2014年10月17日
物欲の秋2
毎度です~

まずはじめに、先日から今日にかけてのことですが、ブログ開設以来最多PV数を皆さまからいただきました
本当に感謝感激です
まだまだ若輩者で釣果もなにもかも未熟ですが、なんらかの形で少しでもみなさんの釣りに役立つようなブログにしていけるように精進いたします~

これからもよろしくお願いしますね
笑
さて本題です
笑
少し前から言っていたニューリールが手元に~

いろいろ悩みましたがヴァンキッシュ2500hgs
です〜
リンク先のレビュー数多いですね~
用途は主にメバリングとアジング
その他エギング、ひとつテンヤ等いろいろな場面で活躍してもらうつもりですよ
機種を選ぶまでのプロセスですが、当初はメバリングアジングに2500番は大きいと思いc2500hgsにしようとしていました

ですが試してみたい夢屋のカスタムハンドルあるんですけど、それが合わないことを知り断念〜
(そのハンドルは近々購入する予定ですよ〜笑)
c2000hgsを既に持っているので、1000番ボディはもういらないかな~と感じ、1000番ボディーの選択はパス〜笑
消去法で2500hgsを選んでみましたよ
巻き取り量が多すぎると自分でも思いますが慣れでカバーできるでしょう
c2000hgsとのサイズ比較
一回り半くらい大きいですかね


少し大きいと分かってはいましたよ
でもヴァンキッシュ2500hgsのカタログスペック上のウェイトは195gと軽く、ウェイトバランスという点でもブルカレ72tiと問題なくマッチするだろうとも思ってましたからね〜
それは11バイオc2000s(自重205g)と合わせるとバランスが良くしっくりきたことから判断しました〜
ヴァンキッシュをはじめとする軽量機だからこそできるセッティングじゃないですかね
だいたいこのあたりに重心が来ましたよ

これからカスタマイズしていくので気持ち改善されることを願ってます

見た目のバランスも若干リールが大きいですが許容範囲じゃないですかね

現在使っている65チタンにはヴァンキッシュc2000hgsを合わせて軽さを取り、72tiには、65tiよりも長いぶん少し先重り感があると感じたので敢えて2500hgsを合わせてバランスを取ってみましたよ
また、ライトゲーム以外で使用する際には、以前からヴァンキッシュの前身09ツインパワーmg2500sを持っているのでいろいろと捗りそうです
(5年以上前に購入して以来エギングではまだまだ現役ですよ~)

スプールを交換してみましたけどなかなか良いのではないでしょうか
笑
ツインキッシュ?ヴァンパワーMG?。。。ネーミングセンス×
笑

しかーし!!気になる点があります
12エクスセンスci4+もそうでしたので、クイックレスポンスシリーズだけなのかな?定かではありませんが軽量化の努力でしょうか、、、

ニードルが貫通していることでお分かりになりますかね?なんとキャップに肉抜きが施されているんですねぇ~
僕はリールスタンドを買うのでいいんですが、このままだとソルトで使うには無防備ですよね笑
あと、ローギアよりもハンドル長が長いのも少し気になるかなぁと
ハイギアは巻きが重いからいいと思うんです
まぁその件に関しては試したいハンドルを合わせて使用しみてから比較してみましょうかね

実戦デビューが楽しみです
笑
最後まで読んでいただきありがとうございました~


まずはじめに、先日から今日にかけてのことですが、ブログ開設以来最多PV数を皆さまからいただきました


まだまだ若輩者で釣果もなにもかも未熟ですが、なんらかの形で少しでもみなさんの釣りに役立つようなブログにしていけるように精進いたします~


これからもよろしくお願いしますね

さて本題です

少し前から言っていたニューリールが手元に~

いろいろ悩みましたがヴァンキッシュ2500hgs
です〜

リンク先のレビュー数多いですね~

用途は主にメバリングとアジング

その他エギング、ひとつテンヤ等いろいろな場面で活躍してもらうつもりですよ

機種を選ぶまでのプロセスですが、当初はメバリングアジングに2500番は大きいと思いc2500hgsにしようとしていました


ですが試してみたい夢屋のカスタムハンドルあるんですけど、それが合わないことを知り断念〜

(そのハンドルは近々購入する予定ですよ〜笑)
c2000hgsを既に持っているので、1000番ボディはもういらないかな~と感じ、1000番ボディーの選択はパス〜笑
消去法で2500hgsを選んでみましたよ

