね〜^_^
当たり前ですが、同号数のオレンジシーガーよりもしなやかで強い^ ^
触り心地も全然違うっすね〜(^^)
エギング用のリーダーは何にしようかな〜( ̄▽ ̄)
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
狙い澄まして意気揚々と行ってきたものの、クーラー満タン無理でした〜T_T
プラまでしてたのにズタボロっす〜T_T
途中に撮ったクーラー内の写真ですが、

1箇所目
歩いてくる人に挨拶したら釣り方が分からんってことで、行く予定だった数稼ぎ釣り座に連れて行きサッと釣って見せたら喜んでくれました笑
嬉しそうなおいたんにポイントを譲り退散。
あの後釣れたんかな〜(°_°)
移動する前に、重いものかいてたおばあちゃんが居たので手伝いましょか?から始まるお話しタイム笑
かく=運ぶ
THE讃岐弁
そんなこんなでお話ししてたら良い潮見出来て放ってみたら良型ブルーちゃんゲット(^^)
おばあちゃん様々でしたわ(^ ^)
パターンハマりそうって時に2人組のお兄さんたちから気持ち良い挨拶(°_°)!
集中しているのでビクッ!となりました;^_^A
この人たちも話してみると良い人そうだったので釣れるとこだけ見せて釣り場を譲る笑
移動。
行きたい場所は全部お客さん…
なんとか入り、なんとか釣れたって感じ
見た目がええのだけ選抜し

1本だけブルーのコマしな子をやっつけたものの、今シーズン記録には届かず数・型共に微妙な結果に…T_T
全部足せばクーラー八分目くらいかな…
まだまだ釣り分けれんなぁ〜…
来シーズンは尺とるぞ〜\(^o^)/

数では来シーズンはこれくらいの揃えられるよう精進します;^_^A
次なに釣るの?
イカでしょ\(^o^)/?!
笑
プラッキング
ロッド ブルーカレント ストリームスペシャル77tz nano
リール 14ステラ c3000hg +14ステラ MGダブルハンドル38H-2
スプール 夢屋 14ステラ 2500F4スプール
ライン1 月下美人ライン type-F 150m
ライン214ステラ 2500F3スプール+ライン gーsoul x8 アップグレード0.6号
ジグ単 スプリット用
ブルーカレント72ti
15ツインパワーc2000hgs+夢屋mgダブルハンドル38mm
モーリス アバニ ライトゲームPE 0.3号150m
リーダー
シーガーグランドマックスFX 1.5号
グランドマックスFX1.2号
半額だったので買ってみたグランドマックスFXですが、高いリーダーはやっぱりええっすね〜^_^
当たり前ですが、同号数のオレンジシーガーよりもしなやかで強い^ ^
触り心地も全然違うっすね〜(^^)
エギング用のリーダーは何にしようかな〜( ̄▽ ̄)
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
2016年05月05日
プラプラ〜っと
毎度です〜(^^)
皆さんご無沙汰しておりますm(._.)m
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?
僕はお風呂入れがだいぶ板についてきましたよ\(^o^)/
嫁さんから
sho5sunが子どもをお風呂に入れないと泣いてしまう
と言われ嬉しいような、
上手く手綱を引かれてるような…
そんな日々を過ごしておりますsho5sunです;^_^A笑
嫁さんから行っておいでと許しが出たのでゴールデンウィーク、久しぶりにメバリングへ行ってまいりましたよ( ̄▽ ̄)
実のところ週末が本番なんですが、
1カ月以上状況を見ていなかったので4日の晩から5日の朝にかけてプラ釣行へ笑
心配だった風も予報通り落ちつき、日中の風が嘘のようにビタ止まり( ̄▽ ̄)
ヤホー天気やるねぇ〜( ̄▽ ̄)
着いてすぐある方々から素敵なプレゼントをいただきまして…
うーちんさんから(^^)

部長から(^^)

サプライズ過ぎて……
こっそりウルウル〜T_T
2人とも優し過ぎるっすわ〜T_T
部長、うーちんさん本当にありがとうございました\(^o^)/
釣果のほうはと言うと当日夕方までの超爆風のせいでビビってしまってるのかシブいシブいT_T
それでも際どいコースを攻めれるよう
キャストポイントを調整しつつ、流しこんでいくと20アップがポツリポツリ…
小メバルはいぱーい\(^o^)/

