南蛮漬け党
毎度です〜。
10.20(金)
子どもをお風呂に入れてさささっと準備しレッツゴー。小雨がぱらつく中今回はアジングへ^ ^
1箇所目を除くが太刀魚アングラーでひしめき合ってるのでパス〜
2箇所目、前回水深1m以浅アジングを楽しんだポイントへ。
連日の雨の影響で濁りはあるものの、山からの栄養たっぷりの水と大潮上げ九分、常夜灯、好条件が重なり魚も上ずっているもよう。
立ち位置を変えながら溜まるエリアを見つけると明確なバイト。
パターンを掴み連発していると雨が止みそうになる。しかし、それと同じくし強まり始める風。。。
コロコロ変わる風向きに悩まされながらも立ち位置、ラインテンション、ウエイトを変えながらポツポツ拾っていくとても辛い状況。
下げに入ってからは風がさらに強まりはじめうねりが出てきたが、敷石のブレイク上の水面で波間に微かにライズが起きだす。
今まで通りパターンでは食って来なかったのでフォール主体から巻き主体のアクションに変更すると1投目からコン!
メバルちゃん。
そこから面白いようにメバルタイム。
サイズは15㎝から20㎝ほどしかないもののアジとは違う引き味に癒された。メバルの季節がすぐそこに来てますね〜。
アジとメバルをアクションで釣り分けるのもなかなか面白い。
雨のため釣行中の写真を撮るのが億劫だったので調理写真だけです。。。
アジは最近流行りの南蛮漬けに。
背中にひと手間切れ込みを入れると揚がり具合も味の染み込みも良くいい感じでした。
長さはさほど大きくなってると感じませんでしたが身に厚みが出てきてます。アジシーズン楽しみ尽くさねば^ ^
今になって唐揚げサイズのメバルも持って帰れば良かったと後悔。。。
タックル
ブルーカレント53/tz
16ヴァンキッシュc2000hgs
スーパートラウト エリア マスターリミテッド スーパーエステル0.3号
シーガーグランドマックスFX0.3号
自作ジグヘッド0.3〜1.0gまで数種
フックは
レンジクロスフック Sを使用
ワーム
アジリンガー
アジアダー
関連記事