巻き取り量が多すぎると自分でも思いますが慣れでカバーできるでしょう

c2000hgsとのサイズ比較

一回り半くらい大きいですかね


少し大きいと分かってはいましたよ

でもヴァンキッシュ2500hgsのカタログスペック上のウェイトは195gと軽く、ウェイトバランスという点でもブルカレ72tiと問題なくマッチするだろうとも思ってましたからね〜

それは11バイオc2000s(自重205g)と合わせるとバランスが良くしっくりきたことから判断しました〜

ヴァンキッシュをはじめとする軽量機だからこそできるセッティングじゃないですかね

だいたいこのあたりに重心が来ましたよ

これからカスタマイズしていくので気持ち改善されることを願ってます


見た目のバランスも若干リールが大きいですが許容範囲じゃないですかね

現在使っている65チタンにはヴァンキッシュc2000hgsを合わせて軽さを取り、72tiには、65tiよりも長いぶん少し先重り感があると感じたので敢えて2500hgsを合わせてバランスを取ってみましたよ

また、ライトゲーム以外で使用する際には、以前からヴァンキッシュの前身09ツインパワーmg2500sを持っているのでいろいろと捗りそうです
(5年以上前に購入して以来エギングではまだまだ現役ですよ~)
スプールを交換してみましたけどなかなか良いのではないでしょうか

ツインキッシュ?ヴァンパワーMG?。。。ネーミングセンス×

しかーし!!気になる点があります

12エクスセンスci4+もそうでしたので、クイックレスポンスシリーズだけなのかな?定かではありませんが軽量化の努力でしょうか、、、

ニードルが貫通していることでお分かりになりますかね?なんとキャップに肉抜きが施されているんですねぇ~

僕はリールスタンドを買うのでいいんですが、このままだとソルトで使うには無防備ですよね笑
あと、ローギアよりもハンドル長が長いのも少し気になるかなぁと

ハイギアは巻きが重いからいいと思うんです

まぁその件に関しては試したいハンドルを合わせて使用しみてから比較してみましょうかね


実戦デビューが楽しみです

最後まで読んでいただきありがとうございました~

Posted by sho5sun at 14:49│Comments(4)
│タックルメモ、メンテナンス等
この記事へのコメント
ヴァンキッシュ購入おめでとうございます!
僕も以前にセフィアCI4 C3000SDH(200g)でリーダーを替えていろんな釣りに使っていましたが、200gぐらいの軽さだとどんなロッドにも合わせやすくて使い易いですね。
フロロ派の人はスプール径が大きいこのサイズをよく使っているみたいですしね。
僕もヴァンキッシュは2500Sの追加購入を目論んでいて、地道にポイントを貯め込んでいるんですが、増税以来、割引率が低くて購入に躊躇しています(笑)
僕も以前にセフィアCI4 C3000SDH(200g)でリーダーを替えていろんな釣りに使っていましたが、200gぐらいの軽さだとどんなロッドにも合わせやすくて使い易いですね。
フロロ派の人はスプール径が大きいこのサイズをよく使っているみたいですしね。
僕もヴァンキッシュは2500Sの追加購入を目論んでいて、地道にポイントを貯め込んでいるんですが、増税以来、割引率が低くて購入に躊躇しています(笑)
Posted by shin1979
at 2014年10月18日 01:13