癒されまくりんぐ(^^)
20中盤くらいの今日イチメバルを釣り上げた次のキャスト、シーバス君を掛けるもやり取りが雑すぎて針先が折れましたT_T
シーバスとメバルの食い気が立つのは同じタイミングなのか(°_°)
もしくは仲良く一緒に動いているのか(°_°)?
ここぞというときにシーバスに邪魔される〜…T_T
2箇所目では裏本命に出くわすもアウトオブ眼中〜T_T
3箇所目ではシーバス君と再戦でき今度は余裕を持ってやり取りしてお土産確保し、納竿といたしました\(^o^)/


次回は今シーズン〆バリングのつもりなので、
メバリングの締め括りの釣行で
『〆バリング』
( ̄▽ ̄)
しょうもないこと言ってしまったので喰らっちゃうかも知れないですが
お土産依頼が多数あるのでクーラー満タン目指して頑張ってきま〜す\(^o^)/
プラッキング
ロッド ブルーカレント ストリームスペシャル77tz nano
リール 14ステラ c3000hg +14ステラ MGダブルハンドル38H-2
スプール 夢屋 14ステラ 2500F4スプール
ライン1 月下美人ライン type-F 150m
ライン214ステラ 2500F3スプール+ライン gーsoul x8 アップグレード0.6号
ジグ単 スプリット用
ブルーカレント72ti
15ツインパワーc2000hgs+夢屋mgダブルハンドル38mm
モーリス アバニ ライトゲームPE 0.3号150m
リーダー
シーガーグランドマックスFX 1.5号
グランドマックスFX1.2号
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました\(^o^)/
皆さんご無沙汰しておりますm(._.)m
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?
僕はお風呂入れがだいぶ板についてきましたよ\(^o^)/
嫁さんから
sho5sunが子どもをお風呂に入れないと泣いてしまう
と言われ嬉しいような、
上手く手綱を引かれてるような…
そんな日々を過ごしておりますsho5sunです;^_^A笑
嫁さんから行っておいでと許しが出たのでゴールデンウィーク、久しぶりにメバリングへ行ってまいりましたよ( ̄▽ ̄)
実のところ週末が本番なんですが、
1カ月以上状況を見ていなかったので4日の晩から5日の朝にかけてプラ釣行へ笑
心配だった風も予報通り落ちつき、日中の風が嘘のようにビタ止まり( ̄▽ ̄)
ヤホー天気やるねぇ〜( ̄▽ ̄)
着いてすぐある方々から素敵なプレゼントをいただきまして…
うーちんさんから(^^)

部長から(^^)

サプライズ過ぎて……
こっそりウルウル〜T_T
2人とも優し過ぎるっすわ〜T_T
部長、うーちんさん本当にありがとうございました\(^o^)/
釣果のほうはと言うと当日夕方までの超爆風のせいでビビってしまってるのかシブいシブいT_T
それでも際どいコースを攻めれるよう
キャストポイントを調整しつつ、流しこんでいくと20アップがポツリポツリ…
小メバルはいぱーい\(^o^)/

癒されまくりんぐ(^^)
20中盤くらいの今日イチメバルを釣り上げた次のキャスト、シーバス君を掛けるもやり取りが雑すぎて針先が折れましたT_T
シーバスとメバルの食い気が立つのは同じタイミングなのか(°_°)
もしくは仲良く一緒に動いているのか(°_°)?
ここぞというときにシーバスに邪魔される〜…T_T
2箇所目では裏本命に出くわすもアウトオブ眼中〜T_T
3箇所目ではシーバス君と再戦でき今度は余裕を持ってやり取りしてお土産確保し、納竿といたしました\(^o^)/


次回は今シーズン〆バリングのつもりなので、
メバリングの締め括りの釣行で
『〆バリング』
( ̄▽ ̄)
しょうもないこと言ってしまったので喰らっちゃうかも知れないですが
お土産依頼が多数あるのでクーラー満タン目指して頑張ってきま〜す\(^o^)/
プラッキング
ロッド ブルーカレント ストリームスペシャル77tz nano
リール 14ステラ c3000hg +14ステラ MGダブルハンドル38H-2
スプール 夢屋 14ステラ 2500F4スプール
ライン1 月下美人ライン type-F 150m
ライン214ステラ 2500F3スプール+ライン gーsoul x8 アップグレード0.6号
ジグ単 スプリット用
ブルーカレント72ti
15ツインパワーc2000hgs+夢屋mgダブルハンドル38mm
モーリス アバニ ライトゲームPE 0.3号150m
リーダー
シーガーグランドマックスFX 1.5号
グランドマックスFX1.2号
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました\(^o^)/
2016年04月26日
Hello sho5sun's son!!
毎度です〜(^^)
私事ですが、つい先日第一子となる長男が誕生しました(^^)

