ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
sho5sun
sho5sun
はじめましてsho5sun(しょーごさん)と申します!
物心つく前から父親に釣りに連れて行かれ、小学校高学年からは祖父に鮎の友釣りを教えられ釣りにのめり込む。
その後、バス釣り、フカセ釣り、いろいろな釣りに没頭するものの、現在はソルト専門で香川県全域の海辺に毎週末出没していると思います。
釣って楽しくその時期美味しい魚を獲るべくルアー、餌釣り問わず様々な釣りをしています。

エリア問わずいろんな方と情報交換ができたらな、と思います。よろしくお願いします。

2015年07月18日

15 ツインパワー c2000hgs

毎度です(^^)

嫁さんへのプレゼントという名目でNEWリールを購入いたしました;^_^A

届いたのでさっそくファーストインプレッションでも簡単に…拙い文章かつミスもあるかもですが何卒あたたかい目でお願いしますm(._.)m

(今日は仕事が早く終わって時間もあったし、リールの出来の良さにテンション上がってますので連投します!笑)

買ったのは15ツインパワーc2000hgsです(^^)
15 ツインパワー c2000hgs



15 ツインパワー c2000hgs


15 ツインパワー c2000hgs





用途はアジング、メバリング。

ツインパワーを選んだのは09ツインパワーMG以来ですが、ツインパワーの良さを再認識しております。

価格帯ですが、正直、今の僕からしたら定価はなかなかのもんです;^_^A

嫁は初心者なので本当はもっと安いので良かったんでしょうが、結局は自分で使うのでかなり頑張りました^^;苦笑

触ってみてまず一言ですが、15ツインパワー、かなりきてます。

カタログスペックで自重190gとなっていますが、さほど気にならないレベル。

それはGフリーボディの恩恵かと。
14ステラから搭載されたこのGフリーボディ。

僕は14ステラc3000hgを所持しておりますが、重心が手元に近い位置にあり、初めて手にした時に受けた衝撃はすごかった(^^)

スペック上の自重を感じさせない持ち重り感の無さには驚きました(^^)
15 ツインパワー c2000hgs

同番手のヴァンキと比較してみた。

キュッと上がったお尻がたまらんですよねwww

巻き感ですが、ローギアに比べたら重いですが、ハイギア派の方なら全然気にならないでしょう。
メーカーHPに載っている低摩擦ローラークラッチのおかげなんでしょうか。


ハイギアに多いと言われているシャー音は多少ありますけど、ギアがしっかり密に噛んだヌメヌメとしたコアソリッドシリーズらしい巻きごこち。


ステラはマイクロモジュールギアが搭載されているのでノイズレスで別格です;^_^A

(オールステラで揃えられる財力があれば間違いなくステラを選びますw歓びMAX機種ですw)

でも、今回のNEWツインパワーでも歓びの量は十分な次元までに達していると僕は思います。

「ステラの血統を受け継ぎつつもコピーには甘んじない、そんな本気の力を実感してください。」
(メーカーHPより)

シマノさん、実感いたしておりますよ笑
確かに甘んじておりません、その上この価格…本当にグッジョブでございますm(._.)m笑


次にクイックレスポンスシリーズの最上級機種、12ヴァンキッシュc2000hgs
との比較。

12ヴァンキッシュc2000hgsの巻きの軽さには敵いませんが、巻き感の質は全く別物。

ヴァンキッシュのほうには夢屋MGダブルハンドルを付けてるので何グラムあるのか正確な数値は分かりませんが、持ち重り感は個人的な感覚ではほとんど一緒かな…?ってレベル。


コアソリッドシリーズとクイックレスポンスシリーズでコンセプトが違うので巻き感の質が違うのは当たり前ですが、僕はどちらのシリーズも好きです。
本当にいい差別化だと思います。


ドラグ音はステラ寄りで、少し高めの音ですね。いい音です(^^)

余ってた12ヴァンキッシュの純正ハンドルを移植してみました(^^)

15 ツインパワー c2000hgs


15ツインパワーの純正ハンドルは一体型じゃないので試す価値はありそうです。
アジングの時はヴァンキッシュ純正ハンドル、メバリングの時はツインパワー純正ハンドルみたいな使い分けも面白そう。
新しい形のノブも、なかなか掴み易かったです(^_^)


長くなりましたが、この価格なら間違いなく十分過ぎる仕上がりでしょう。
堅牢かつ持ち重りの少ないボディ。
繊細なアジングにもパワフルなメバリングにもマッチしそうです(^^)

気になったところは、c2000hgsなのにスプールにc2000sの表記があったことに少し焦りました;^_^A
TPというロゴもそんなに悪くないんですが、ツインパワー好きな僕としては省略しなくても良かったのかなって少し思います;^_^A


触れられていない所もあるので実戦投入したらまた感想を書いてみますね(^^)
ドラグの滑りや、ベール、ドラグのつまみ易さ等、実戦でかなり期待出来そうです(^-^)


今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)




同じカテゴリー(タックルメモ、メンテナンス等)の記事画像
細PEを巻き巻き
NEWバッグ
ライフジャケット新調
初ブラックストリーム  & お礼
自作ジグヘッド 仕上げ編
初 フラッグメントファクトリー
同じカテゴリー(タックルメモ、メンテナンス等)の記事
 細PEを巻き巻き (2016-06-25 22:22)
 NEWバッグ (2016-06-22 22:22)
 ライフジャケット新調 (2016-05-15 22:22)
 初ブラックストリーム & お礼 (2016-05-12 22:22)
 自作ジグヘッド 仕上げ編 (2016-04-23 22:22)
 初 フラッグメントファクトリー (2016-04-20 22:22)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
15 ツインパワー c2000hgs
    コメント(0)