shin1979さん
ありがとうございますっ(*^^*)
お察しの通り2500番を選らんだのはフロロの巻きグセ対策も含んでいます(^^)
前シーズンのメバリングでは結構悩まされましたからね(´・_・`)笑
また、アジングではPEを巻いて5gまでのキャロの釣りもしていくつもりなのでスプール径のある2500は遠投性能面で魅力的でした(*^^*)
それでも、本当のところ購入までかなり悩みましたよ^_^;
その節はお世話になりました^_^;笑
ヴァンキッシュ2500s追加購入の記事、楽しみにお待ちしてますね\(^o^)/笑笑笑
ちなみにどういった釣りに使われるんですか(o^^o)?
ありがとうございますっ(*^^*)
お察しの通り2500番を選らんだのはフロロの巻きグセ対策も含んでいます(^^)
前シーズンのメバリングでは結構悩まされましたからね(´・_・`)笑
また、アジングではPEを巻いて5gまでのキャロの釣りもしていくつもりなのでスプール径のある2500は遠投性能面で魅力的でした(*^^*)
それでも、本当のところ購入までかなり悩みましたよ^_^;
その節はお世話になりました^_^;笑
ヴァンキッシュ2500s追加購入の記事、楽しみにお待ちしてますね\(^o^)/笑笑笑
ちなみにどういった釣りに使われるんですか(o^^o)?
Posted by sho5sun
at 2014年10月18日 02:41

エギングに使っていた前述のセフィアCI4を手放したので、メインはエギング用途ですね。
ヴァンキッシュ2000Sでも問題ないんですが、ライトゲームタックルも持って行く場合、ライトゲームに2000Sを使うと4000かセルテート2004CHしかないので、2000Sをいちいち外すのが面倒という理由です。
ライトゲームに1000Sや2004CHを使えば併用できますが、対象魚や巻いているPEの関係でライトゲームに2000Sを使いたい場合、エギングロッドにセットするリールが1000Sや2004CHでは厳しいので、2500Sが欲しいというわけです。
シングルハンドルでエギングをし始めてから、特に不自由なく使えているので、ダブルハンドルには関心がなくなりました(笑)
シーバス狙いのときも同様で、8フィート前半のロッドを使うときに4000は大きいし、2000Sをライトゲームに使ってしまうと、1000Sか2004CHしかなくなるので、PEの関係上使いにくいというわけです。
エギングとシーバスを両方狙いたい場合も、エギングロッド1本で済ますのであれば2000Sで問題ないですが、それぞれ専用ロッドを使ってラン&ガンを繰り返す場合、リールの取り外しが面倒なので両方にセットできるリールが欲しいんです。
エギングやシーバス狙いのときはベイトタックルや、サブ機になっている05バイオマスター2500Sを使う手もありますが、ヴァンキッシュの軽い巻き心地が好きですし、選択肢は多い方が何かと便利ですからね。
コンプレックスCI4も検討して、手が届く分ぐらいポイントは貯まりつつあるんですが、どうせならお気に入りのヴァンキッシュで1000Sから4000まで揃えたいなと思っています(笑)
対象魚を絞っての釣行なら悩みもないんですが、遠征釣行とか、行けるときにガッツリ釣行したいときに複数タックルを持参する場合の選択肢を増やしたいというのが根本的な理由です。
もはや完全な自己満足ですし、無くても普段の釣行に支障はないので、入手するかどうかはわかりませんけどね(笑)
長文コメント失礼しました~
ヴァンキッシュ2000Sでも問題ないんですが、ライトゲームタックルも持って行く場合、ライトゲームに2000Sを使うと4000かセルテート2004CHしかないので、2000Sをいちいち外すのが面倒という理由です。
ライトゲームに1000Sや2004CHを使えば併用できますが、対象魚や巻いているPEの関係でライトゲームに2000Sを使いたい場合、エギングロッドにセットするリールが1000Sや2004CHでは厳しいので、2500Sが欲しいというわけです。
シングルハンドルでエギングをし始めてから、特に不自由なく使えているので、ダブルハンドルには関心がなくなりました(笑)
シーバス狙いのときも同様で、8フィート前半のロッドを使うときに4000は大きいし、2000Sをライトゲームに使ってしまうと、1000Sか2004CHしかなくなるので、PEの関係上使いにくいというわけです。
エギングとシーバスを両方狙いたい場合も、エギングロッド1本で済ますのであれば2000Sで問題ないですが、それぞれ専用ロッドを使ってラン&ガンを繰り返す場合、リールの取り外しが面倒なので両方にセットできるリールが欲しいんです。
エギングやシーバス狙いのときはベイトタックルや、サブ機になっている05バイオマスター2500Sを使う手もありますが、ヴァンキッシュの軽い巻き心地が好きですし、選択肢は多い方が何かと便利ですからね。
コンプレックスCI4も検討して、手が届く分ぐらいポイントは貯まりつつあるんですが、どうせならお気に入りのヴァンキッシュで1000Sから4000まで揃えたいなと思っています(笑)
対象魚を絞っての釣行なら悩みもないんですが、遠征釣行とか、行けるときにガッツリ釣行したいときに複数タックルを持参する場合の選択肢を増やしたいというのが根本的な理由です。
もはや完全な自己満足ですし、無くても普段の釣行に支障はないので、入手するかどうかはわかりませんけどね(笑)
長文コメント失礼しました~
Posted by shin1979
at 2014年10月18日 13:29