53㎝3822gと超健康体で生まれて来てくれました(^^)
休みもらってずっと立ち会いしてたのですが、産まれた瞬間は目頭が…
そして抱っこした時、いろんな意味でずっしりとした重みに、いろんなアツい気持ちがこみ上げてきました。
嫁さん本当に本当にありがとう。
お父さん、もっともっと仕事頑張ります。
でも正直なところ、やってみたい目標があるんです…
それは、赤ちゃんの大きさに迫る迫力のある魚を釣って、一緒に写真を撮るってこと笑笑笑
見栄えよくビッグなイカか、めでたいビッグなダーマイか、、、、
嫁さんの自宅療養中が勝負ですね( ̄▽ ̄)笑
嫁さんが帰ってくるまでにちょびっと釣りに行こうと思ってますが、これからはいつ釣りに行けるかわからなくなります……
それでもブログの方はやめずに続けていきたいと思いますので、
みなさんこれからも
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(._.)m
ブログをやってて良かったことは、たまに入るナチュラムポイン…もとい
ブログを通じて、いろんな方と繋がれたことです(^^)
少しふざけたけど本当にそう感じておりますm(._.)m
尊敬するブロガーさん曰く
継続は力なり
だそうです。
何事にも全力で頑張っていきたいと思っております。
翌週くらいに
sho5sunの子育て日記
ってタイトルに変更してたらごめんなさいね\(^o^)/笑
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
私事ですが、つい先日第一子となる長男が誕生しました(^^)

53㎝3822gと超健康体で生まれて来てくれました(^^)
休みもらってずっと立ち会いしてたのですが、産まれた瞬間は目頭が…
そして抱っこした時、いろんな意味でずっしりとした重みに、いろんなアツい気持ちがこみ上げてきました。
嫁さん本当に本当にありがとう。
お父さん、もっともっと仕事頑張ります。
でも正直なところ、やってみたい目標があるんです…
それは、赤ちゃんの大きさに迫る迫力のある魚を釣って、一緒に写真を撮るってこと笑笑笑
見栄えよくビッグなイカか、めでたいビッグなダーマイか、、、、
嫁さんの自宅療養中が勝負ですね( ̄▽ ̄)笑
嫁さんが帰ってくるまでにちょびっと釣りに行こうと思ってますが、これからはいつ釣りに行けるかわからなくなります……
それでもブログの方はやめずに続けていきたいと思いますので、
みなさんこれからも
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(._.)m
ブログをやってて良かったことは、たまに入るナチュラムポイン…もとい
ブログを通じて、いろんな方と繋がれたことです(^^)
少しふざけたけど本当にそう感じておりますm(._.)m
尊敬するブロガーさん曰く
継続は力なり
だそうです。
何事にも全力で頑張っていきたいと思っております。
翌週くらいに
sho5sunの子育て日記
ってタイトルに変更してたらごめんなさいね\(^o^)/笑
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
Posted by sho5sun at
22:22
Comments(14)
2016年04月23日
自作ジグヘッド 仕上げ編
毎度です〜(^^)
この間のレンジクロスフックSでのジグヘッド作りの続きですが、
プロテックパウダーペイントを使って仕上げてみることにしました\(^o^)/
実家をゴソゴソ探しても茶色しかなかったので、、、、
Amazonで黒を購入しましたよ\(^o^)/笑
茶色は海ではちょっと微妙いかな〜って…
マッディ池用でしたからね〜…
……笑

むかーしむかし、まだ高校生だった頃かな〜…
フットボール買ってきてパウダーペイントで色付けてラバー巻いて〜、
とか、
バルサでジョイントプラグを自作したり、
と、
自作するのに凝ってた時期があったんですが、それ以来ぶりの挑戦です;^_^A笑
久しぶりのパウダーペインティング……
勘がかなり鈍ってました〜(°_°)
なかなか成功しません/(^o^)\笑
ちゃちゃっと熱して〜
パウダーの中にずぼっと入れて〜
コンコンっと余分な粉を落として
再び軽く熱する!
そしてこんな感じ\(^o^)/


ガン玉ガン玉してたジグヘッドがトゥルトゥッルな上質な見た目に早変わり〜( ̄▽ ̄)
それにコーティングの恩恵でガン玉が外れにくくなってくれたらいいな〜(^^)
剥がれたら一緒か(°_°)
G2

と
4B

をとりあえず仕上げ〜の
G2はお師さんから注文があったので
増産し30個作成\(^o^)/
もちろんシュリンクパイプを使ってワームの滑り止め加工済ですよ( ̄▽ ̄)
出来る子ですね〜( ̄▽ ̄)