shin1979さんコメントありがとうございました(*^^*)
エギング用したか(*^^*)
いいですねぇ〜(^ー゜)
たしかに、シーバスもアオリイカも時合が一瞬で終わる場合が多々あるのでタックルチェンジをいかにスムーズに行えるかは釣果に直結しますもんねぇ(*^^*)
やっぱり買うしかないですね\(^o^)/笑
僕もエギングはシングルハンドル派です笑
それもツインパワーmgに本来適合外なはずのエクスセンスci4+4000xgsのハンドルを取り付けてします笑
純正ラウンドノブがショートピッチジャーク時に力が入りやすく調子がいいんですよ笑
僕もshin1979さんと同じく各番手ヴァンキッシュで揃えたいです^_^;笑
またハイギアから入ったので自分の感覚の問題ですが全てハイギアモデルでです笑
話は変わりますが、淀釣り具さんのホームページ上の釣り情報で東讃エリアでカワハギが釣れ始めたようです(*^^*)
初めてshin1979さんとお会いした時のようにカワハギングもしなくちゃですね笑
あの時と変わらず現在も、僕よりも相方のほうがカワハギングは上手です(~_~;)笑
エギング用したか(*^^*)
いいですねぇ〜(^ー゜)
たしかに、シーバスもアオリイカも時合が一瞬で終わる場合が多々あるのでタックルチェンジをいかにスムーズに行えるかは釣果に直結しますもんねぇ(*^^*)
やっぱり買うしかないですね\(^o^)/笑
僕もエギングはシングルハンドル派です笑
それもツインパワーmgに本来適合外なはずのエクスセンスci4+4000xgsのハンドルを取り付けてします笑
純正ラウンドノブがショートピッチジャーク時に力が入りやすく調子がいいんですよ笑
僕もshin1979さんと同じく各番手ヴァンキッシュで揃えたいです^_^;笑
またハイギアから入ったので自分の感覚の問題ですが全てハイギアモデルでです笑
話は変わりますが、淀釣り具さんのホームページ上の釣り情報で東讃エリアでカワハギが釣れ始めたようです(*^^*)
初めてshin1979さんとお会いした時のようにカワハギングもしなくちゃですね笑
あの時と変わらず現在も、僕よりも相方のほうがカワハギングは上手です(~_~;)笑
Posted by sho5sun
at 2014年10月18日 18:44