G2はターボライターで片面1秒ずつくらいがちょうどよく、熱しすぎるとパウダーが厚く付着し過ぎる…
さらに長く熱しするとガン玉が溶けて液化した鉛が落下、机の上だと勢いよく飛び散って、ほぼ確実にヤケドを負います( ̄▽ ̄)笑
ターボライターだと6秒くらいからがデンジャラスゾーンですね〜……
なんせむっちゃ熱かった〜T_T笑
やっぱり、いっぺんくらいは火傷せんとええタイミング掴めないっすから( ̄▽ ̄)
火傷対策&換気は忘れずに(^^)
アイの部分に付着したパウダーは、冷ました後、使っていない爪切りでパチリとやればポロっとのきますよ(^^)
それでもパウダーがアイに詰まってる時は先の尖ったワイヤー等でクリクリっとすれば簡単にのきます(^^)
ワイヤーぐりぐりは爪切りでアイ部とガン玉部のコーティングの縁を切ってからの方がいいですよ;^_^A
完成までかなり手間はかかっちゃいますが、
ガン玉そのままよりかは見た目が良くなるし、
なかなかいい感じかも(^^)
コーティングしても、しなくても劇的な変化はないでしょうが、
なによりこの一手間がええんです( ̄▽ ̄)
バックボーンがブラックバスの方は物置を探せばゴソッと大量に出てくるんじゃないですか( ̄▽ ̄)?
K釣具にはパープルが一個ありました;^_^A
海にパープルってどうなの(°_°)?笑
僕はグロー系のカラーも気になりますね〜( ̄▽ ̄)
1番はラメが入ったジュンバグってカラーが欲しいんですけど売っとらん〜…T_T笑
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/
この間のレンジクロスフックSでのジグヘッド作りの続きですが、
プロテックパウダーペイントを使って仕上げてみることにしました\(^o^)/
実家をゴソゴソ探しても茶色しかなかったので、、、、
Amazonで黒を購入しましたよ\(^o^)/笑
茶色は海ではちょっと微妙いかな〜って…
マッディ池用でしたからね〜…
……笑

むかーしむかし、まだ高校生だった頃かな〜…
フットボール買ってきてパウダーペイントで色付けてラバー巻いて〜、
とか、
バルサでジョイントプラグを自作したり、
と、
自作するのに凝ってた時期があったんですが、それ以来ぶりの挑戦です;^_^A笑
久しぶりのパウダーペインティング……
勘がかなり鈍ってました〜(°_°)
なかなか成功しません/(^o^)\笑
ちゃちゃっと熱して〜
パウダーの中にずぼっと入れて〜
コンコンっと余分な粉を落として
再び軽く熱する!
そしてこんな感じ\(^o^)/


ガン玉ガン玉してたジグヘッドがトゥルトゥッルな上質な見た目に早変わり〜( ̄▽ ̄)
それにコーティングの恩恵でガン玉が外れにくくなってくれたらいいな〜(^^)
剥がれたら一緒か(°_°)
G2

と
4B

をとりあえず仕上げ〜の
G2はお師さんから注文があったので
増産し30個作成\(^o^)/
もちろんシュリンクパイプを使ってワームの滑り止め加工済ですよ( ̄▽ ̄)
出来る子ですね〜( ̄▽ ̄)

G2はターボライターで片面1秒ずつくらいがちょうどよく、熱しすぎるとパウダーが厚く付着し過ぎる…
さらに長く熱しするとガン玉が溶けて液化した鉛が落下、机の上だと勢いよく飛び散って、ほぼ確実にヤケドを負います( ̄▽ ̄)笑
ターボライターだと6秒くらいからがデンジャラスゾーンですね〜……
なんせむっちゃ熱かった〜T_T笑
やっぱり、いっぺんくらいは火傷せんとええタイミング掴めないっすから( ̄▽ ̄)
火傷対策&換気は忘れずに(^^)
アイの部分に付着したパウダーは、冷ました後、使っていない爪切りでパチリとやればポロっとのきますよ(^^)
それでもパウダーがアイに詰まってる時は先の尖ったワイヤー等でクリクリっとすれば簡単にのきます(^^)
ワイヤーぐりぐりは爪切りでアイ部とガン玉部のコーティングの縁を切ってからの方がいいですよ;^_^A
完成までかなり手間はかかっちゃいますが、
ガン玉そのままよりかは見た目が良くなるし、
なかなかいい感じかも(^^)
コーティングしても、しなくても劇的な変化はないでしょうが、
なによりこの一手間がええんです( ̄▽ ̄)
バックボーンがブラックバスの方は物置を探せばゴソッと大量に出てくるんじゃないですか( ̄▽ ̄)?
K釣具にはパープルが一個ありました;^_^A
海にパープルってどうなの(°_°)?笑
僕はグロー系のカラーも気になりますね〜( ̄▽ ̄)
1番はラメが入ったジュンバグってカラーが欲しいんですけど売っとらん〜…T_T笑
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/
2016年04月20日
初 フラッグメントファクトリー
毎度です〜^_^
ずっと前から気になって気になって仕方が無かったこちらへ行ってきましたよ\(^o^)/

高松市にあるFRAGMENT FACTORYさんです(^^)
前々回?か、スタメンリール達をあるところへ預けている、って言ってたでしょ^_^?
それがココだったんですね〜(^^)
フラッグメントファクトリーさんがオーバーホールの時に使っているというBOREDさんのオイルは、非ニュートン系のメイドインジャパンオイルらしく、
(非ニュートン流体ってネットで調べたら興味深い記事や動画が見られると思います\(^o^)/)
今まで以上に気になって気になって気になって気になって…
少し前にFacebookでフラッグメントファクトリーさんに直接メッセージを送り…
ドキドキワクワクしながら初突撃。笑
超緊張しました(°_°)
店長さんにこれまでの経緯を話をして
まとわりつくようなリーリングを経験したいとお願いしてきました笑
あとは僕の好みの巻き感を伝えて、
まだ1度も使ってないヴァンキッシュを預けてきました\(^o^)/笑
そしてその数日後、
仕事等いろいろと忙しくなるのが分かっていたので、ステラもツインパワーも預けてきました笑
その時、これ買いました

かっくい〜〜!

お気に入りのステッカーと同じ赤色なのでこの角度から見るといい感じでしょ\(^o^)/
そしてそして、先日ヴァンキッシュさんたちが帰還されました。
では早速クルクル〜
あぁぁぁ〜〜〜‼︎‼︎
なるほど〜なるほど〜(°_°)
な‼︎
なるほど〜(°_°)‼︎‼︎
いや〜、こりゃぁすげぇ…
こんな変わるの…?
これが、まとわりつくって事か\(^o^)/
僕が伝えた要望通りのフィーリングになってました(^^)
要望にあうようなブレンドでオイルグリスアップし直してくれたようですT_T
ボアードのオイルは任意の粘度に調整出来るようですよ\(^o^)/
詳しいことは店長さんに聞いてください;^_^A
詳しく教えてくれますよ\(^o^)/
全て良くなって帰ってきたんですが、
ヴァンキッシュは自重の軽いステラになって返ってきました\(^o^)/笑
ただ、同番手のステラに35mmのハンドル付けたとは違い…
ヴァンキッシュのマグナムライトローター+MMギアだからこそショートハンドルが活きてきている気がします。
今機もリミテッドモデル出るのでしょうか?!
前回の13リミテッドc2000hgsと同様、ショートピッチハンドルモデルが出ると垂涎ものでしょう〜…
ツインパワーの変わり様もかなりヤバい\(^o^)/
純正でもかなり良かったのに、巻き感がさらにさらに向上しました^_^
僕は冗談抜きでステラに限りなく近づいたなって感じてます。
ステラは笑みがこぼれる巻き心地でした笑
オイルとグリスが変わるだけでこんなにも変わるのか……
リールを引き取りに行った時、残念ながら店長さんはお出掛け中でして…
しかし、僕はリール達の変貌がとても嬉しくて嬉しくてしょうがなかったので
思い切って店長さんのケータイのほうにお礼の電話を入れたんです笑笑
その時に分かったんですが、
、
ドラググリスも替えて調整してくれてるとの事!
うぅ……魚掛けてみたくてタマリマセンよT_T
やいやい言うとりますが、感じ方には個人差があるので…
気になった方は是非フラッグメントファクトリーさんのホームページやブログの方を読まれてみてくださいね(^^)
リールのオーバーホールはもちろんのこと、楽しそうなこと色々とやられてますよ〜( ̄▽ ̄)
ボアードのオイルも店頭で売られてます〜\(^o^)/
マグナムクラフトさんのブランクの取り扱いをされているってことで僕は以前から気になってたんですが、
お店にあったマグナムクラフトのブランクを使ったチタンティップロッドを触ってみました、、、
実際に使ってみたらどうなんだろう〜
アタリの感じ方や、
ベンディング、
とても気になりましたね〜…(°_°)
貯金始めるか俺(°_°)?!笑
地元に良いお店があって本当に良かった良かった^_^
実釣が楽しみすぎです〜^_^
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)
タグ :フラッグメントファクトリー